交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


U.A.ターンオーバー・タクティクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
42% (3)
カード評価ラベル4
57% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ヒコモン
2018/09/06 12:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
対象を取らないデッキバウンスが魅力のカード。エクストラリンクされていようと更地に戻せる上、エクストラデッキに戻ったモンスターはデッキに戻ったカードの数に入らないので、デッキからモンスターを特殊召喚されることも無い。ただし、ただでさえ上級が多く事故が付きまとうU.A.で更なる事故要員であるこいつまで入れるかと言うと非常に微妙。
迷走の聖刻印
2016/01/18 19:33
遊戯王アイコン
すごく強い
けど3積みはしたくないかなぁ・・・

全体デッキバウンスを持った速攻魔法
発動条件こそ面倒なもののバウンスした数だけ自分はU.Aを特殊召喚できる
しかし相手はU.A制限無くバウンスされた数分相手もできる
相手に、より強いモンスターを場に出すことになったりするので注意
エクストラに戻るカードはカウントされないので相手のエクシーズ、シンクロ、融合のタイミングで使おう

このカードとコリバルリバウンダーとの相性がとてもいい
マスじい
2015/09/24 2:12
遊戯王アイコン
選手交代!あとはよろしく!
効果そのものはフィールドの選手交代。必要に応じた選手を出せる一方で、相手も必要なカードを出せてしまうので、使いどころはかなり難しいです。ただ、エクストラから出てきたモンスターの分は数えないので、そこを狙って発動すれば、相手の場を壊滅させることも可能。

効果そのものは、タイミングこそ重要ですが《カオスポッド》に近い効果を持っているので強力なのですが、展開力に欠けるU.A.では発動条件を満たすのが若干難しいというのが最大の弱点ですね。
福人ズッコケ
2015/09/21 16:54
遊戯王アイコン
 \パチン!/
 いわゆる選手交代、効果はフィールド全域に及ぶデッキバウンスと、その数と同じだけのリクルートをお互い自由に行えるというもの。性質自体は速攻魔法となった専用《カオスポッド》といって差し支えなく、例によってEXモンスターを戻すことができれば一方的な全体除去としても機能しうる脅威のメタカード。
 もっともその条件は重く、フラッグシップやファンタジスタが十分に機能していなければ発動自体困難な代物。特にフラッグシップがなければUA2体を並べるのにも大抵2ターン要するため、それほど速効性があるわけでもない。
 フレシアをはじめとして罠効果を受けないモンスターには脱出以上に有効だが、万が一相手がメインデッキ中心に戦う場合は影響も少なく切り札が飛び出す危険もあるため、メタカードの域は出ないか。
カンノーネ
2015/09/20 21:41
遊戯王アイコン
選手交代の時間ですよ、外国人助っ人?いけませんなぁ(ゲス顔)

半分くらいのデッキはエクストラから出てくる人が切り札及びメインアタッカーであり、デッキに戻った数にエクストラに行った人が含まれない謎理論でエクストラから出てくる人に対する対象を取らないバウンスとなったりする。ヒャア!
アタックできないデメリットはそれなりに大きい。しかしU.Aの共通効果の特殊召喚により、手札の人と交換してサーチみたいな使い方もできたりする。
とき
2015/09/20 10:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
選手交代… ってレベルじゃねーぞ!!
発動できればそれはもう恐ろしいまでの大災害を撒き散らすUAの影の切り札。
対象を取らないデッキバウンスを撒き散らし、自分はUAを同じ数だけデッキから呼び出せるというのはかなり反則臭い。相手にも許すとはいえ、昨今ではエクストラデッキ中心のデッキが主流であり上級中心のUAにこの効果で勝てるカードを呼び出せるデッキはかなり限られている。
とはいえそれは発動できたらのお話。展開がファンタジスタやフラッグシップ頼み、上級モンスターだらけのUAで2体異なるカードを並べるのはなかなか骨が折れそうで、この手の除去としては安定してくれないというのは評価しにくい部分になる。リバウンダーが相性が良いのでそこを抑えておくといいか。
hio
2015/09/19 21:06
遊戯王アイコン
UAを2種類以上並べる必要はあるが、やる事はかなり恐ろしいカード。
まずフリーチェーンの全体デッキバウンスという時点で途轍もない除去力であり、これに抗えるモンスターはほんの一部しか存在しない。
さらに自分はデッキに戻った数までデッキからリクルート。これでリバウンダーを呼べばもう一人展開できる。
攻撃封印のデメリットも選手交代すれば帳消し。

一方で相手にもバウンスした分だけの展開を許すが、ここで重要なのは「デッキに戻った数まで」という点。
つまりエクストラデッキに戻るカードはカウントされないのである。
相手モンスターが全て融合・S・Xモンスターであれば、完全除去+自分だけ一方的に展開となるということ。本当に恐ろしいカードである。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー