交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
奇術王 ムーン・スターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
Sサポートの一体
SS条件が緩く、ターン1制限なしと扱いやすい条件が一通り揃っているが
LV調整効果を使うとS召喚以外のSSが不可能になるので基本は展開しやすい☆3として動く形になる
自身のS素材は闇属性に限定されるが、メジャーな属性で有り候補は多くXやLという逃げ道も有り使い所は多い
S要素を強めるなら連携がとりやすいジャックデッキが最適か
《ソウル・リゾネーター》でこのカードをサーチすれば
即《レッド・ライジング・ドラゴン》へと繋げられるので1枚は入れておくと役に立つ
SS条件が緩く、ターン1制限なしと扱いやすい条件が一通り揃っているが
LV調整効果を使うとS召喚以外のSSが不可能になるので基本は展開しやすい☆3として動く形になる
自身のS素材は闇属性に限定されるが、メジャーな属性で有り候補は多くXやLという逃げ道も有り使い所は多い
S要素を強めるなら連携がとりやすいジャックデッキが最適か
《ソウル・リゾネーター》でこのカードをサーチすれば
即《レッド・ライジング・ドラゴン》へと繋げられるので1枚は入れておくと役に立つ
闇Sの素材にしかできないが、闇Sは優秀なのが揃ってるしX・L素材なら闇以外でもOK。
自己展開持ちとしては容易な条件で出せるし、発動も伴わなければターン制限もない。
レベル変更の方はS素材として有用な効果と言えるのだが、その後の展開制限がキツい。
この効果もターン制限がなく、S素材として以外にも何か使い道はありそう。レベルを参照するカードと併用してみるのもアリかも。
コンボ依存度はあるが恵まれたステータスもあり、有用な展開札の1つになると思います。
自己展開持ちとしては容易な条件で出せるし、発動も伴わなければターン制限もない。
レベル変更の方はS素材として有用な効果と言えるのだが、その後の展開制限がキツい。
この効果もターン制限がなく、S素材として以外にも何か使い道はありそう。レベルを参照するカードと併用してみるのもアリかも。
コンボ依存度はあるが恵まれたステータスもあり、有用な展開札の1つになると思います。
漫画でジャックが使っていたモンスター
レッドデーモンを組むなら絶対に一枚は要る
《黒き森のウィッチ》対応のステータスかつ発動しない効果での手札から特殊召喚可能なのが偉い
クリムゾンリゾネーターorコールリゾネーター+《黒き森のウィッチ》の手札二枚からスーパーノヴァとアビスが並ぶ
クリムゾンリゾネーター効果で自身を手札から特殊召喚
《黒き森のウィッチ》を通常召喚
クリムゾン+ウィッチでレッドライジングドラゴンをシンクロ召喚
ウィッチ強制効果チェーン1、レッドライジング効果チェーン2で発動、クリムゾンを蘇生後ムーンスターをサーチ
クリムゾン効果でデッキからシンクローンリゾネーターとクリエイトリゾネーターを特殊召喚
クリムゾン+シンクローン+クリエイト+レッドライジングでスカーレッドスーパーノヴァドラゴンをシンクロ召喚
シンクローン効果で墓地からクリエイトを手札に加える
クリエイトを手札から特殊召喚
ムーンスターを手札から特殊召喚
クリエイト+ムーンスターで二体目のレッドライジングをシンクロ召喚
二体目のレッドライジングの効果でクリエイト蘇生
クリエイト+二体目のレッドライジングでえん魔竜レッモデーモンアビスをシンクロ召喚
シークレットレア相当の効果と問われると素直に肯定はし辛いが、レッドデーモンには欠かせない1枚である
レッドデーモンを組むなら絶対に一枚は要る
《黒き森のウィッチ》対応のステータスかつ発動しない効果での手札から特殊召喚可能なのが偉い
クリムゾンリゾネーターorコールリゾネーター+《黒き森のウィッチ》の手札二枚からスーパーノヴァとアビスが並ぶ
クリムゾンリゾネーター効果で自身を手札から特殊召喚
《黒き森のウィッチ》を通常召喚
クリムゾン+ウィッチでレッドライジングドラゴンをシンクロ召喚
ウィッチ強制効果チェーン1、レッドライジング効果チェーン2で発動、クリムゾンを蘇生後ムーンスターをサーチ
クリムゾン効果でデッキからシンクローンリゾネーターとクリエイトリゾネーターを特殊召喚
クリムゾン+シンクローン+クリエイト+レッドライジングでスカーレッドスーパーノヴァドラゴンをシンクロ召喚
シンクローン効果で墓地からクリエイトを手札に加える
クリエイトを手札から特殊召喚
ムーンスターを手札から特殊召喚
クリエイト+ムーンスターで二体目のレッドライジングをシンクロ召喚
二体目のレッドライジングの効果でクリエイト蘇生
