交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
グレイドル・インパクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
アリゲーターをサーチし、次のターンにアリゲーターを破壊し、相手のカードを割りつつモンスターを奪うのが基本ムーブ。なんかNTRの鑑みたいな効果である…。彼氏を破壊して彼女を自分のものにするなんて…
(1)(2)の効果を併用できないのは残念だが永続魔法カード1枚で破壊とサーチ両方搭載してるのは非常に便利。このカードと《グレイドル・アリゲーター》をセットで他テーマへ出張させるのも良いかもしれない
(1)(2)の効果を併用できないのは残念だが永続魔法カード1枚で破壊とサーチ両方搭載してるのは非常に便利。このカードと《グレイドル・アリゲーター》をセットで他テーマへ出張させるのも良いかもしれない
両方使えて当たり前という9期で、どちらかしか使えないというのは非常に残念な部分。しかもサーチがエンドフェイズと遅いせいで、せっかく持って来ても次のターンまで待たなければならない。1:1交換が出来るのだが、理想は《グレイドル・アリゲーター》を破壊することで相手モンスターのコントロール奪取も行うこと。毎ターンアドが取れるタイプだが、数ターンで終わる現環境では辛い。
グレイドルの中核をなす永続魔法。
グレイドル版天機と言えるサーチに加え、グレイドルを弾にした除去まで行える高性能カード。
この際にアリゲーターを弾にすれば、さらにコントロール奪取も行える。
ダブってもスライムの特殊召喚コストにすれば腐らず、とにかく無駄がない。
ただ逆に言うと、このカードが来ないと動きが大きく鈍るのがグレイドルの弱点でもある。
グレイドル版天機と言えるサーチに加え、グレイドルを弾にした除去まで行える高性能カード。
この際にアリゲーターを弾にすれば、さらにコントロール奪取も行える。
ダブってもスライムの特殊召喚コストにすれば腐らず、とにかく無駄がない。
ただ逆に言うと、このカードが来ないと動きが大きく鈍るのがグレイドルの弱点でもある。
①でエンドでは遅い&永続魔法なので脆いとはいえ 枚ターンノーコストサーチができるため 実質中核になる強カード 狙われるとはいえ 残っていたらアドバンテージがやばい
②がアリゲーターを自壊させようと言った感じのする効果 サンダーブレイクと同じ 好きなものが破壊できるため強力
個人的にはこの2つの効果がどちらかがターン1とはいえ 1つのカードにまとまってるのが非常に状況に応じて使いやすい印象 序盤だったらサーチすればいいし 相手に鬱陶しいカードがあれば破壊したりアリゲーターを自壊させてパクるのも良し 魅力的な1枚である
②がアリゲーターを自壊させようと言った感じのする効果 サンダーブレイクと同じ 好きなものが破壊できるため強力
個人的にはこの2つの効果がどちらかがターン1とはいえ 1つのカードにまとまってるのが非常に状況に応じて使いやすい印象 序盤だったらサーチすればいいし 相手に鬱陶しいカードがあれば破壊したりアリゲーターを自壊させてパクるのも良し 魅力的な1枚である
は?なにこのチートカード
サーチしたり、問答無用で破壊したり
その時にグレイドル破壊してコントロール奪ったり・・・
サーチしたり、問答無用で破壊したり
その時にグレイドル破壊してコントロール奪ったり・・・
グレイドルの要とも言えるカード。
スクドラ効果とエンドにグレイドルカードをサーチする効果の
2つの効果を持っている。ここで注目したいのは、サーチする
のは「グレイドルカード」なので、自身をサーチすることも
他の罠カードをサーチすることもできる。状況に応じてサーチ
できるカードが選べるのは9期仕様と言ったところか。
スクドラ効果もアリゲーターを破壊すればコントロール奪取も
できて無駄がない。
また、スライム特殊召喚のコストとして使うこともできる。
まさにグレイドルの要なのだ(大事なことなので2回ry)
スクドラ効果とエンドにグレイドルカードをサーチする効果の
2つの効果を持っている。ここで注目したいのは、サーチする
のは「グレイドルカード」なので、自身をサーチすることも
他の罠カードをサーチすることもできる。状況に応じてサーチ
できるカードが選べるのは9期仕様と言ったところか。
スクドラ効果もアリゲーターを破壊すればコントロール奪取も
できて無駄がない。
また、スライム特殊召喚のコストとして使うこともできる。
まさにグレイドルの要なのだ(大事なことなので2回ry)
サーチとコンボ、どちらもできるとても便利なサポートカード。
伏せサイクロンで狙われるといっても過言ではありません。
①の破壊は普通に強力ですが、アリゲーターとの相性バツグンです。
②の効果はサーチ効果。サーチ効果が弱いわけがなく、エンドフェイズとやや遅めですがどのサポートだろうとグレイドルカードをサーチできるのは強力。
スライムをサーチし、次ターンでリリース素材にするのが美味しい使い方ではないでしょうか?
伏せサイクロンで狙われるといっても過言ではありません。
①の破壊は普通に強力ですが、アリゲーターとの相性バツグンです。
②の効果はサーチ効果。サーチ効果が弱いわけがなく、エンドフェイズとやや遅めですがどのサポートだろうとグレイドルカードをサーチできるのは強力。
スライムをサーチし、次ターンでリリース素材にするのが美味しい使い方ではないでしょうか?
グレイドルのサポートカードの中でも最も優秀なカード、1、2の効果ともに優秀で特に2の効果がかなり強い、タイミングはエンドフェイズと遅いもののグレイドルであればモンスターのみならず魔法罠でも何でもサーチできる万能っぷり。
1の効果もアリゲーターとバックを割ってモンスターを奪えば実質上アドを取れる上にそこまで出来なくても単純にスクドラ的な使い方をするだけでも十分強い。
グレイドルデッキなら特に理由がなければ3積み必須カードでしょう。
1の効果もアリゲーターとバックを割ってモンスターを奪えば実質上アドを取れる上にそこまで出来なくても単純にスクドラ的な使い方をするだけでも十分強い。
グレイドルデッキなら特に理由がなければ3積み必須カードでしょう。
やばない…
まず、相手フィールドカードを魔法罠だろうとモンスターだろうと、表だろうと裏だろうと破壊するってだけで十分に強い。
それにアリゲーターを使えばもう。コントロール奪取に破壊とか…
(2)の効果がやばすぎる
似たような似てないカードにsin worldがあるけど、強いテーマのサーチは総じて相対的な評価が似たようなカードより上がると思う。
モンスターだけじゃなく魔法罠もサーチできるので強力以外に言葉はない。
強いて言えばこれを晒してると伏せてるモンスターに攻撃されなくなると思う。あとサーチした直後セットした魔法罠がバレがちなこと。
まず、相手フィールドカードを魔法罠だろうとモンスターだろうと、表だろうと裏だろうと破壊するってだけで十分に強い。
それにアリゲーターを使えばもう。コントロール奪取に破壊とか…
(2)の効果がやばすぎる
似たような似てないカードにsin worldがあるけど、強いテーマのサーチは総じて相対的な評価が似たようなカードより上がると思う。
モンスターだけじゃなく魔法罠もサーチできるので強力以外に言葉はない。
強いて言えばこれを晒してると伏せてるモンスターに攻撃されなくなると思う。あとサーチした直後セットした魔法罠がバレがちなこと。
(1)の、相手フィールドのカードを破壊する効果のために破壊する自分のカードが「グレイドル」カードなら何でもよいので、「グレイドル」魔法・罠を破壊してもよいですし、《グレイドル・アリゲーター》を破壊すれば相手のモンスターを奪えるのも、よいと思います。
(2)の好きな「グレイドル」カードをサーチ出来る効果も、実に優秀だと思います。
(1)と(2)の効果は、1ターンに一度どちらかしか使用出来ない点に、注意が必要だと思います。
(2)の好きな「グレイドル」カードをサーチ出来る効果も、実に優秀だと思います。
(1)と(2)の効果は、1ターンに一度どちらかしか使用出来ない点に、注意が必要だと思います。
現環境では永続系の維持は難しい物のたとえ1・2ターンの間でしか使えずとも得られるリターンはかなりの物となる。エンドフェイズ時と遅い物の「グレイドル」の万能サーチか、グレイドルを破壊しての1対1交換。特にグレイドルには魔法破壊に対応したアリゲーターがいるため、アリゲーターを破壊して効果を使えればバックを破壊しつつエースモンスターを奪えたりと型にはまった時のいやらしさはトップクラスと言えるだろう。
ノーマルの為財布に優しいのも嬉しい。
ノーマルの為財布に優しいのも嬉しい。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。