交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
Emダメージ・ジャグラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:墓地効果によるサーチでPモンスターの発動を狙う。
《Emヒグルミ》の効果でリクルートし、何かしらの素材に墓地に送った後サーチ効果でEmをサーチする動きを狙いたいトコ。
リクルートするだけなら《Emヒグルミ》があるが、こちらは手札に加える為、《Emカップ・トリッカー》などをPゾーンに発動する動きに繋がる。
また、手札から捨てることでダメージを0にできる効果も地味に有効であり、1回だけとは言え致命傷を回避しつつサーチが可能という。
《Emヒグルミ》の効果でリクルートし、何かしらの素材に墓地に送った後サーチ効果でEmをサーチする動きを狙いたいトコ。
リクルートするだけなら《Emヒグルミ》があるが、こちらは手札に加える為、《Emカップ・トリッカー》などをPゾーンに発動する動きに繋がる。
また、手札から捨てることでダメージを0にできる効果も地味に有効であり、1回だけとは言え致命傷を回避しつつサーチが可能という。
墓地発動でテーマモンスター1体をサーチする本体となる効果に、おまけとしては悪くない無効破壊の手札誘発効果が設定されている「Em」の一軍モンスターの1体。
かつて9期に【EMEm】と呼ばれるデッキで何体からの「Em」モンスターと共に出張採用されて大活躍した結果、《Emヒグルミ》と同時に禁止カードに指定された経験もあるモンスターです。
その後はこちらだけが先に制限復帰→制限解除に至っており、そこからは《Emトリック・クラウン》や《Emハットトリッカー》を細々とサーチするくらいのカードに落ち着きましたが、2024年6月のアニクロにおいて未OCGだったメインデッキの「Em」モンスターが一気に追加され、さらに同年7月のリミットレギュレーションにおいてモンスター効果に名称ターン1を設定した上で《Emヒグルミ》が制限復帰することになり、有用なサーチ先の激増によってこのカードもあの時とはまた違った輝きを見せてくれるカードになりそうで楽しみです。
かつて9期に【EMEm】と呼ばれるデッキで何体からの「Em」モンスターと共に出張採用されて大活躍した結果、《Emヒグルミ》と同時に禁止カードに指定された経験もあるモンスターです。
その後はこちらだけが先に制限復帰→制限解除に至っており、そこからは《Emトリック・クラウン》や《Emハットトリッカー》を細々とサーチするくらいのカードに落ち着きましたが、2024年6月のアニクロにおいて未OCGだったメインデッキの「Em」モンスターが一気に追加され、さらに同年7月のリミットレギュレーションにおいてモンスター効果に名称ターン1を設定した上で《Emヒグルミ》が制限復帰することになり、有用なサーチ先の激増によってこのカードもあの時とはまた違った輝きを見せてくれるカードになりそうで楽しみです。
3つの効果を有するが個性の強い《Em》のサーチャーとしての用途がメインの元禁止カード
《Emヒグルミ》をサーチしたり、逆にリクルートされたりと相互のシナジーが高くセットで採用されていた
状況に応じて《Emハットトリッカー》や《Emトリック・クラウン》を呼び込み手軽に☆4の展開力を増やせた
9期中期に席巻した【EMEm】の規制の為にヒグルミと共に無制限からいきなり禁止になったが
その後こちらだけは順次解禁された
《Emヒグルミ》をサーチしたり、逆にリクルートされたりと相互のシナジーが高くセットで採用されていた
状況に応じて《Emハットトリッカー》や《Emトリック・クラウン》を呼び込み手軽に☆4の展開力を増やせた
9期中期に席巻した【EMEm】の規制の為にヒグルミと共に無制限からいきなり禁止になったが
その後こちらだけは順次解禁された
C/ゾンマス蒼血重点
2022/07/02 22:15
2022/07/02 22:15
元・禁止カード。手札から捨てて1度限りダメージを防ぐ効果と、墓地から除外することでEmをサーチする効果を持つ。
