交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
光の護封霊剣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:(2)の墓地効果が有用であり、そちらメインで行きたい。
(2)の直接攻撃封じが有用で、モンスターを展開しないデッキでも戦闘ダメージを防ぎやすい。
遅延型やモンスターが一旦離れるタイプのデッキでは中々。
デッキから直接墓地に置ける手段があれば良いが、《隣の芝刈り》なんかで墓地に置いてもいいか。
(1)の攻撃無効は1000のライフコストが厳しく、何回も使うとそれだけでライフが尽きる可能性が高い。
調整する狙いならアリかもだけど。
(2)の直接攻撃封じが有用で、モンスターを展開しないデッキでも戦闘ダメージを防ぎやすい。
遅延型やモンスターが一旦離れるタイプのデッキでは中々。
デッキから直接墓地に置ける手段があれば良いが、《隣の芝刈り》なんかで墓地に置いてもいいか。
(1)の攻撃無効は1000のライフコストが厳しく、何回も使うとそれだけでライフが尽きる可能性が高い。
調整する狙いならアリかもだけど。
上効果は《スクリーン・オブ・レッド》の完全下位互換。あちらは1ターン毎に1000LP払って《威嚇する咆哮》なので1匹1000LPのこちらよりもコスパが良い。
その代わり下効果は中々優秀。《超電磁タートル》に準ずる防御性能で確実に1ターン生き延びることができる。
墓地肥やしが得意なテーマでお守り代わりに入れておくと助けてくれるかも。
その代わり下効果は中々優秀。《超電磁タートル》に準ずる防御性能で確実に1ターン生き延びることができる。
墓地肥やしが得意なテーマでお守り代わりに入れておくと助けてくれるかも。
1000LPで攻撃を防ぐ永続罠カード。9期らしく、直接攻撃を防ぐ墓地効果があります。むしろそちらが本命かも知れない。
主に低速で盤面の完成までに、または勝ち筋が見えるまでにターンがかかるデッキで使うことになるでしょう。
基本的に最近のモンスターの打点は高いので、1000LPとはいえ攻撃を止めるのに払う価値はあります。
《おろかな副葬》、《マジカルシルクハット》、《隣の芝刈り》などで墓地に送ってしまえば、いざという時の防御カードとして働いてくれるので、それを目当てに採用するのもアリかと。
もちろん、破壊されたとしても問題なく効果を発動できます。その面では、《光の護封剣》を凌ぐ性能があると思います。
主に低速で盤面の完成までに、または勝ち筋が見えるまでにターンがかかるデッキで使うことになるでしょう。
基本的に最近のモンスターの打点は高いので、1000LPとはいえ攻撃を止めるのに払う価値はあります。
《おろかな副葬》、《マジカルシルクハット》、《隣の芝刈り》などで墓地に送ってしまえば、いざという時の防御カードとして働いてくれるので、それを目当てに採用するのもアリかと。
もちろん、破壊されたとしても問題なく効果を発動できます。その面では、《光の護封剣》を凌ぐ性能があると思います。
ライフ1000で攻撃を1回止められるが連続で止めるとなると結構痛く出る大きさ。
永続故に割られやすく確実に仕事してくれるかどうかという問題もあるのだが本命はそれをカバーするかのようにつけられた墓地効果。
直接攻撃限定とはいえ相手の攻撃を防げるためワンターンキルの回避から自分のターンに繋いでの逆転や、ETEDで役に立つ。
永続故に割られやすく確実に仕事してくれるかどうかという問題もあるのだが本命はそれをカバーするかのようにつけられた墓地効果。
直接攻撃限定とはいえ相手の攻撃を防げるためワンターンキルの回避から自分のターンに繋いでの逆転や、ETEDで役に立つ。
護封剣というよりは護封壁に近い性質、
ライフを払うたびに攻撃を止めてくれる効果であるが1ターン耐えるだけなら咆哮や和睦で十分であるし今は高速化している環境である、永続的な面で考えても自分のエンドの時だけ1000払うことでまとめて止めてくれるスクリーンオブレッドやライフを大量に払える点でも護封壁が存在している。
しかしこのカードには墓地でも発動できる効果があることが大きな差別化点となっており除去されやすくなったロックカードにとって非常にありがたいものとなっている、この効果の為下手なロックカードよりは信用度は高め。
ライロや芝刈りなどデッキトップから積極的に墓地を肥やしていくデッキなどでは使いやすい防御カードだと思います。
ライフを払うたびに攻撃を止めてくれる効果であるが1ターン耐えるだけなら咆哮や和睦で十分であるし今は高速化している環境である、永続的な面で考えても自分のエンドの時だけ1000払うことでまとめて止めてくれるスクリーンオブレッドやライフを大量に払える点でも護封壁が存在している。
