交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
堕天使ルシフェルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
堕天使の切り札となる超大型モンスター、イラストアドの高さもすごい。
特殊召喚できない代わりに相手モンスターの数まで堕天使をリクルートするという豪快な効果を持つ、当初は効果は強いもののアドバンス召喚必須であるためかなり重く事故要員になりがちで、1枚入れたとしても結局イシュタムのコストにされることも少なくなかった。
しかし、失楽の登場で負担が軽減されロマンがやや現実的になり、このカードを素材とすることで強力な効果を得られる融合体が登場したことで当初に比べて格段に価値が上昇した、召喚できなくとも融合ルシフェルの素材としてデッキに投入する価値が生まれたのは大きな進歩である。
登場当初はロマンの部分が大きかったが追加カードにより現実的になったカードと言えるだろう。
特殊召喚できない代わりに相手モンスターの数まで堕天使をリクルートするという豪快な効果を持つ、当初は効果は強いもののアドバンス召喚必須であるためかなり重く事故要員になりがちで、1枚入れたとしても結局イシュタムのコストにされることも少なくなかった。
しかし、失楽の登場で負担が軽減されロマンがやや現実的になり、このカードを素材とすることで強力な効果を得られる融合体が登場したことで当初に比べて格段に価値が上昇した、召喚できなくとも融合ルシフェルの素材としてデッキに投入する価値が生まれたのは大きな進歩である。
登場当初はロマンの部分が大きかったが追加カードにより現実的になったカードと言えるだろう。
《黎明の堕天使ルシフェル》の融合素材にすれば、全体除去効果を使えるのは、優秀だと思います。
上記の目的のためデッキに1枚だけ入れても、《堕天使の追放》や《悦楽の堕天使》でサーチ出来るため、問題はないと思います。
上記の目的のためデッキに1枚だけ入れても、《堕天使の追放》や《悦楽の堕天使》でサーチ出来るため、問題はないと思います。
厨二心くすぐられるデザインだが他の堕天使と違い少々使いづらく特殊召喚出来ない制約は割と辛い。
効果もアドバンス召喚が前提となり、召喚権が余りがちな堕天使とはいえ狙って出すほどでもない。
狙い目は(3)の効果でデッキトップからの墓地送り、そしてライフゲインは嬉しいとはいえ、やはりこのカードを出すなら堕天使をどんどん並べて殴る方が手っ取り早く勝つ方法だろう。
効果もアドバンス召喚が前提となり、召喚権が余りがちな堕天使とはいえ狙って出すほどでもない。
狙い目は(3)の効果でデッキトップからの墓地送り、そしてライフゲインは嬉しいとはいえ、やはりこのカードを出すなら堕天使をどんどん並べて殴る方が手っ取り早く勝つ方法だろう。
遊戯王カード界でも屈指のかっこよさを誇る神カード。エクストラに頼らず切り返しからのワンショットも狙えるが、展開が狙えるような状況でリリース確保できるか・効果発動させて貰えるか?おまけに特殊召喚制限。何というか存在自体が堕天使と噛み合っていない。古いので仕方がないにしろ、カードデザイナーは何を考えてこんな性能にしたんだ...イラスト全振りなのか...?ちくしょうかっこよくて専用デッキ組んじまったよ!
最近嫁カードが出て、救われ申した(涙)
最近嫁カードが出て、救われ申した(涙)
相手のモンスターの数だけレベル制限なく堕天使を展開でき型にはまった際の爆発力は凄まじい。
自分対象のデッキデスと回復も堕天使の戦術と噛みあった効果。
しかしアドバンス召喚でしか展開効果は発動できず、特殊召喚もできないのは堕天使の蘇生サポが使えない点で痛く事故率も高い。
堕天使自体はサーチも展開手段も豊富なデッキなので召喚まで持っていくのはそう難しい事ではないです。
また相手の場に左右される効果なので活躍も不安定な所がある。大量展開されている状況程、今の時代制圧性が増しているので返って効果を決めづらいというのもミスマッチ。
自身の召喚だけでなくメタに対する対策も欲しいところなので、かなりのお膳立てをしてあげなければならない。最低でも2の効果を活かし他の堕天使がいる状態で召喚したいところ。
正直この手間かかる性能は普通の堕天使で扱える性能とはいいづらい。
とはいえ決まった時は一瞬でゲームエンドに持っていけるこの効果は豪快でロマンに溢れる効果と感じます。
正にハイリスクハイリターンなカード。普通のメタ軸の堕天使に飽きたのならこいつを軸にした構築にしていくのもオススメです。
自分対象のデッキデスと回復も堕天使の戦術と噛みあった効果。
しかしアドバンス召喚でしか展開効果は発動できず、特殊召喚もできないのは堕天使の蘇生サポが使えない点で痛く事故率も高い。
堕天使自体はサーチも展開手段も豊富なデッキなので召喚まで持っていくのはそう難しい事ではないです。
また相手の場に左右される効果なので活躍も不安定な所がある。大量展開されている状況程、今の時代制圧性が増しているので返って効果を決めづらいというのもミスマッチ。
