交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
SRメンコートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
似たような存在のフェーダーに比べ守備にならないリンクの登場により、防御性能の信頼性はやや落ちてしまいましたが、決まれば相手モンスターを寝かせられるので、切り返し性能自体は高い。
また効果以外にも風・レベル4機械というのは素材として恵まれている。
効果以上にステータス面を活かしていく必要があるかと。
また効果以外にも風・レベル4機械というのは素材として恵まれている。
効果以上にステータス面を活かしていく必要があるかと。
(相手の墓地に《復活の福音》が無ければ)《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》さえも一人で殴り倒せるレベル4の頼れるカード。
SR以外のデッキでも活躍出来るのが魅力的。
(そもそもベイゴマックスの特殊召喚の条件と相性が噛み合ってないからSRデッキでは少々扱い辛い気も。。。)それでも
ランク4のxyz召喚にも繋げられる為少し高いかもしれませんが9点。
SR以外のデッキでも活躍出来るのが魅力的。
(そもそもベイゴマックスの特殊召喚の条件と相性が噛み合ってないからSRデッキでは少々扱い辛い気も。。。)それでも
ランク4のxyz召喚にも繋げられる為少し高いかもしれませんが9点。
めんこの風圧でモンスターがひっくり返る。
レベル4の手札誘発と完全にランク4デッキに入れてくださいと言ってある。同じ手札誘発のレベル4にはBKベイルがいるがあちらは攻撃事態は防げないが直接攻撃以外にも反応でき、このカードとは別の仕事がある。いざ使ってみるとこれ1枚から逆転出来たり、直接攻撃にしか反応出来ない事に歯噛みすることがままある。
レベル4の手札誘発と完全にランク4デッキに入れてくださいと言ってある。同じ手札誘発のレベル4にはBKベイルがいるがあちらは攻撃事態は防げないが直接攻撃以外にも反応でき、このカードとは別の仕事がある。いざ使ってみるとこれ1枚から逆転出来たり、直接攻撃にしか反応出来ない事に歯噛みすることがままある。
超重武者で採用しているが、レベル4という点が非常に優秀であり、次のターンのエクシーズ、シンクロへの布石となってくれる。
劣勢をひっくり返す力を秘めた一枚。
劣勢をひっくり返す力を秘めた一枚。
レベル4版のフェーダー。
手札誘発で奇襲性が高く、相手全員を守備にさせた挙句にレベル4モンスターを展開できるという優れたモンスター
フェーダーと違いバトルフェイズ自体は終了させられないため、ショボい攻撃力を晒すこともありバトルフェイズ中の召喚には弱い。
ただそれ以上にレベルが優秀なため、ランク4デッキなどで重宝しそう。
手札誘発で奇襲性が高く、相手全員を守備にさせた挙句にレベル4モンスターを展開できるという優れたモンスター
フェーダーと違いバトルフェイズ自体は終了させられないため、ショボい攻撃力を晒すこともありバトルフェイズ中の召喚には弱い。
ただそれ以上にレベルが優秀なため、ランク4デッキなどで重宝しそう。
バトルフェイズ中の特殊召喚に対応出来ないという弱点こそあれど、リビデを除き、そんなギミックを積んだデッキは少ないので、ほとんどの場合は攻撃を防ぐことが出来る。機械族なので、ギアギガントXの素材にしたり、効果でこいつを引っ張って来たりと非常に相性が良く、ガジェなどでも活躍出来る。
レベル4であり除外もされないため効果使用後の利用手段をいろいろ考えたくなるカードです。手札から出るため増Gで引いて使えるのも罠にない強みです。
一方でバトルフェイズ中の何らかの追撃に弱いのと、相手を守備表示にすることで攻撃を阻止するという性質ゆえに返しのターンで戦闘ダメージを狙いにくいのが欠点です。直接攻撃を受けやすいデッキというのはバック・耐性を削って攻撃を重視したものが多いでしょうから、戦闘ダメージが期待できないと「耐えただけ」になる可能性があるのがやや苦しいです。
一方でバトルフェイズ中の何らかの追撃に弱いのと、相手を守備表示にすることで攻撃を阻止するという性質ゆえに返しのターンで戦闘ダメージを狙いにくいのが欠点です。直接攻撃を受けやすいデッキというのはバック・耐性を削って攻撃を重視したものが多いでしょうから、戦闘ダメージが期待できないと「耐えただけ」になる可能性があるのがやや苦しいです。
相手の直接攻撃時、全てのモンスターを止めつつレベル4のモンスターを残せるのは、優秀だと思います。
次の自分のターンにランク4エクシーズの素材にしたり、チューナーと比較的高レベルのシンクロにつなげられたり出来ます。
「スピードロイド」モンスターのみでも他にレベル4モンスターやチューナーは存在しますし、「スピード リバース」や《ヒドゥン・ショット》などの「スピードロイド」サポートを共有出来るメリットもあります。
次の自分のターンにランク4エクシーズの素材にしたり、チューナーと比較的高レベルのシンクロにつなげられたり出来ます。
「スピードロイド」モンスターのみでも他にレベル4モンスターやチューナーは存在しますし、「スピード リバース」や《ヒドゥン・ショット》などの「スピードロイド」サポートを共有出来るメリットもあります。
強いと思います。 守備に出来るところが面白いです。
レディ・ジャスティスとかスパイダー系のカードと使っていけば面白い動きが出来るんじゃないかな?
レディ・ジャスティスとかスパイダー系のカードと使っていけば面白い動きが出来るんじゃないかな?
SRで、というよりはランク4デッキで使われそうなカード。
やってる事はフェーダーに似ているが、相手を守備表示にすることで次のターンの反撃につなげやすい。
だが、バトルフェイズ自体を終了させるわけではないので、不意の追撃にはご注意を。
やってる事はフェーダーに似ているが、相手を守備表示にすることで次のターンの反撃につなげやすい。
だが、バトルフェイズ自体を終了させるわけではないので、不意の追撃にはご注意を。
思ったより評価低めだけど、このカードかなり強いよね?
ギアギガでサーチできる上に除外デメリットのないフェーダー。しかも風☆4機械族という色々と都合のいいステータスで、デブリにもしっかり対応。
唯一フェーダーに劣っている点としては、バトルフェイズを終了させるわけではないという点。
やってる事はそんなに変わらないのだが、守備表示にした後にフリーチェーンのカードで展開、追撃されるという可能性があるため確実性は多少劣る。
といっても汎用性が高い事には変わりなく、SRのサポートも使える。非常に高性能な一枚と言えるだろう。
ギアギガでサーチできる上に除外デメリットのないフェーダー。しかも風☆4機械族という色々と都合のいいステータスで、デブリにもしっかり対応。
唯一フェーダーに劣っている点としては、バトルフェイズを終了させるわけではないという点。
やってる事はそんなに変わらないのだが、守備表示にした後にフリーチェーンのカードで展開、追撃されるという可能性があるため確実性は多少劣る。
といっても汎用性が高い事には変わりなく、SRのサポートも使える。非常に高性能な一枚と言えるだろう。
展開だいすきSRくんの相手ターンにも特殊召喚したい病
そもそも場が空いてないといけないというのがつらい。
というか、SRとして評価するより実質的なバトルフェイズ終了(超重武者などの超例外は除いて)なのでサーチできるフェーダーって考えると面白いかもしれない、サーチしないけど…
その昔ベイゴマトンボが生きてた頃はトンボ以外の候補として採用されたりされなかったりした。
レベル4って事でむしろSR以外のランク4テーマとかにも入るんじゃなかろうべか。
リンクは勘弁な!
そもそも場が空いてないといけないというのがつらい。
というか、SRとして評価するより実質的なバトルフェイズ終了(超重武者などの超例外は除いて)なのでサーチできるフェーダーって考えると面白いかもしれない、サーチしないけど…
その昔ベイゴマトンボが生きてた頃はトンボ以外の候補として採用されたりされなかったりした。
レベル4って事でむしろSR以外のランク4テーマとかにも入るんじゃなかろうべか。
リンクは勘弁な!
星4のフェーダーとは…
ギガントでのサーチがきく星4フェーダーなのが一番重要。このカードで相手のモンスターを横にして次のターンに返す、という理想的な返しがしやすくなるのはかなり嬉しい。
複製やデブリなどに対応している低ステータスであることも注目したい。ぜひとも相手の場にたたきつけて使いたいところ。
ギガントでのサーチがきく星4フェーダーなのが一番重要。このカードで相手のモンスターを横にして次のターンに返す、という理想的な返しがしやすくなるのはかなり嬉しい。
複製やデブリなどに対応している低ステータスであることも注目したい。ぜひとも相手の場にたたきつけて使いたいところ。
フェーダーまがいのことをするカード、フェーダーと違って速攻魔法や罠による追撃が来ると対応しきれないが守備表示にするため攻撃力の高いモンスターであっても次のターンに戦闘破壊する布石にすることが出来る、次のターンにチャンバライダーを出せれば一気に2体破壊できることも。
メンコぺちんぐ。
スピードロイドでは若干浮いた効果。むしろ手札誘発で使える新たな攻撃抑止カードとしてみるべきか。
フェーダーやかかしと比べバトルフェイズ自体は終わらせないため不安定だが、場に残るこのカードのレベルが高く墓地送りになる点、相手を守備にするので戦闘破壊しやすくなるなどその後の活用手段が豊富。
スピードロイドでは若干浮いているとはいえシンクロへの足がかりやその後のヒドゥンショットのコストなどには有用なので組み込む価値も十分ある。
スピードロイドでは若干浮いた効果。むしろ手札誘発で使える新たな攻撃抑止カードとしてみるべきか。
フェーダーやかかしと比べバトルフェイズ自体は終わらせないため不安定だが、場に残るこのカードのレベルが高く墓地送りになる点、相手を守備にするので戦闘破壊しやすくなるなどその後の活用手段が豊富。
スピードロイドでは若干浮いているとはいえシンクロへの足がかりやその後のヒドゥンショットのコストなどには有用なので組み込む価値も十分ある。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 14:17 ボケ D・ナポレオンの新規ボケ。ディフォーマー・ナポレオン
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。