しかしこのカードには墓地でも発動できる効果があることが大きな差別化点となっており除去されやすくなったロックカードにとって非常にありがたいものとなっている、この効果の為下手なロックカードよりは信用度は高め。
ライロや芝刈りなどデッキトップから積極的に墓地を肥やしていくデッキなどでは使いやすい防御カードだと思います。
毎回の攻撃抑制のために1000ライフは大きいですが、後半の墓地効果がかなり優秀であり、除去札の多い今では非常に発動機会の多い防御カードであると思います。
霊剣という名を見て幽遊白書かと思ったのは私だけでいい。
1000ライフと安くないコストで攻撃無効に加え、墓地に落ちても直接攻撃を防げる永続罠が弱いはずがありません。
罠なので奇襲的に無効に出来ますが、一度攻撃を防ぐだけならいいカードがありますのでこのカードを活かすためライフゲインと組み合わせてもいいかも。
地味に発動条件も「直接攻撃時限定でなくともいい」ため、ライトニングのような戦闘時限定封殺型モンスターを恐れる心配もないのよね。
防御系にレディネス、《仁王立ち》のような先例がこのカードの強さをすでに証明しているのもうなずけます。
ライトロードのような墓地肥やし系のデッキでは心強い相棒となってくれるでしょう。
1000ライフと安くないコストで攻撃無効に加え、墓地に落ちても直接攻撃を防げる永続罠が弱いはずがありません。
罠なので奇襲的に無効に出来ますが、一度攻撃を防ぐだけならいいカードがありますのでこのカードを活かすためライフゲインと組み合わせてもいいかも。
地味に発動条件も「直接攻撃時限定でなくともいい」ため、ライトニングのような戦闘時限定封殺型モンスターを恐れる心配もないのよね。
防御系にレディネス、《仁王立ち》のような先例がこのカードの強さをすでに証明しているのもうなずけます。
ライトロードのような墓地肥やし系のデッキでは心強い相棒となってくれるでしょう。
除外効果が非常に優秀、どうぞ破壊してくれと言わんばかりの強さなので永続の弱点である破壊に対し強い。墓地に送られたターンでも発動可能なのも優秀。これがあるだけで心理的に楽になります。通常効果の1000払って攻撃を防ぐ効果も悪くはなく、キーモンスターを守ったりダイレクトを抑えることができれば儲けもの。総合すると守りのカードとしては優秀な部類です。弱点は1000LPというのは決して軽くなく、ライフ次第で守りきれなかったりすること。あとは(2)は貫通持ちには無力という点。カオスMAXや古代の機械などは相性がすこぶる悪いので注意。
1の効果はまずまずの性能ではあるものの、防御札としてはより優秀なカードが多くあります。ただ、墓地誘発の2の効果が優秀。「サイクロン」などで処理されても役割を果たせるというのは、永続罠としてはとても大きな長所になります。むしろ2の効果をメインにして、《マジカルシルクハット》などで大量に墓地送りするのもよいでしょう。
光の護封案山子
《くず鉄のかかし》と似たような効果ですが、毎回1000ライフ払うこと、永続罠なので破壊されると不発になる点があります
優れてる点としてはマジックプランターに使える、墓地効果が優秀であること
墓地効果が強いのはレディネスから学んでいるため普通に採用する分にも使えそうです
《くず鉄のかかし》と似たような効果ですが、毎回1000ライフ払うこと、永続罠なので破壊されると不発になる点があります
優れてる点としてはマジックプランターに使える、墓地効果が優秀であること
墓地効果が強いのはレディネスから学んでいるため普通に採用する分にも使えそうです
護封剣と護封壁の性質を重ねあわせたような永続罠。
どちらかと言うと護封壁の影が色濃いが、有限の刹那の攻撃封印という意味では護封剣とも言えるのかもしれない。
それでも(1)単体だけなら除去による不発の恐れがありコストの存在も怖いが、(2)効果がかなり優秀な保険である。
単純に使いやすい攻撃抑止カードであるほか、墓地にすごい勢いでカードを貯めるデッキとも相性がいい。墓地から使える防御札の強さはレディネスという先例がある。
どちらかと言うと護封壁の影が色濃いが、有限の刹那の攻撃封印という意味では護封剣とも言えるのかもしれない。
それでも(1)単体だけなら除去による不発の恐れがありコストの存在も怖いが、(2)効果がかなり優秀な保険である。
単純に使いやすい攻撃抑止カードであるほか、墓地にすごい勢いでカードを貯めるデッキとも相性がいい。墓地から使える防御札の強さはレディネスという先例がある。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。