交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
RUM-ソウル・シェイブ・フォースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:制圧のエクシーズモンスターを呼ぶに適している。
蘇生したRRの2つ高いランクのエクシーズモンスターであれば何でも良い。
従って強い効果を持つ高ランクもバンバン呼べる訳である。
蘇生制限満たす必要はあるが、それを差し引いても十分であろう。
特に《RR-フォース・ストリクス》から《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を出す動きが有名である。
リンク召喚によりRRを墓地に置きやすくなったことでその性能は更に向上したと言えようか。
RRのみで見ても偶数ランクの展開につながる。
素材がどうしても1個だけになるのが難点ではある。
蘇生したRRの2つ高いランクのエクシーズモンスターであれば何でも良い。
従って強い効果を持つ高ランクもバンバン呼べる訳である。
蘇生制限満たす必要はあるが、それを差し引いても十分であろう。
特に《RR-フォース・ストリクス》から《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を出す動きが有名である。
リンク召喚によりRRを墓地に置きやすくなったことでその性能は更に向上したと言えようか。
RRのみで見ても偶数ランクの展開につながる。
素材がどうしても1個だけになるのが難点ではある。
大体《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》がどこからともなく飛んでくる、もはや【《RR》】テーマの壁を無理矢理破るために存在するような一枚。
ライフコストを半分支払う必要があるが、墓地から特殊召喚からのランクアップなので処理的な強さがある。そしてその墓地の対象は大抵《RR-フォース・ストリクス》が多く、こいつは《RR-シンギング・レイニアス》と共に《RR-ワイズ・ストリクス》の素材となって墓地にいることがよくある。…んでこのカードが《RUM》であるがゆえに、上記のリンク体でサーチまでできてしまう中々の鬼畜コンボが可能である。特殊召喚先に縛りがないため、冒頭のインフィニティを出せてしまう。
使ってて特に偉いと思うのが、『墓地から特殊召喚して素材にする』という部分だと実感する。自分の使ってる【先攻カリ・ユガ】は、エクシーズを大量に並べるため、場のスペースが確保できない。最低場に2体を要する召喚方法がエクシーズなわけだが、無論そんなスペースはない。そこで最後に墓地から蘇生して1スペースだけで妨害エクシーズを立てれるのは、もうマジで神である☆
発動したら勝確…とまではいかないものの、序盤に握りつつ展開してたら《原始生命態ニビル》に対してめちゃ強く出れるのが魅力だろう。サーチ手段も豊富なため、個人的には心の底から推したい!
ライフコストを半分支払う必要があるが、墓地から特殊召喚からのランクアップなので処理的な強さがある。そしてその墓地の対象は大抵《RR-フォース・ストリクス》が多く、こいつは《RR-シンギング・レイニアス》と共に《RR-ワイズ・ストリクス》の素材となって墓地にいることがよくある。…んでこのカードが《RUM》であるがゆえに、上記のリンク体でサーチまでできてしまう中々の鬼畜コンボが可能である。特殊召喚先に縛りがないため、冒頭のインフィニティを出せてしまう。
使ってて特に偉いと思うのが、『墓地から特殊召喚して素材にする』という部分だと実感する。自分の使ってる【先攻カリ・ユガ】は、エクシーズを大量に並べるため、場のスペースが確保できない。最低場に2体を要する召喚方法がエクシーズなわけだが、無論そんなスペースはない。そこで最後に墓地から蘇生して1スペースだけで妨害エクシーズを立てれるのは、もうマジで神である☆
発動したら勝確…とまではいかないものの、序盤に握りつつ展開してたら《原始生命態ニビル》に対してめちゃ強く出れるのが魅力だろう。サーチ手段も豊富なため、個人的には心の底から推したい!
ライフ半分を払って墓地の《RR》Xモンスターを蘇生し、そのモンスターよりランクが2つ高いXモンスターへとランクアップさせる強力な1枚。
ランクアップ先には縛りがないため、《RR-ワイズ・ストリクス》の効果でセットし、墓地の《RR-フォース・ストリクス》を《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に変換するのが主な使用法となります。
やろうと思えば《レイダーズ・ナイト》からランクアップしたランク5《RR》を素材にランク7も出すことができ、なんと《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》を全体除去と2回攻撃が使える万全な状態で特殊召喚できます。
総じて、盤面形成とロマンを両立できる良カードの1枚であると言えます。
ランクアップ先には縛りがないため、《RR-ワイズ・ストリクス》の効果でセットし、墓地の《RR-フォース・ストリクス》を《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に変換するのが主な使用法となります。
やろうと思えば《レイダーズ・ナイト》からランクアップしたランク5《RR》を素材にランク7も出すことができ、なんと《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》を全体除去と2回攻撃が使える万全な状態で特殊召喚できます。
総じて、盤面形成とロマンを両立できる良カードの1枚であると言えます。
RUMですが、墓地のRRを素材として、なんでもXモンスターを出せるという将来性の塊のカード。
ライフ半分になりますがターン1制限はないので使いまわせば何回でも使えます。
主な仕事はサイドラインフィニティですね。
素材は一枚しか持てないので、なるべく素材を使わなくても効果が使えるようなモンスターが良いかもしれません。
ライフ半分になりますがターン1制限はないので使いまわせば何回でも使えます。
主な仕事はサイドラインフィニティですね。
素材は一枚しか持てないので、なるべく素材を使わなくても効果が使えるようなモンスターが良いかもしれません。
墓地からランクアップだと!インチキ効果もいい加減にしろ!!
