交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
D-HERO ディストピアガイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
(1)の効果により、最大1600のバーンダメージを与えられるのは、優秀だと思います。
(2)の効果は、条件を満たせばフリーチェーンでフィールドのカードを破壊出来る優秀な効果だと思います。
(2)の効果の条件を満たすには、「DーHERO」デッキなら「DーHEROダイナマイトガイ」の力を借りるなどの手段がいいと思います。
(2)の効果は、条件を満たせばフリーチェーンでフィールドのカードを破壊出来る優秀な効果だと思います。
(2)の効果の条件を満たすには、「DーHERO」デッキなら「DーHEROダイナマイトガイ」の力を借りるなどの手段がいいと思います。
フュージョンディステニーとクロスガイの登場でかなり強力なカードになった
ディアボリックガイや1600ダメのドローガイ、ディバインガイ、打点上昇のダイナマイトガイを落として素材にするのが相性が良い
クロスガイでの蘇生時にもバーン可能で、フリーチェーンの除去もかなり強力
ディアボリックガイや1600ダメのドローガイ、ディバインガイ、打点上昇のダイナマイトガイを落として素材にするのが相性が良い
クロスガイでの蘇生時にもバーン可能で、フリーチェーンの除去もかなり強力
バーンと除去をこなせる優良D・HERO。融合条件も緩く使い勝手は◎。
Dに大幅な強化が入り、⑴と⑵どちらも実戦で使えるレベルというか使えます。
⑴は《フュージョン・デステニー》によるデッキ融合が可能になり、ドリルかディバイン落とせば1600バーン。
⑵はオネスティーはもちろん、デッドリーダイナマイト。
そしてドレッドバスターガイという最高のカードを手に入れたDの将来は明るい。
⑴は《フュージョン・デステニー》によるデッキ融合が可能になり、ドリルかディバイン落とせば1600バーン。
⑵はオネスティーはもちろん、デッドリーダイナマイト。
そしてドレッドバスターガイという最高のカードを手に入れたDの将来は明るい。
見た目はほんとダサいが、性能自体は悪く無い
バーンはそこそこの火力となるし、後半の破壊効果も相手ターンにも発動するのは良い
とはいえこのカード単独では微妙であり、他のカードとの組み合わせが必要となるのはマイナスポイント
バーンはそこそこの火力となるし、後半の破壊効果も相手ターンにも発動するのは良い
とはいえこのカード単独では微妙であり、他のカードとの組み合わせが必要となるのはマイナスポイント
下級D-HEROの最高打点が1600なので、最高1600バーンを与えられる融合モンスター。素材指定がゆるゆるなので、簡単に出すことが可能。しかも特殊召喚で発動するので、蘇生でもバーンが狙える。②の効果は条件付きのフリチェ破壊。打点が変わっている必要があるので、能動的に発動する為にはオネスティ・ネオスなどで補助する必要があるが、伏せ0からでも条件を満たせる点が魅力。
初登場時よりも相性のいいカードが増え、デッキのエースにできる強さを得た。
ヴァイオン・オネスティネオス・イゾルデ・ヴァレルロードと、このカードの登場から時間がたってから登場したカードが多い。
エクストラデッキから出せるフリチェ除去とポテンシャル自体は高かったため、やっと開花した形。
クセは強いですが、使いこなせるようになると楽しいカードです。
ヴァイオン・オネスティネオス・イゾルデ・ヴァレルロードと、このカードの登場から時間がたってから登場したカードが多い。
エクストラデッキから出せるフリチェ除去とポテンシャル自体は高かったため、やっと開花した形。
クセは強いですが、使いこなせるようになると楽しいカードです。
妙にアメリカンなデザインで、好きな人には悪いがDとして見るとダサい。
素材指定は緩く、融合・サーチ手段の多いHEROなので召喚は容易。
ただ1の効果を考慮すると下級Ⅾ1体は素材にしておきたい。
特殊召喚時、墓地の下級Ⅾの攻撃力分のダメージを与えられ、現状最大1600と火力は高い。また特殊召喚全般に反応する為、蘇生手段などがあればガンガンライフを削っていける。
もう一つは条件さえ満たすとフリチェで除去をかませ、その手段もⅮならばダイナマイトやオネスティ、ドレッドバスターなどで能動的に満たせる。また実質的に弱体化に対し耐性があるとも見れる。
ヴァレルロードは相性のいいカードでもあり天敵でもある点で注意したい。
登場当初は特化構築でもないと活かしづらかったが、カードプールが広がった現在では無理なく運用できるようになった。
ただ除去持ち融合HEROならデストロイフェニックスも存在する。
対象をとらない除去なうえ、全体弱体化で戦闘力も高いなど手ごわい競合相手。
もっともⅮ-HEROならば並べやすく盤面を更に強化できる他、あちらの蘇生効果で蘇生しライフを削っていく事もできるので、併用しやすい。
Ⅾにおいて優秀な戦力の1つになるかと。
素材指定は緩く、融合・サーチ手段の多いHEROなので召喚は容易。
ただ1の効果を考慮すると下級Ⅾ1体は素材にしておきたい。
特殊召喚時、墓地の下級Ⅾの攻撃力分のダメージを与えられ、現状最大1600と火力は高い。また特殊召喚全般に反応する為、蘇生手段などがあればガンガンライフを削っていける。
もう一つは条件さえ満たすとフリチェで除去をかませ、その手段もⅮならばダイナマイトやオネスティ、ドレッドバスターなどで能動的に満たせる。また実質的に弱体化に対し耐性があるとも見れる。
ヴァレルロードは相性のいいカードでもあり天敵でもある点で注意したい。
登場当初は特化構築でもないと活かしづらかったが、カードプールが広がった現在では無理なく運用できるようになった。
ただ除去持ち融合HEROならデストロイフェニックスも存在する。
対象をとらない除去なうえ、全体弱体化で戦闘力も高いなど手ごわい競合相手。
もっともⅮ-HEROならば並べやすく盤面を更に強化できる他、あちらの蘇生効果で蘇生しライフを削っていく事もできるので、併用しやすい。
Ⅾにおいて優秀な戦力の1つになるかと。
そもそも専用構築じゃない前提で語ってもしょうがない
そしてこのカードは専用構築する価値が十分にあるカードだ
このカードの強みは攻撃力変動さえできてしまえば嫌らしく相手ターンでもモンスターを破壊できるところ
これはあれだよドンサウザンドの切り札ヌメロニアスと同じ効果だよ!