クリエイト+二体目のレッドライジングでえん魔竜レッモデーモンアビスをシンクロ召喚
シークレットレア相当の効果と問われると素直に肯定はし辛いが、レッドデーモンには欠かせない1枚である
ベエルゼを出せる闇属性と言うところが嬉しい。EMリゾネーターでは見事に不採用だったが、純リゾネーターなら完全に採用
チューナーがいるだけで特殊召喚可という、非常に緩い特殊召喚条件を持つカード。闇属性モンスターのS召喚にしか使えないという欠点はあるが、Sモンスターを闇属性中心にするデッキならば、さして気にならないだろう。自身はレベル3と、レベル8シンクロが狙いにくいレベルだが、②の効果でレベルを変えれば、レベル8Sモンスターも出しやすい。狙うならばやはりベエルゼやレモン系統だろうか。
中々に強いカード
①はチューナーが要れば手札から特殊召喚可能で、これだけでもX.S等の活用があり普通に使える効果
②はレベル変更効果 フィールド・墓地と幅広くレベルが変更できるので便利
X召喚に使えない&闇シンクロと縛りがあるが、
フィールドのレベルをコピーすれば《アルティマヤ・ツオルキン》《アルティミトル・ビシバールキン》等の召喚にも使って行ける。
またスカラマリオン等でもサーチは出来るので意外と活躍の場があるかも
①はチューナーが要れば手札から特殊召喚可能で、これだけでもX.S等の活用があり普通に使える効果
②はレベル変更効果 フィールド・墓地と幅広くレベルが変更できるので便利
X召喚に使えない&闇シンクロと縛りがあるが、
フィールドのレベルをコピーすれば《アルティマヤ・ツオルキン》《アルティミトル・ビシバールキン》等の召喚にも使って行ける。
またスカラマリオン等でもサーチは出来るので意外と活躍の場があるかも
闇属性シンクロ限定とはいえ、レベル4チューナーを先に出しておくことで自身の2つの効果でレベル8シンクロにつなげられるのは、便利だと思います。
出来ればレベル4闇のチューナーも入れておいて、「魔王龍ベエルゼ」を出せるようにしてもよいと思います。
出来ればレベル4闇のチューナーも入れておいて、「魔王龍ベエルゼ」を出せるようにしてもよいと思います。
かなり特殊召喚条件が緩いので出しやすい漫画版ジャックのカード
フィールドだけでなく墓地も対象にできるのでなかなか使い勝手が良いカード
でもシンクロの縛りが気になる…
いい加減シンクロにテコ入れしろよ、なにをそんなに恐れている
フィールドだけでなく墓地も対象にできるのでなかなか使い勝手が良いカード
でもシンクロの縛りが気になる…
いい加減シンクロにテコ入れしろよ、なにをそんなに恐れている
ss条件が非常に緩く、レベル変動効果も持ち合わせている優秀なカード。だが、闇属性シンクロにしか使えず、さらにレベル変動したターンはシンクロ召喚以外のssが封じられてしまうというキツイ縛りがあるので注意。やはりレッド・デーモンやBFなどで使うのが1番だと思われる。
チューナーが存在するだけで特殊召喚できるのはかなり優秀。特殊召喚回数の制限もないので複数枚握っていても腐りにくい。
中盤以降は墓地のモンスターのバリエーションも増えてくるので、チューナーのレベルが低くても高レベル帯の闇シンクロにアクセスしやすくなる。レベル8より上はきついけど。
ただシンクロに使いやすいモンスター特有の謎制約があるのが玉に瑕。シンクロアレルギーはいつになったら治るやら。
中盤以降は墓地のモンスターのバリエーションも増えてくるので、チューナーのレベルが低くても高レベル帯の闇シンクロにアクセスしやすくなる。レベル8より上はきついけど。
ただシンクロに使いやすいモンスター特有の謎制約があるのが玉に瑕。シンクロアレルギーはいつになったら治るやら。
闇属性のシンクロ召喚にしか使えないという大きなデメリットはあるが、チューナーがいるだけで特殊召喚できる条件のゆるさはかなり強烈。
さらに墓地のモンスターのレベルをコピーできるため幅広いシンクロ召喚が約束されており、素材としてのレベルはかなり高いカード。
エクストラデッキに闇属性Sモンスターが多くを占めるデッキにおいては大きなシンクロの助けになってくれるだろうカード。使い手に合わせたレッド・デーモンなど、シンクロするレベルがかなり決まっているデッキではなおさら使いやすそうだ。
さらに墓地のモンスターのレベルをコピーできるため幅広いシンクロ召喚が約束されており、素材としてのレベルはかなり高いカード。
エクストラデッキに闇属性Sモンスターが多くを占めるデッキにおいては大きなシンクロの助けになってくれるだろうカード。使い手に合わせたレッド・デーモンなど、シンクロするレベルがかなり決まっているデッキではなおさら使いやすそうだ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。