ランクアップ先はRRに限らないので墓地のフォースストリクスからインフィニティファルコンが出ます、それ以外もRRももちろん出ます
ライフコストをどう見るかですが、けっこう足を掬われることがあるので気を付けた方が良いです
レディネスなりで保険かけるか、試合決めるつもりで使うかで行きたい
もちろん払うライフコスト以上の魅力は間違いなくある1枚です
DDクロウや墓穴の指命者はくれぐれもお気をつけて
ランクアップ先はRRに限らないので墓地のフォースストリクスからインフィニティファルコンが出ます、それ以外もRRももちろん出ます
ライフコストをどう見るかですが、けっこう足を掬われることがあるので気を付けた方が良いです
レディネスなりで保険かけるか、試合決めるつもりで使うかで行きたい
もちろん払うライフコスト以上の魅力は間違いなくある1枚です
DDクロウや墓穴の指命者はくれぐれもお気をつけて
リンク召喚の実装により、使い勝手が増したカード。
以前は正規召喚したフォースストリクスを墓地に送る手段がGBAくらいしかなく、決め手に欠けて強力だけど使いづらさがあったのに比べれば格段に使いやすいはず。
インフィニティ、ビヨンド、シェリダン等々強力なランク6に化けられるほか、EXに余裕があればランク8、10も出せたりする以前より壊れ度が強くなった気がしてならないんですよねぇ。
まだまだそこのしれないカードであることだけは間違いないと言えるカードですよ、これは。
以前は正規召喚したフォースストリクスを墓地に送る手段がGBAくらいしかなく、決め手に欠けて強力だけど使いづらさがあったのに比べれば格段に使いやすいはず。
インフィニティ、ビヨンド、シェリダン等々強力なランク6に化けられるほか、EXに余裕があればランク8、10も出せたりする以前より壊れ度が強くなった気がしてならないんですよねぇ。
まだまだそこのしれないカードであることだけは間違いないと言えるカードですよ、これは。
最強のRUM
有名なのはインフィニティだが個人的には覇王烈竜を出したいところ
究極隼で効果封じてからのソウルシェイブ覇王烈竜ぶっぱができるのはRRの強み
新ルールでもその動きは健在ですね
最近は手札で腐っても処理できるエアレイドの登場で使いやすくなりました
有名なのはインフィニティだが個人的には覇王烈竜を出したいところ
究極隼で効果封じてからのソウルシェイブ覇王烈竜ぶっぱができるのはRRの強み
新ルールでもその動きは健在ですね
最近は手札で腐っても処理できるエアレイドの登場で使いやすくなりました
主に素材は墓地のストリクスで、RU先候補はインフィニティ・革命隼
ライフ半分のコストは大きいが、積極的に相手と3000ライフ差を作れるのでブレードバーナーファルコンの打点上昇条件を満たせる強みもある。レディネスが墓地にあればライフを削るのもそこまで危険な行為ではない
《妨げられた壊獣の眠り》で場を一掃し、インフィニティで相手の壊獣を吸えば壊獣インフィニティブレードバーナーで8000超えのダメージを与えられたりする
ライフ半分のコストは大きいが、積極的に相手と3000ライフ差を作れるのでブレードバーナーファルコンの打点上昇条件を満たせる強みもある。レディネスが墓地にあればライフを削るのもそこまで危険な行為ではない
《妨げられた壊獣の眠り》で場を一掃し、インフィニティで相手の壊獣を吸えば壊獣インフィニティブレードバーナーで8000超えのダメージを与えられたりする
これ一枚からレヴォファルでワンキルできることもある。
条件、コストこそあれどパワーカードであることは間違いないです。
条件、コストこそあれどパワーカードであることは間違いないです。
最強のRUMと言っても過言ではない、RRの革命カード。
インフィニティやレボファルが基本となり、サテキャからアルティメット、レボファルからサテキャやフェルグラ等、一枚で何とでも逆転可能なカード。
こいつに一目惚れしてウイングレイダースを買いまくったのも記憶にあり、こいつを軸として今もなお愛用しています。
インフィニティやレボファルが基本となり、サテキャからアルティメット、レボファルからサテキャやフェルグラ等、一枚で何とでも逆転可能なカード。
こいつに一目惚れしてウイングレイダースを買いまくったのも記憶にあり、こいつを軸として今もなお愛用しています。
墓地にフォース・ストリクスさえあれば、レヴォリューション・ファルコンだけでなく、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》も出せるという凄いカード。その分ライフ半分というコストは重いが、《絶体絶命》からの一発逆転も期待出来るという良カードに仕上がっている。ただ、他のRUMより腐りにくいとは言え、事故要因なことは避けられない。他のRUMと混ぜない方が安定性は高かったりする。
手札1枚からインフィニティや革命が出てくるカードでさらにサーチが効くという壊れカード。
中盤くらいで打つ効果に対してコストがライフ半分という直接展開に影響せずさらにライフが足りなくてうてないという状況にもならないとても使いやすく盤面制圧も容易、さらにたった1枚のカードを使ってるだけなのにその時その時の動きがかなり変わり対策も立てづらいカードなのでかなり強いと思います
中盤くらいで打つ効果に対してコストがライフ半分という直接展開に影響せずさらにライフが足りなくてうてないという状況にもならないとても使いやすく盤面制圧も容易、さらにたった1枚のカードを使ってるだけなのにその時その時の動きがかなり変わり対策も立てづらいカードなのでかなり強いと思います
ライフくらいくれてやる!