手札から捨てる効果は戦闘・効果両面に対応し、効果ダメージの場合は出元ごと無効+破壊してくれる。効果のおまけにバーンしてくる《墓穴ホール》のような手合いにはよく効くが、一方で自分の《Emトリック・クラウン》のダメージだけ無効化するような芸当は出来ない点に注意。戦闘ダメージの側も有用。アクセスコード単騎での襲撃などからはきっちりと身を守れる。ダメステでは発動できないためオネストを警戒するなら先に捨てておこう。殴り手がいない自分バトルフェイズに捨ててメイン2でサーチという荒業も可能。
そして真に恐るべきは墓地から除外することでEmをサーチする効果。トリッククラウンとハットトリッカーという汎用性に優れた星4を選択肢に出来、前半効果でダメージを防ぎつつアドを拡大するという、無駄のない自己完結を単身で行える。勿論芝刈りなどで墓地に直接叩き込んで使用してもOK。タン1こそあるが、墓地に送られたターンでも問題なく発動可能である。
昔はサーチ先にあの《Emヒグルミ》がおり、こちらの効果で向こうをサーチしたり逆に向こうのリクルートでこちらを出し、素材にしてサーチ効果を起動したりできた。さらに《揺れる眼差し》をカウンターする役割も兼ね備えており「EMEmへの最高のメタはEMEm」という残酷な真実を体現する存在であった。
結果ヒグルミとともに2016年正月付で禁止指定。しかし「ヒグルミがサーチできないなら禁止せずとも良いのでは?」という意見も施行当初から少なくなく、実際禁止カードの中ではややあっさりと釈放された。
それでもランク4デッキには出張パッケージとして十分な強さがある。やっぱり2つ役割があるって偉大だ。
手札から捨てる効果は戦闘・効果両面に対応し、効果ダメージの場合は出元ごと無効+破壊してくれる。効果のおまけにバーンしてくる《墓穴ホール》のような手合いにはよく効くが、一方で自分の《Emトリック・クラウン》のダメージだけ無効化するような芸当は出来ない点に注意。戦闘ダメージの側も有用。アクセスコード単騎での襲撃などからはきっちりと身を守れる。ダメステでは発動できないためオネストを警戒するなら先に捨てておこう。殴り手がいない自分バトルフェイズに捨ててメイン2でサーチという荒業も可能。
そして真に恐るべきは墓地から除外することでEmをサーチする効果。トリッククラウンとハットトリッカーという汎用性に優れた星4を選択肢に出来、前半効果でダメージを防ぎつつアドを拡大するという、無駄のない自己完結を単身で行える。勿論芝刈りなどで墓地に直接叩き込んで使用してもOK。タン1こそあるが、墓地に送られたターンでも問題なく発動可能である。
昔はサーチ先にあの《Emヒグルミ》がおり、こちらの効果で向こうをサーチしたり逆に向こうのリクルートでこちらを出し、素材にしてサーチ効果を起動したりできた。さらに《揺れる眼差し》をカウンターする役割も兼ね備えており「EMEmへの最高のメタはEMEm」という残酷な真実を体現する存在であった。
結果ヒグルミとともに2016年正月付で禁止指定。しかし「ヒグルミがサーチできないなら禁止せずとも良いのでは?」という意見も施行当初から少なくなく、実際禁止カードの中ではややあっさりと釈放された。
それでもランク4デッキには出張パッケージとして十分な強さがある。やっぱり2つ役割があるって偉大だ。
EMのせいでとばっちりを受けていたemの1体。
実用性のあるemの種類の少なさもあって、主にヒグルミやクラウンとの出張採用が目立った。
1度だけとはいえ手札誘発のダメージカットと信頼性の高い防御性能を持ち、更にサーチによってアドの回復もできる優秀カード。
だったのが散々言われてるようにそのサーチ先が暴れ過ぎた影響で、相方共々独房行きになってしまった。
現在はほとぼりが冷めたか規制解除に。しかしヒグルミはエラッタ抜きに戻れないでしょうし、未だにemの新規はDOCSを最後に登場しておらず、残した傷跡は深い。
実用性のあるemの種類の少なさもあって、主にヒグルミやクラウンとの出張採用が目立った。
1度だけとはいえ手札誘発のダメージカットと信頼性の高い防御性能を持ち、更にサーチによってアドの回復もできる優秀カード。
だったのが散々言われてるようにそのサーチ先が暴れ過ぎた影響で、相方共々独房行きになってしまった。