自身の召喚だけでなくメタに対する対策も欲しいところなので、かなりのお膳立てをしてあげなければならない。最低でも2の効果を活かし他の堕天使がいる状態で召喚したいところ。
正直この手間かかる性能は普通の堕天使で扱える性能とはいいづらい。
とはいえ決まった時は一瞬でゲームエンドに持っていけるこの効果は豪快でロマンに溢れる効果と感じます。
正にハイリスクハイリターンなカード。普通のメタ軸の堕天使に飽きたのならこいつを軸にした構築にしていくのもオススメです。
召喚さえできれば、一気にゲームセットレベルにまで持っていける超強力な効果を持つ堕天使のボス。
友人が話していましたが、神の○○系のカウンター罠に大体引っかかるという弱点もあるそうな。やはり神には勝てないんだな…ルシフェル。
友人が話していましたが、神の○○系のカウンター罠に大体引っかかるという弱点もあるそうな。やはり神には勝てないんだな…ルシフェル。
レベル、レアリティ共にボス格の堕天使。
堕天使は展開力があるため2体のアドバンス召喚自体は案外難しくなかったりはするが相手依存かつ相手の場にモンスターが増えれば増える程効果の威力が増す性質上その状況で決まりにくくなっていくのが難点。
それでも爆発力はありリクルートする堕天使は打点が高いのが多いためごり押しすることができる。
相手のモンスターが2体いる状況でアドバンス召喚してゼラートを出せば1キルが可能。
決まれば強いのは間違いないのだが状況を選ぶのが難点。
蘇生可能なら墓地肥しができる3000打点としての運用をしつつ隙あればアドバンス召喚するという運用もできたのだが…
堕天使は展開力があるため2体のアドバンス召喚自体は案外難しくなかったりはするが相手依存かつ相手の場にモンスターが増えれば増える程効果の威力が増す性質上その状況で決まりにくくなっていくのが難点。
それでも爆発力はありリクルートする堕天使は打点が高いのが多いためごり押しすることができる。
相手のモンスターが2体いる状況でアドバンス召喚してゼラートを出せば1キルが可能。
決まれば強いのは間違いないのだが状況を選ぶのが難点。
蘇生可能なら墓地肥しができる3000打点としての運用をしつつ隙あればアドバンス召喚するという運用もできたのだが…
ふつくしい…
こんなコスプレして堕天使デッキを使いたい。
アドバンス召喚した場合に真価を発揮するカード。
耐性のおかげで最後まで居残りなのも心強い。
LPを回復できるのも非常にありがたい。
こんなコスプレして堕天使デッキを使いたい。
アドバンス召喚した場合に真価を発揮するカード。
耐性のおかげで最後まで居残りなのも心強い。
LPを回復できるのも非常にありがたい。
堕天使のトップ。サタンと同一人物であるとも言われ、かつては熾天使であったともいわれるお方。
レベル・打点共に堕天使トップクラスであり、アドバンス召喚時には凄まじいリターンで期待できる為、一度召喚出来ればフィールドが大型天使で埋まるなんてことも出来るがやはりSS出来ない点と、アドバンス召喚しかできない点が、元々が重い堕天使からすればなんとも言えない状況となっている。
レベル・打点共に堕天使トップクラスであり、アドバンス召喚時には凄まじいリターンで期待できる為、一度召喚出来ればフィールドが大型天使で埋まるなんてことも出来るがやはりSS出来ない点と、アドバンス召喚しかできない点が、元々が重い堕天使からすればなんとも言えない状況となっている。
堕天使を束ねる効果を持つボスキャラ。
アドバンス召喚必須の重いカードだが、その分リターンはかなり強力になっている。
相手が展開している必要があるとはいえ、大型モンスターの堕天使を大量展開できる可能性を秘めているのは強力といえよう。
堕天使最大の攻撃力に効果対象耐性を持っており制圧力もそれなり。墓地肥やしは脇に他の堕天使がいれば魔法罠が使えるようになる。
リリース素材はスペルビアやアスモディウスを活用するといいだろうか。どうしても重い上にいつでも使えるカードではないので、追放でサーチできる1枚があれば良いか。
アドバンス召喚必須の重いカードだが、その分リターンはかなり強力になっている。
相手が展開している必要があるとはいえ、大型モンスターの堕天使を大量展開できる可能性を秘めているのは強力といえよう。
堕天使最大の攻撃力に効果対象耐性を持っており制圧力もそれなり。墓地肥やしは脇に他の堕天使がいれば魔法罠が使えるようになる。
リリース素材はスペルビアやアスモディウスを活用するといいだろうか。どうしても重い上にいつでも使えるカードではないので、追放でサーチできる1枚があれば良いか。
そんな装備で大丈夫か?
アドバンス召喚効果でデッキから堕天使をリクルートできるのは良いですが、相手依存なのが難しい所ですね。決まれば強いです。
デッキの上から墓地肥やし・回復効果も魅力的ですね。
アドバンス召喚効果でデッキから堕天使をリクルートできるのは良いですが、相手依存なのが難しい所ですね。決まれば強いです。
デッキの上から墓地肥やし・回復効果も魅力的ですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。