交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
C-クラッシュ・ワイバーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:手札に加えたユニオンを特殊召喚し、更なる展開が可能。
《B-バスター・ドレイク》でサーチしたユニオンはそのままでは展開できない為、特殊召喚手段が必要とナル。
その手段として使えヨウ。
現状は《プラチナ・ガジェット》でも良く、あちらのリンク素材として《B-バスター・ドレイク》を使用することでサーチ、展開もできる。
こちらは手札に展開したいユニオンがある時にリンク素材に使い更に展開できたりするくらいか。
後は《無許可の再奇動》で《無限泡影》を回避する手段にもなるかナ。
《B-バスター・ドレイク》でサーチしたユニオンはそのままでは展開できない為、特殊召喚手段が必要とナル。
その手段として使えヨウ。
現状は《プラチナ・ガジェット》でも良く、あちらのリンク素材として《B-バスター・ドレイク》を使用することでサーチ、展開もできる。
こちらは手札に展開したいユニオンがある時にリンク素材に使い更に展開できたりするくらいか。
後は《無許可の再奇動》で《無限泡影》を回避する手段にもなるかナ。
第3期にOCG化した「XYZ」の後続機として9期に設計された「ABC」の1体となる光機械のユニオンモンスター。
墓地に送られた場合に発動できる固有効果部分が手札からのユニオンモンスターの特殊召喚となっており、除外すべきモンスターを場か墓地に用意する必要がある《ABC-ドラゴン・バスター》を特殊召喚するための展開補助ができますが、手札と場のカードの合計枚数で見ると数的アドバンテージにならない効果でかつ手札にペアを揃える必要があるため、他の2体と比べるとABCを特殊召喚するためにデッキに入れなければならないカード感はあります。
ユニオンモンスターならレベルを問わずに特殊召喚できるので、今後高い打点を持っていたり特殊召喚されることで効果が誘発するユニオンモンスターが増えてくれば、多少は有用性が上がりそうなカードではありますね。
守備力は下級モンスターとして十分高い2000となっており、固有効果が一番強い《B-バスター・ドレイク》をどっちつかずの攻守に設定しているのはおそらく狙ってやったことでしょう。
しかしライフを取る力や戦闘で倒せるモンスターがBよりも弱く少なくなっているという点では、結局このカードが一番使いづらいという評価に落ち着きそうです。
墓地に送られた場合に発動できる固有効果部分が手札からのユニオンモンスターの特殊召喚となっており、除外すべきモンスターを場か墓地に用意する必要がある《ABC-ドラゴン・バスター》を特殊召喚するための展開補助ができますが、手札と場のカードの合計枚数で見ると数的アドバンテージにならない効果でかつ手札にペアを揃える必要があるため、他の2体と比べるとABCを特殊召喚するためにデッキに入れなければならないカード感はあります。
ユニオンモンスターならレベルを問わずに特殊召喚できるので、今後高い打点を持っていたり特殊召喚されることで効果が誘発するユニオンモンスターが増えてくれば、多少は有用性が上がりそうなカードではありますね。
守備力は下級モンスターとして十分高い2000となっており、固有効果が一番強い《B-バスター・ドレイク》をどっちつかずの攻守に設定しているのはおそらく狙ってやったことでしょう。
しかしライフを取る力や戦闘で倒せるモンスターがBよりも弱く少なくなっているという点では、結局このカードが一番使いづらいという評価に落ち着きそうです。
3の効果が他の「A」や「B」より使いにくいですが、手札から展開する効果は、「ABC」の速攻合体には貢献しうるので、使える時があればよい、ぐらいにしておくべきです。「ABC」の融合素材となるので、とりあえず3種類とも入れることになるでしょう。ユニオン時の効果が罠封じなので、「ゲットライド!」で装備する分には悪くないです。
