交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ADチェンジャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
墓地効果で場のモンスターの表示形式を変更できるモンスター。
主にリバースモンスターを直ぐ表にする為に使われる事が多く、《ブリリアント・フュージョン》や《影依融合》で
《ジェムナイト・セラフィ》や《エルシャドール・ネフィリム》の素材として落とす事で
《シャドール》を始めとしたリバース効果を即使うといった用途で使用されていた。
とはいえ実戦向きではない特殊なコンボ要員で有り
上記のデッキでも《妖精伝姫-シラユキ》の様なモンスターに押される形で姿を消している。
主にリバースモンスターを直ぐ表にする為に使われる事が多く、《ブリリアント・フュージョン》や《影依融合》で
《ジェムナイト・セラフィ》や《エルシャドール・ネフィリム》の素材として落とす事で
《シャドール》を始めとしたリバース効果を即使うといった用途で使用されていた。
とはいえ実戦向きではない特殊なコンボ要員で有り
上記のデッキでも《妖精伝姫-シラユキ》の様なモンスターに押される形で姿を消している。
墓地発動の効果で自身を墓地から除外することで場のモンスター1体の表示形式を変更する効果を発揮する戦士族モンスター。
相手モンスターに対して使用して戦闘補助とすること以外にも、自分がセット状態で通常召喚・特殊召喚したモンスターを即座にリバースさせたり、召喚したモンスターをすぐに表側守備表示の状態にできることを利用したコンボに使えるので、その汎用性はなかなか高い。
誘発即時効果でないことが残念ですが、リバース効果モンスターが登場する度にその名前が挙がるくらいには使いようのあるカードと言っていいでしょう。
相手モンスターに対して使用して戦闘補助とすること以外にも、自分がセット状態で通常召喚・特殊召喚したモンスターを即座にリバースさせたり、召喚したモンスターをすぐに表側守備表示の状態にできることを利用したコンボに使えるので、その汎用性はなかなか高い。
誘発即時効果でないことが残念ですが、リバース効果モンスターが登場する度にその名前が挙がるくらいには使いようのあるカードと言っていいでしょう。
総合評価:有用なリバースコンボパーツ。
このカードを墓地に置くだけで素早くリバースできるし、墓地に置くのも《聖騎士の追想 イゾルデ》などによるリクルートから可能。
《おろかな埋葬》やデッキ融合で直接墓地に置いたりすることもでき、そこから素早くリバースで動けるのがありがたいとこ。
コンボパーツとしては非常に有用よナア。
このカードを墓地に置くだけで素早くリバースできるし、墓地に置くのも《聖騎士の追想 イゾルデ》などによるリクルートから可能。
《おろかな埋葬》やデッキ融合で直接墓地に置いたりすることもでき、そこから素早くリバースで動けるのがありがたいとこ。
コンボパーツとしては非常に有用よナア。
優秀なリバース補助。質の良いサポートを受ける事の出来るステータスが良き良き。
一応戦闘補助にも使えますが、このカードを採用するようなデッキを使っていてそんな場当たり的な対処をせざるを得ない状況というのは基本的に避けたいでしょうか。
決して環境で使われるタイプのカードではありませんが、一部のプレイヤーからは自分のデッキに欠かせないカードとして愛される、そんな感じの一枚だと思います。
一応戦闘補助にも使えますが、このカードを採用するようなデッキを使っていてそんな場当たり的な対処をせざるを得ない状況というのは基本的に避けたいでしょうか。
決して環境で使われるタイプのカードではありませんが、一部のプレイヤーからは自分のデッキに欠かせないカードとして愛される、そんな感じの一枚だと思います。
メタモルなど自分のターンにリバースしたい奴に使うのが目的。
一方、使用者の遊星とは全く噛み合っていない。
一方、使用者の遊星とは全く噛み合っていない。
墓地発動で互いの場を対象にでき、戦闘やリバース補助になるなど結構便利な存在。
ただ相手場に関してはリンクの登場もあって活躍できるかは不安定、リバース補助としてみてもより有用なサポが増えた事もあって、活躍場は減少傾向にある。
大きな利点としてはやはり光・ローレベル戦士という恵まれたステからくる持ってきやすさ。