現在はほとぼりが冷めたか規制解除に。しかしヒグルミはエラッタ抜きに戻れないでしょうし、未だにemの新規はDOCSを最後に登場しておらず、残した傷跡は深い。
これまでも海外でとっくに釈放されていたためか緩和を予想する声が多かったのですが、10月のリミットレギュレーションでついに制限に。
FWDによる先攻ワンキル抑止という意見も聞きますが、であればもっと早くに返せよとも思いますね。いろいろ手遅れですから。
ヒグルミがいないため当時よりもまともに使われる事を願います。
FWDによる先攻ワンキル抑止という意見も聞きますが、であればもっと早くに返せよとも思いますね。いろいろ手遅れですから。
ヒグルミがいないため当時よりもまともに使われる事を願います。
禁止カードとなったEmのサーチ要員。
相手のダメージを無効にしつつ、墓地効果によってサーチに繋げられる。ダメージ関係なく、バトルフェイズに自身を捨ててサーチに繋げるといった使い方も可能。
相手のダメージを無効にしつつ、墓地効果によってサーチに繋げられる。ダメージ関係なく、バトルフェイズに自身を捨ててサーチに繋げるといった使い方も可能。
戦闘ダメージ、効果ダメージを無効にし、墓地から除外することでサーチまでこなすという万能カード。ヒグルミと一緒にEMEmで暴れ回った結果、一発禁止にぶち込まれてしまった。とは言え、ヒグルミに比べれば遥かにマシなカードではあるので、禁止解除は遠くないかも知れない。
ヒグルミクラウンの影で悪さをするナムみたいな奴
Em関連のデッキを支えてきた必須級カードの一枚。
①、②の効果でどんなダメージも防いでしまう。戦闘ダメージは勿論、バーン効果によるトドメも妨害出来るので延命率が大幅に上がる。
③の効果は墓地から除外することで広範囲の「Em」サーチ。
使い終わった後に使ってもいいし、チェイン等で直接墓地に叩き込んで
使うのもいい。
たった一枚でワンキル防止&デッキの安定性向上をやってのけるので
ぶっ壊れと言われてもしょうがないカード。
…1月1日より、現環境のEmの勢いを抑えるために禁止カードに。
もうちょっと後先考えてカード作ろうよコナミさん…。
①、②の効果でどんなダメージも防いでしまう。戦闘ダメージは勿論、バーン効果によるトドメも妨害出来るので延命率が大幅に上がる。
③の効果は墓地から除外することで広範囲の「Em」サーチ。
使い終わった後に使ってもいいし、チェイン等で直接墓地に叩き込んで
使うのもいい。
たった一枚でワンキル防止&デッキの安定性向上をやってのけるので
ぶっ壊れと言われてもしょうがないカード。
…1月1日より、現環境のEmの勢いを抑えるために禁止カードに。
もうちょっと後先考えてカード作ろうよコナミさん…。
あけましておめでとうございます
ヒグルミといっしょにサーチとダメージメタのインチキカードが牢獄入りに
反省してくださいね KONAMIが
正直 9期のパワーカードと比べるとさすがにいきなり禁止は...と思ったけど(ヒグルミエラッタしろよ)今後のEmの新規を考えると やっぱ禁止でいいです と言える
ヒグルミといっしょにサーチとダメージメタのインチキカードが牢獄入りに
反省してくださいね KONAMIが
正直 9期のパワーカードと比べるとさすがにいきなり禁止は...と思ったけど(ヒグルミエラッタしろよ)今後のEmの新規を考えると やっぱ禁止でいいです と言える
1の効果はダメージ効果を持つカードへのメタとして非常に優秀で2の効果も不意のワンキルを回避でき3の効果に繋げられる。
3のサーチ効果で更なる展開に繋げるハットトリッカーやクラウンでも強いが、3と5のスケールまでサーチできるようになりその5であるヒグルミが大変イカれた性能であったのがまずかった。
自身がレベル4という事もありランク4エクモンスターズの素材としての貢献も出来フィールド、手札、墓地とどこにいても美味しく使える。
一緒に禁止にぶちこまれたヒグルミとは大変相性が良かった。
制限は免れないと思っていたがまさかの一発禁止。ヒグルミ禁止の上で禁止は少々やりすぎな感じもあるが登場から1年待たずの禁止であるため出した後の事を考えない無計画にカードを出すのはいい加減やめてもらいたい。