いくぞ、ランクアップ・エクシーズチェンジ!
ランクアップ先に縛りが無いため、ストリクスからインフィニティ、レヴォファルからカリ・ユガ、サテライトファルコンからグスタフマックス等が出せます。
ただ、墓地から蘇生しなければならないので、使うのは後半から終盤が多いでしょう。積み過ぎると初手に来て事故るし、1枚だと欲しい時に来ないのがこのカードの辛い所。トリビュートでサーチ出来ないのも中々キツイので、この評価です。
いくぞ、ランクアップ・エクシーズチェンジ!
ランクアップ先に縛りが無いため、ストリクスからインフィニティ、レヴォファルからカリ・ユガ、サテライトファルコンからグスタフマックス等が出せます。
ただ、墓地から蘇生しなければならないので、使うのは後半から終盤が多いでしょう。積み過ぎると初手に来て事故るし、1枚だと欲しい時に来ないのがこのカードの辛い所。トリビュートでサーチ出来ないのも中々キツイので、この評価です。
最初見たとき、「これめっちゃ強くね!?」と思った。
で実際に使ってみたらめっちゃ強かった。
墓地にフォーススt(ry)がいるのはほぼ確実なので、このカードは容易に使える。
しかも、出すものはインフィニティ、ソルデ、トレミスなど革命鳥に限らず強力なものがたくさんいるので、これ1枚でこいつら出せるのはまじ強。
ヘタすりゃこれ一枚で状況をひっくり返せる。
コストは軽くないがそれ以上の効果であることは間違いない。
で実際に使ってみたらめっちゃ強かった。
墓地にフォーススt(ry)がいるのはほぼ確実なので、このカードは容易に使える。
しかも、出すものはインフィニティ、ソルデ、トレミスなど革命鳥に限らず強力なものがたくさんいるので、これ1枚でこいつら出せるのはまじ強。
ヘタすりゃこれ一枚で状況をひっくり返せる。
コストは軽くないがそれ以上の効果であることは間違いない。
数あるRUMの中でも強力な一枚。RR専用、重いライフコスト、発動条件の限定という枷があるものの呼び出せるエクシーズには制限が無い為インフィニティ、ビヨンドやランク8、10と言った強力なモンスターを呼び出せる。
RRの切り札たりえるカード。
重いライフコスト、序盤では使いにくい縛りはあるが、得られる対価は非常に強力。
ランクアップ先に一切の縛りがなく、強力なランク6やランク8を素材縛りを無視してチョイスできるのが魅力。特にインフィニティやレヴォ、ビヨンドなどが逆転や詰め性能が高いでしょう。
重いライフコスト、序盤では使いにくい縛りはあるが、得られる対価は非常に強力。
ランクアップ先に一切の縛りがなく、強力なランク6やランク8を素材縛りを無視してチョイスできるのが魅力。特にインフィニティやレヴォ、ビヨンドなどが逆転や詰め性能が高いでしょう。
神宣コストで墓地からRRを指定なしのXモンスターにRUさせる鉄の意志と鋼の強さを感じさせるカード
とりあえず墓地にRRが入れば良いので
フォースストリクスなどを採用してるBFなどでインフィニティが出てきたり色々面白い事もできます
コストがあるとはいえデスダブルフォースと違い安定性があり出張も考えることができます
RRデッキではアストラルフォースと似ているがこちらはコストありで墓地から蘇生してRUができるので 中盤から終盤で活躍できると思います
RU先がたくさんあるので エクストラ枠と相談したりする必要がありますね
とりあえず墓地にRRが入れば良いので
フォースストリクスなどを採用してるBFなどでインフィニティが出てきたり色々面白い事もできます
コストがあるとはいえデスダブルフォースと違い安定性があり出張も考えることができます
RRデッキではアストラルフォースと似ているがこちらはコストありで墓地から蘇生してRUができるので 中盤から終盤で活躍できると思います
RU先がたくさんあるので エクストラ枠と相談したりする必要がありますね
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。