ABCの下級では最も守備力が高く、攻撃力が低い。罠を受けない効果はウェーブフォースなどを防いでくれるため有用。
墓地に落ちた時に手札からABCを展開できるため、上手く使えばランク4に繋いだり、ドラゴン・バスターの召喚条件を満たすことが可能。三種類の下級の中で最も使用者の腕を試すカードと言える。
墓地に落ちた時に手札からABCを展開できるため、上手く使えばランク4に繋いだり、ドラゴン・バスターの召喚条件を満たすことが可能。三種類の下級の中で最も使用者の腕を試すカードと言える。
ABC分離メカの防御担当。
ユニオンモンスターを特殊召喚する効果は地味に優秀で余剰のパーツを特殊召喚してギアギガントやツクヨミやライトニングにできたりする。
手札に《トランスターン》と格納庫、シルバーorゴールドガジェットとABCのうちどれかがいる場合
1.格納庫発動→ドレイクサーチ
2.シルバーorゴールドを通常召喚→ドレイク特殊召喚
3.ドレイクにこいつ装備
4.ドレイクに《トランスターン》使用→《銀河戦士》特殊召喚
5.ドレイク効果でコアサーチ・《銀河戦士》効果で《銀河戦士》サーチ・ワイバーン効果で余剰パーツ特殊召喚
6.シルバーorゴールドと余剰パーツでランク4エクシーズ召喚
7.コアを捨てて《銀河戦士》特殊召喚
8.《銀河戦士》2体でランク5エクシーズ召喚
9.墓地のパーツ3体でABC特殊召喚
となり《鉄壁の布陣》を敷けます。
さらに、このモンスターを装備したモンスターは《スキルドレイン》の影響を受けなくなります。
《スキルドレイン》影響下ではこのモンスターの効果が無効化されるので装備はできなくなりますが、ゲットライドの効果で装備可能なので無問題なのです。
ユニオンモンスターを特殊召喚する効果は地味に優秀で余剰のパーツを特殊召喚してギアギガントやツクヨミやライトニングにできたりする。
手札に《トランスターン》と格納庫、シルバーorゴールドガジェットとABCのうちどれかがいる場合
1.格納庫発動→ドレイクサーチ
2.シルバーorゴールドを通常召喚→ドレイク特殊召喚
3.ドレイクにこいつ装備
4.ドレイクに《トランスターン》使用→《銀河戦士》特殊召喚
5.ドレイク効果でコアサーチ・《銀河戦士》効果で《銀河戦士》サーチ・ワイバーン効果で余剰パーツ特殊召喚
6.シルバーorゴールドと余剰パーツでランク4エクシーズ召喚
7.コアを捨てて《銀河戦士》特殊召喚
8.《銀河戦士》2体でランク5エクシーズ召喚
9.墓地のパーツ3体でABC特殊召喚
となり《鉄壁の布陣》を敷けます。
さらに、このモンスターを装備したモンスターは《スキルドレイン》の影響を受けなくなります。
《スキルドレイン》影響下ではこのモンスターの効果が無効化されるので装備はできなくなりますが、ゲットライドの効果で装備可能なので無問題なのです。
ABCの翼。
ほぼ、役割としてはAと同じ。格納庫のサーチ効果で引っぱり出されるか、Bのサーチ効果で引っぱり出されるかである。
奈落に落ちないこちらのほうが、格納庫で引っ張り出してBを装備させる対象としてはAよりやや向いているだろうが、その分ユニオン効果が抑えめになっている。
また墓地に送られた時の効果も、サルベージのAと比べると特殊召喚というのはもう一歩使いにくいか。とはいえ仕事の8割はABCの融合素材だろうなので、あまり気にするほどでもなかろうか。
ほぼ、役割としてはAと同じ。格納庫のサーチ効果で引っぱり出されるか、Bのサーチ効果で引っぱり出されるかである。
奈落に落ちないこちらのほうが、格納庫で引っ張り出してBを装備させる対象としてはAよりやや向いているだろうが、その分ユニオン効果が抑えめになっている。
また墓地に送られた時の効果も、サルベージのAと比べると特殊召喚というのはもう一歩使いにくいか。とはいえ仕事の8割はABCの融合素材だろうなので、あまり気にするほどでもなかろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。