3のサーチ効果で更なる展開に繋げるハットトリッカーやクラウンでも強いが、3と5のスケールまでサーチできるようになりその5であるヒグルミが大変イカれた性能であったのがまずかった。
自身がレベル4という事もありランク4エクモンスターズの素材としての貢献も出来フィールド、手札、墓地とどこにいても美味しく使える。
一緒に禁止にぶちこまれたヒグルミとは大変相性が良かった。
制限は免れないと思っていたがまさかの一発禁止。ヒグルミ禁止の上で禁止は少々やりすぎな感じもあるが登場から1年待たずの禁止であるため出した後の事を考えない無計画にカードを出すのはいい加減やめてもらいたい。
禁止
No.16 色の支配者ショック・ルーラー
制限
《Emヒグルミ》
《EMペンデュラム・マジシャン》
《Emダメージ・ジャグラー》
《魔界発現世行きデスガイド》
《サンダー・ボルト》
準制限
《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》
《汎神の帝王》
《神の通告》
《甲虫装機 ダンセル》
《ダンディライオン》
《竜の渓谷》
超融合
無制限
クリバンデッド
月の書
水精鱗―ディニクアビス
《死のデッキ破壊ウイルス》
墜ち影の蠢き
《グローアップ・バルブ》
破壊輪
だそうです♪
No.16 色の支配者ショック・ルーラー
制限
《Emヒグルミ》
《EMペンデュラム・マジシャン》
《Emダメージ・ジャグラー》
《魔界発現世行きデスガイド》
《サンダー・ボルト》
準制限
《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》
《汎神の帝王》
《神の通告》
《甲虫装機 ダンセル》
《ダンディライオン》
《竜の渓谷》
超融合
無制限
クリバンデッド
月の書
水精鱗―ディニクアビス
《死のデッキ破壊ウイルス》
墜ち影の蠢き
《グローアップ・バルブ》
破壊輪
だそうです♪
Emとかいう自重ゼロのアニメテーマの一体。
手札からはダメージ無効化、墓地からはサーチと全く無駄のない効果。
サーチ対象がヒグルミやクラウンとヤバいの揃いな上、Pモンスターもサーチできる
ヒグルミからリクルートされて素材になって墓地に行くことが多く、場ではバニラの割によく見かけられた。
ヒグルミと同時に禁止化。
ヒグルミ禁止なら制限くらいが妥当で禁止はやりすぎと思うが…
手札からはダメージ無効化、墓地からはサーチと全く無駄のない効果。
サーチ対象がヒグルミやクラウンとヤバいの揃いな上、Pモンスターもサーチできる
ヒグルミからリクルートされて素材になって墓地に行くことが多く、場ではバニラの割によく見かけられた。
ヒグルミと同時に禁止化。
ヒグルミ禁止なら制限くらいが妥当で禁止はやりすぎと思うが…
Emが暴れている一因。
どの効果も非常に高性能で、②の効果で手札から捨てて戦闘ダメージを減らし、その後墓地除外でサーチという無駄のないシナジーを形成している。
また、②には回数制限が無いので手札にダブっても全く腐らないのもそれに拍車をかける。
②③に比べると地味だが、おまけレベルとしては①もかなり強力。
Emの安定剤として存分に暴れているカードであり、規制が掛かる可能性もまた高いだろう。
どの効果も非常に高性能で、②の効果で手札から捨てて戦闘ダメージを減らし、その後墓地除外でサーチという無駄のないシナジーを形成している。
また、②には回数制限が無いので手札にダブっても全く腐らないのもそれに拍車をかける。
②③に比べると地味だが、おまけレベルとしては①もかなり強力。
Emの安定剤として存分に暴れているカードであり、規制が掛かる可能性もまた高いだろう。
環境がエンタメ1色なのは全部デニスってやつが悪いんだ!
サーチ効果は非常に優秀、よく戦闘ダメ0も役に立つ。
クラウンとともに出張パーツの1枚、強い。
サーチ効果は非常に優秀、よく戦闘ダメ0も役に立つ。
クラウンとともに出張パーツの1枚、強い。
これ一枚でいろんなカードの上位互換になる上にサーチ効果もち
色々とやりすぎでは?
特に手札から捨ててダメージ無効系のモンスターたちの立つ瀬がない
色々とやりすぎでは?