黒庭フィールドで相手を蹂躙し、《蛮勇鱗粉》でコンバットトリック&2回破壊を決めるのもクール
特殊召喚と同時に1600バーンというもはやアドレイションでよくね?とは言わせない効果もついたこのカード
使いこなせるかは君次第だ!
ちなみにデッドリーガイの効果発動にチェーンしてD-フュージョンを発動すると攻撃力の上がったこいつを相手ターンに出すことができる!つよい(とは言っていない)
そしてこのカードは専用構築する価値が十分にあるカードだ
このカードの強みは攻撃力変動さえできてしまえば嫌らしく相手ターンでもモンスターを破壊できるところ
これはあれだよドンサウザンドの切り札ヌメロニアスと同じ効果だよ!
黒庭フィールドで相手を蹂躙し、《蛮勇鱗粉》でコンバットトリック&2回破壊を決めるのもクール
特殊召喚と同時に1600バーンというもはやアドレイションでよくね?とは言わせない効果もついたこのカード
使いこなせるかは君次第だ!
ちなみにデッドリーガイの効果発動にチェーンしてD-フュージョンを発動すると攻撃力の上がったこいつを相手ターンに出すことができる!つよい(とは言っていない)
Dの新たなエースカード?
素材指定は緩くディアボリックガイやダイナマイトガイなどを融合素材で送ってしまえれば美味しい。
1の効果はバーン。下級最大打点が1600なので2の除去効果で上手く前を退かすことができれば単体で4000ダメージ持って行くことができる。
融合召喚以外の特殊召喚でも効果を使えるため蘇生で使いまわしねちっこく攻めることもできる。
2の効果は自身の攻撃力が変動してる時に発動できる除去効果。
トリガーがやや面倒で打点を戻してしまうため攻撃力アップ効果ではやや噛み合わないので聖槍とか聖衣を上手く使いたい所だが…
D-HEROのカードでこのカードのトリガーを引くカードであまり使い勝手がいいカードがないのも悩みどころ。
最大の問題はこのモンスターの効果よりも【D-HERO】というデッキ自体が元々融合型のカテゴリーではなかったため融合召喚に長けてなく渡された専用融合もアレなため融合軸の戦略自体が難しい事。
出すための消費がどうにも多くなりがちになってしまう。
素材指定は緩くディアボリックガイやダイナマイトガイなどを融合素材で送ってしまえれば美味しい。
1の効果はバーン。下級最大打点が1600なので2の除去効果で上手く前を退かすことができれば単体で4000ダメージ持って行くことができる。
融合召喚以外の特殊召喚でも効果を使えるため蘇生で使いまわしねちっこく攻めることもできる。
2の効果は自身の攻撃力が変動してる時に発動できる除去効果。
トリガーがやや面倒で打点を戻してしまうため攻撃力アップ効果ではやや噛み合わないので聖槍とか聖衣を上手く使いたい所だが…
D-HEROのカードでこのカードのトリガーを引くカードであまり使い勝手がいいカードがないのも悩みどころ。
最大の問題はこのモンスターの効果よりも【D-HERO】というデッキ自体が元々融合型のカテゴリーではなかったため融合召喚に長けてなく渡された専用融合もアレなため融合軸の戦略自体が難しい事。
出すための消費がどうにも多くなりがちになってしまう。
満を持しての融合D-HEROの登場だが、新規カードのいまいちさからその性能を十分に生かし切れていない。D-HERO2体という緩い素材から2800打点にまとまったバーン、攻撃力の変動時の誘発即時の破壊効果とエースモンスターとしては申し分ない。
しかし何の恨みか新規D-HEROの数が少なく、専用サポートもD-フュージョンくらいしか出なかったため、D-HEROデッキに融合を組み込むのではなく融合D-HEROとして専用デッキを組むしかない為D-HEROのスタンダートになるには厳しい道のりとなるだろう。
しかし何の恨みか新規D-HEROの数が少なく、専用サポートもD-フュージョンくらいしか出なかったため、D-HEROデッキに融合を組み込むのではなく融合D-HEROとして専用デッキを組むしかない為D-HEROのスタンダートになるには厳しい道のりとなるだろう。
DHEROの切り札(?)、はっきり言うと性能は残念の一言。
素材指定は緩々なので出すこと自体は簡単である、しかし特殊召喚時に発動するのはバーン効果のみ、レベル指定さえなければドグマで3400ものバーンも出来たので結構良かったのだが下級指定しているため望めるダメージは良くて1600である、決して悪くはないがもう一歩である。