特定のデッキではまだまだ活躍できるかと。地味だが光る要素はある存在って印象です。
ただ相手場に関してはリンクの登場もあって活躍できるかは不安定、リバース補助としてみてもより有用なサポが増えた事もあって、活躍場は減少傾向にある。
大きな利点としてはやはり光・ローレベル戦士という恵まれたステからくる持ってきやすさ。
特定のデッキではまだまだ活躍できるかと。地味だが光る要素はある存在って印象です。
効果は地味。
だがこれ1枚でメタモルを表にする・攻撃力で勝てない奴を守備表示にしてやる・戦闘破壊されないやつや低攻撃力のモンスターを攻撃表示にして殴る・デメリットで守備表示になっちゃうやつを戻してやるなど様々なことができる。
そして地味でありさほど注目されないカードで有るがゆえに相手も見落として油断することがある。
だがこれ1枚でメタモルを表にする・攻撃力で勝てない奴を守備表示にしてやる・戦闘破壊されないやつや低攻撃力のモンスターを攻撃表示にして殴る・デメリットで守備表示になっちゃうやつを戻してやるなど様々なことができる。
そして地味でありさほど注目されないカードで有るがゆえに相手も見落として油断することがある。
相手のモンスターの表示形式を変更する事で、本来、戦闘で破壊出来なかったモンスターを破壊出来る機会が生まれるのは、よいと思います。墓地で発動する能力なので、手札を圧迫しないのも、よいと思います。
遊戯王の対戦ができる便利なシミュレーt・・ってそれはADSか。
ライロと愉快な仲間達一人目。
種族属性のせいで墓地に送る手段が少ないですが、裏側守備表示にすることも可能なのでメタポワンキル等のデッキで活躍が期待できるでしょう。
他にも墓地肥やししやすいライトロードとかでも採用が検討できそう。
ライロと愉快な仲間達一人目。
種族属性のせいで墓地に送る手段が少ないですが、裏側守備表示にすることも可能なのでメタポワンキル等のデッキで活躍が期待できるでしょう。
他にも墓地肥やししやすいライトロードとかでも採用が検討できそう。
このカードさえ墓地に落ちればリバース系特有の遅さや不安定さを解消してくれる。ステも貧弱なので手札などに来た場合は効果用コストとして割り切るのも悪くない。
リバースの他にも攻撃力の低い戦闘耐性モンスを攻撃表示にしてサンドバック等形式変更でデメリットが露呈するカードに対して有効。また、ディフォーマー等の表示形式が重要なデッキテーマでも役に立ってくれるだろう。
リバースの他にも攻撃力の低い戦闘耐性モンスを攻撃表示にしてサンドバック等形式変更でデメリットが露呈するカードに対して有効。また、ディフォーマー等の表示形式が重要なデッキテーマでも役に立ってくれるだろう。
墓地発動なのでやや手間がかかるが、エネコン効果は地味に強力である。
ライトロードなどと組ませると肥やしが楽であり、特にモンクエイリンとの組み合わせは抜群。
また最近遅いと言われがちなリバースモンスターとも相性が良く、メタモルの効果をすぐ使ったりする運用も可能。
ライトロードなどと組ませると肥やしが楽であり、特にモンクエイリンとの組み合わせは抜群。
また最近遅いと言われがちなリバースモンスターとも相性が良く、メタモルの効果をすぐ使ったりする運用も可能。
スクラップトリトドン
2010/10/26 21:21
2010/10/26 21:21
生きたエネコン.効果使うときは墓地だけど(
メタポワンキルのお供として絶賛大活躍中だが,リバースモンスターを主軸にする場合などではお呼ばれするかも.
またレベル1で墓地で発動する対象を取る効果ということで,乙女と一緒にワンチャンあったりすることもある.
・・・それでもライロ箱のランダムパックでゼピュロスブレイクスルー狙いのデュエリストを地獄に叩き落とすほうが強烈な印象を持っている・・・
メタポワンキルのお供として絶賛大活躍中だが,リバースモンスターを主軸にする場合などではお呼ばれするかも.
またレベル1で墓地で発動する対象を取る効果ということで,乙女と一緒にワンチャンあったりすることもある.
・・・それでもライロ箱のランダムパックでゼピュロスブレイクスルー狙いのデュエリストを地獄に叩き落とすほうが強烈な印象を持っている・・・
地味ですな。ライトロードでも優先順位は高くはなさそうだ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。