特に手札から捨ててダメージ無効系のモンスターたちの立つ瀬がない
Em三種の神器の一体。
ダメージを受け流しつつ、サーチもこなすカード。
バーンも戦闘ダメージを無効にするだけでは
他のカードに劣る部分がありますが、
返しのターンにEmサーチ効果が非常に強力。
サーチ対象はトリッククラウンやハットトリッカーと
状況に応じてサーチ出来る点が優秀です。
展開要員のあちら2体とは異なり、防御をしつつ
反撃の狼煙を上げる役割を持つカードと言えます。
クラウンの陰に隠れているものの墓地に落とすことで
アドバンテージを稼げる非常に美味しい1枚と判断され、
Emを凶悪化させた一因となったためか、禁止カードに。
ただ、このカードが無くなったとはいえ、クラウンブレードは
まだ健在なので影響はやや薄いとは言えますが・・・。
ダメージを受け流しつつ、サーチもこなすカード。
バーンも戦闘ダメージを無効にするだけでは
他のカードに劣る部分がありますが、
返しのターンにEmサーチ効果が非常に強力。
サーチ対象はトリッククラウンやハットトリッカーと
状況に応じてサーチ出来る点が優秀です。
展開要員のあちら2体とは異なり、防御をしつつ
反撃の狼煙を上げる役割を持つカードと言えます。
クラウンの陰に隠れているものの墓地に落とすことで
アドバンテージを稼げる非常に美味しい1枚と判断され、
Emを凶悪化させた一因となったためか、禁止カードに。
ただ、このカードが無くなったとはいえ、クラウンブレードは
まだ健在なので影響はやや薄いとは言えますが・・・。
墓地から好きなタイミングで除外してサーチ。しかもサーチ対象にはぶっ壊れてる面々が控えていると言うんだから弱いわけがないよね。手札から捨てる効果を2つも持ってるんで墓地にも簡単に落とせるし。Emは全般的にぶっ壊れてる。
まずはライフコーディネイターとクリボーに謝ろうか。
単体でも効果ダメージ・戦闘ダメージ両方を受け流せる優秀なワンキルストッパー。しかもそこにミミクリーっぽいEmサーチ効果まで搭載しており骨の髄まで美味しい一枚。
さすがに色々詰め込み過ぎたせいか悪友のヒグルミ共々非常に短い期間で禁止になってしまった。このカードに限らず9期に入ってからは後先考えず刷られてはすぐ禁止になるカードが後を絶たない。ほんともう少し慎重になれないもんかね…
単体でも効果ダメージ・戦闘ダメージ両方を受け流せる優秀なワンキルストッパー。しかもそこにミミクリーっぽいEmサーチ効果まで搭載しており骨の髄まで美味しい一枚。
さすがに色々詰め込み過ぎたせいか悪友のヒグルミ共々非常に短い期間で禁止になってしまった。このカードに限らず9期に入ってからは後先考えず刷られてはすぐ禁止になるカードが後を絶たない。ほんともう少し慎重になれないもんかね…
(1)や(2)の効果でダメージを防御出来るのはよいと思いますし、この効果で墓地に送られた後(3)のサーチ効果につなげられるのもよいと思います。
サーチ先には、特殊召喚しやすいトリッククラウンやハットトリッカーがいるので、ランク4エクシーズにつなげやすいのもよいと思います。
サーチ先には、特殊召喚しやすいトリッククラウンやハットトリッカーがいるので、ランク4エクシーズにつなげやすいのもよいと思います。
手札誘発の強力な効果が二つ。一つ目のバーンメタは用途がやや限られますが、誘発元を破壊できます。二つ目の効果は戦闘ダメージを手札誘発で無効にできるというもので、こちらがメインになるでしょう。三つ目の効果もきわめて強力。最高クラスのスペックを誇る「トリック・クラウン」がサーチ先にいるので、出張セットとして使ってもよいでしょう。
メンタル豆腐デーモン
2015/04/25 14:52
2015/04/25 14:52
ダメージ絶対防ぐマン
①②の効果で手札から捨てて③の効果に繋がるのでEmでは便利なワンキル対策&サーチャー
Emはトリッククラウンやハットトリッカーなど汎用性が高いやつ多いから出張もできそう
①②の効果で手札から捨てて③の効果に繋がるのでEmでは便利なワンキル対策&サーチャー
Emはトリッククラウンやハットトリッカーなど汎用性が高いやつ多いから出張もできそう
ダメージ絶対受け流すジャグラー。バーン効果の発動を無効にし破壊する手札誘発効果と、戦闘ダメージを一度だけ0にする手札誘発効果、2つの効果でワンキル対策は万全となっているカード。
2番の効果は対戦闘の手札誘発としては抑えめだが、3番の効果との合わせ技となっているのが美味しい。しかもサーチできるEmには、トリッククラウンやハットトリッカーなどなんだかヤバめの連中が。
ダメージをカットして墓地からのサーチにつなげる流れが極めて強い、ダメージカットモンスターの究極系。それを抜きにしてもEmをサーチする効果は極めて優秀で、EMEmの潤滑油としてヒグルミとともに大暴れし、あっという間に禁止の牢獄に一緒に叩きこまれた。
だが釈放。1番の効果がファイアウォール主導の無限ループワンキルに対する解答となることを期待されたのだろうか。
2番の効果は対戦闘の手札誘発としては抑えめだが、3番の効果との合わせ技となっているのが美味しい。しかもサーチできるEmには、トリッククラウンやハットトリッカーなどなんだかヤバめの連中が。
ダメージをカットして墓地からのサーチにつなげる流れが極めて強い、ダメージカットモンスターの究極系。それを抜きにしてもEmをサーチする効果は極めて優秀で、EMEmの潤滑油としてヒグルミとともに大暴れし、あっという間に禁止の牢獄に一緒に叩きこまれた。
だが釈放。1番の効果がファイアウォール主導の無限ループワンキルに対する解答となることを期待されたのだろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。