ならばこっちの効果を生かせといわんばかりに誘発即時効果が付いているが、DHERO自体は攻撃力を変化させるギミックをもたないため専用の別のカードが必要である、一応聖槍がデメリットなしで耐性を与えつつ万能除去を行えるカードに変貌したりするので使えなくはないがカテゴリと関係ない別のカードが必要な時点でカテゴリの切り札としては些か微妙である。
何より、DHEROは融合時のアドバンテージの損失を回復する手段が少なく、手札を3枚消費してまでこのカードを出す価値があるかといわれると微妙としかいえない、そしてDフュージョンならはっきり言ってスターヴェノム出したほうが良いので「融合」で手札融合で出せるモンスター、全く使えない産廃ではないが良くも悪くもそれだけでしかない。
素材指定は緩々なので出すこと自体は簡単である、しかし特殊召喚時に発動するのはバーン効果のみ、レベル指定さえなければドグマで3400ものバーンも出来たので結構良かったのだが下級指定しているため望めるダメージは良くて1600である、決して悪くはないがもう一歩である。
ならばこっちの効果を生かせといわんばかりに誘発即時効果が付いているが、DHERO自体は攻撃力を変化させるギミックをもたないため専用の別のカードが必要である、一応聖槍がデメリットなしで耐性を与えつつ万能除去を行えるカードに変貌したりするので使えなくはないがカテゴリと関係ない別のカードが必要な時点でカテゴリの切り札としては些か微妙である。
何より、DHEROは融合時のアドバンテージの損失を回復する手段が少なく、手札を3枚消費してまでこのカードを出す価値があるかといわれると微妙としかいえない、そしてDフュージョンならはっきり言ってスターヴェノム出したほうが良いので「融合」で手札融合で出せるモンスター、全く使えない産廃ではないが良くも悪くもそれだけでしかない。
アークファイブ版のエドのエースカード 融合次元なので融合モンスターがきたが レベル4以下のD-HEROの攻撃力分のダメージは強い。2の効果は攻撃力を変化させないといけないのでそのカードが必要になってくる。
ARC-V版エドの切り札。融合次元らしく融合使いに変貌した。
素材の縛りはかなり緩やかで、D-HEROに融合を突っ込むだけで容易に使える。
とはいえD-HEROは融合カードが頼りないD-フュージョンしか無いので、融合はさほど得意ではない。後述の効果もありやや専用デッキ構築を強いられる。
効果はバーンとアニメで大暴れした攻撃力変動をトリガーとする除去。バーンはおまけではあるが融合さえ引ければ出しやすいこのカードのCIPとしては充分なパワー。ドリルやディバインを使えば初期ライフの5分の1を吹き飛ばす。
メインとなる2番の効果は、攻撃力変動へのメタとしてつかうだけでは受動的。耐性を与える禁じられた宝具シリーズなどを駆使し、自ら積極的に動いていきたい。聖槍や聖衣とは相性抜群。とはいえ必然そういったカードを多く要求するので、デッキの構築がいびつになりがち。
もっとD-HEROに能力変動や融合をサポートするカードがあれば活きるのだが、現状では効果がかなり浮いており、専用デッキ気味になりがちなのが厳しい。
素材の縛りはかなり緩やかで、D-HEROに融合を突っ込むだけで容易に使える。
とはいえD-HEROは融合カードが頼りないD-フュージョンしか無いので、融合はさほど得意ではない。後述の効果もありやや専用デッキ構築を強いられる。
効果はバーンとアニメで大暴れした攻撃力変動をトリガーとする除去。バーンはおまけではあるが融合さえ引ければ出しやすいこのカードのCIPとしては充分なパワー。ドリルやディバインを使えば初期ライフの5分の1を吹き飛ばす。
メインとなる2番の効果は、攻撃力変動へのメタとしてつかうだけでは受動的。耐性を与える禁じられた宝具シリーズなどを駆使し、自ら積極的に動いていきたい。聖槍や聖衣とは相性抜群。とはいえ必然そういったカードを多く要求するので、デッキの構築がいびつになりがち。
もっとD-HEROに能力変動や融合をサポートするカードがあれば活きるのだが、現状では効果がかなり浮いており、専用デッキ気味になりがちなのが厳しい。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)