交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
EMギタートルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:ドローでアドを稼げる。
このカードをPゾーンに置き、更にもう一方に《EMモンキーボード》などをおけば2アドになる。
ドロー後はスケールのみになる為、《EMペンデュラム・マジシャン》をP召喚し破壊することでアドとなる。
このカードをPゾーンに置き、更にもう一方に《EMモンキーボード》などをおけば2アドになる。
ドロー後はスケールのみになる為、《EMペンデュラム・マジシャン》をP召喚し破壊することでアドとなる。
《エンタメイト》Pモンスターの一体。
Pゾーンに他のエンタメイトが貼られると1ドロー出来るP効果を持ち
場でもスケールの調整効果を持つが、基本はP効果目当てに運用されるモンスター。
自身をサーチ出来る《EMペンデュラム・マジシャン》《EMモンキーボード》と
スケールを張れる事から9期の【EM】のギミックを成していたカードで
似た性質を持つ《EMリザードロー》共々P召喚をしたいデッキでも出張されていた。
現在ではエンタメイトでもより強力なPが多数登場し優先順位が下がった事で出番は減っている。
Pゾーンに他のエンタメイトが貼られると1ドロー出来るP効果を持ち
場でもスケールの調整効果を持つが、基本はP効果目当てに運用されるモンスター。
自身をサーチ出来る《EMペンデュラム・マジシャン》《EMモンキーボード》と
スケールを張れる事から9期の【EM】のギミックを成していたカードで
似た性質を持つ《EMリザードロー》共々P召喚をしたいデッキでも出張されていた。
現在ではエンタメイトでもより強力なPが多数登場し優先順位が下がった事で出番は減っている。
リザードローでと一緒に引くともう、脳汁がものすごいカード。
そしてモンキーボードに対応するスケールという。どうしてくれようか、ほんとにもう。ハンドが減らねぇぜ
もちろんEMの名を持つので扱いやすいサーチに対応する。
しいて問題があるならモンキーボードの張り替えのために《揺れる眼差し》で一緒に割られることがまれによくあるわけだけど、そうするとこのカードの効果を何回も発動できない…まぁ強欲な願いですが。
Pマジの張り替え屋さんが一番強力ってはっきりわかんだね
そしてモンキーボードに対応するスケールという。どうしてくれようか、ほんとにもう。ハンドが減らねぇぜ
もちろんEMの名を持つので扱いやすいサーチに対応する。
しいて問題があるならモンキーボードの張り替えのために《揺れる眼差し》で一緒に割られることがまれによくあるわけだけど、そうするとこのカードの効果を何回も発動できない…まぁ強欲な願いですが。
Pマジの張り替え屋さんが一番強力ってはっきりわかんだね
隣にEMPモンスターがセットされるとドロー。
相方になるであろうモンキーボードは次のターンには無用の長物になりがちで、場所を空けるためにペンマジで容赦なく壊されるので、効果の発動機会は多いはず。
モンスター効果も悪くないのですが、残念なことにレベルが1でP召喚不可能で、能力の低さゆえに使い捨てになりがちで・・・
相方になるであろうモンキーボードは次のターンには無用の長物になりがちで、場所を空けるためにペンマジで容赦なく壊されるので、効果の発動機会は多いはず。
モンスター効果も悪くないのですが、残念なことにレベルが1でP召喚不可能で、能力の低さゆえに使い捨てになりがちで・・・
よくリザードローと比べられるが用途が全く違うこのカード。ギタートル最大のウリは端的に+1であること。つまりスケールを維持したまま手札が単純に一枚増える。遊戯王において1ドローの強さはいうまでもないが、EMはドクロバやモンキーのように増えた一枚から更に展開へと続くカードが含まれ、一緒になりやすいEmやラスターや眼差しなどを考慮すると高確率で質の高いドローが期待出来る。とはいうものの破壊されてしまうとP召喚できない、戦闘能力皆無、先においておく必要がある、などの使い辛さもある・・・まあ単純にリザードローとの取捨選択などせずに両方入れればいいのだが。EMにおいて貴重なスケール6の2種類目である。
EM専用ドロー効果持ちのスケール6という事で、リザードローと役割が被りがち。
こちらはレベルが低く割られた後再利用しにくいが、貼り続けることで上手くいけば毎ターンドロー効果を使用可能。
リザードローはモンスターとしても使いやすく、自壊してドローと一長一短。
また、キングレでサーチ可能。
ほぼ相互互換だけど、若干リザードローのほうが使いやすい気もする。
こちらはレベルが低く割られた後再利用しにくいが、貼り続けることで上手くいけば毎ターンドロー効果を使用可能。
リザードローはモンスターとしても使いやすく、自壊してドローと一長一短。
また、キングレでサーチ可能。
ほぼ相互互換だけど、若干リザードローのほうが使いやすい気もする。
EMって妙に亀が多いというか、今回2体増えたので多くなったというか。
モンスター効果はスケールアップ。EMで統一した作品でリザードローなどを対象にオッドアイズを出すために使うことになるだろうが、貧弱なこのカードを晒さなければならないのが痛い。レベル的にペンデュラムが使えないのも痛い。
狙い目はペンデュラム効果のドロー。自身を破壊してドローするリザードローとは対になるか。別のカードをPマジで割り続ければすさまじいアドを得られそうだが。
モンスター効果はスケールアップ。EMで統一した作品でリザードローなどを対象にオッドアイズを出すために使うことになるだろうが、貧弱なこのカードを晒さなければならないのが痛い。レベル的にペンデュラムが使えないのも痛い。
狙い目はペンデュラム効果のドロー。自身を破壊してドローするリザードローとは対になるか。別のカードをPマジで割り続ければすさまじいアドを得られそうだが。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。