交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
共鳴する振動のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:お互いがP召喚しないと意味が無い。
相手がP召喚し、自分もP召喚するデッキでないならそもそも使えない可能性が高い。
Pモンスターを送りつけるとかできればイイが、そういうカードもないしナ。
相手がP召喚し、自分もP召喚するデッキでないならそもそも使えない可能性が高い。
Pモンスターを送りつけるとかできればイイが、そういうカードもないしナ。
相手のスケールを利用してP召喚を行うが、Pデッキのミラーでも相手のスケールがこちらの都合と噛み合うとは限らない。
しかも、エクストラデッキから出せず、後攻の切り返しに即使えないと来ている。
10期からのルール変更でリンクモンスターを出さないと1体しか出せないという、トドメまでもらったどうしようもないカード。
しかも、エクストラデッキから出せず、後攻の切り返しに即使えないと来ている。
10期からのルール変更でリンクモンスターを出さないと1体しか出せないという、トドメまでもらったどうしようもないカード。
相手のPスケールを使ってP召喚が出来るという通常魔法。
発想は面白いのだが実用性が有るかといえば疑問である。
それでもP召喚をしないデッキで対Pデッキに突然使って一泡吹かせたりと
一見ユニークな戦法が取れると思われるだろう。
ところがこれのP召喚で出せるモンスターは何故かEXからのみという縛りが掛かっており
そこからP召喚可能なのはPモンスターしか居ない。
つまりこちらがそもそもPデッキで無いと使えないというオチとなっている。
加えてこれが出た9期ではEXからの展開に制限は無かったが、現在は色々と制約が付いたので更に悪化してしまった。
こんな体たらくなのでどうしようもないカードで
いっそのこと相手のスケールを強奪してこっちに置ける位にしても良かったと言いたくなる。
発想は面白いのだが実用性が有るかといえば疑問である。
それでもP召喚をしないデッキで対Pデッキに突然使って一泡吹かせたりと
一見ユニークな戦法が取れると思われるだろう。
ところがこれのP召喚で出せるモンスターは何故かEXからのみという縛りが掛かっており
そこからP召喚可能なのはPモンスターしか居ない。
つまりこちらがそもそもPデッキで無いと使えないというオチとなっている。
加えてこれが出た9期ではEXからの展開に制限は無かったが、現在は色々と制約が付いたので更に悪化してしまった。
こんな体たらくなのでどうしようもないカードで
いっそのこと相手のスケールを強奪してこっちに置ける位にしても良かったと言いたくなる。
やってる事は面白いですけど、正直それだけで安定しなさ過ぎる。
そのうえルール変更で余計使いにくくなった。
大人しく自分で用意する手段を考えましょう。
そのうえルール変更で余計使いにくくなった。
大人しく自分で用意する手段を考えましょう。
相手のPスケールでP召喚だと!?
・・・相手がPデッキである事はもちろん、自分のデッキがそれを有効に活用できるレベルのモンスターを採用しており、なおかつEXデッキからのみという縛り。
特に最後が非常に厳しく、基本1ターンに1度きりのP召喚を新ルールで打撃を受けたEXデッキからのみに制限するのは重いの一言。
普通に自分でスケールをセッティングする方が容易でしょうね。
・・・相手がPデッキである事はもちろん、自分のデッキがそれを有効に活用できるレベルのモンスターを採用しており、なおかつEXデッキからのみという縛り。
特に最後が非常に厳しく、基本1ターンに1度きりのP召喚を新ルールで打撃を受けたEXデッキからのみに制限するのは重いの一言。
普通に自分でスケールをセッティングする方が容易でしょうね。
縛り的に自分がペンデュラムを使う前提の効果ですがだったらPモンスターを採用した方が良いと思います
とても使いにくく見返りもあって無いようなものです
とても使いにくく見返りもあって無いようなものです
ペンデュラムVSペンデュラムでしか使えないカードでありながら、自分のエクストラデッキにペンデュラムモンスターがないと使えず、仮にペンデュラムモンスターがエクストラデッキにいてもスケールが合わなければペンデュラム召喚できないので、実用的とはいいがたいカードです。サイドに入れることも検討しがたい、極めて扱いにくいカード。
相手がペンデュラムデッキであり、なおかつ既に自分のPモンスターがエクストラに行っている必要がある。せめてエクストラ限定で無ければ、もう少しマシだったのだが。
相手のスケールを使ってp召喚。使うのはあくまでスケールの数値だけなので例えばクリフォートに対して使えば2〜8を自由に出せる。
とはいえペンデュラムデッキ同士でしか使えないカードであり、その上スケールの数値とエクストラのモンスターのレベルが合わないことも多々ありそうである。
とはいえペンデュラムデッキ同士でしか使えないカードであり、その上スケールの数値とエクストラのモンスターのレベルが合わないことも多々ありそうである。
揺れる2つのペンデュラム。自分と相手を表しているのだろうか。
前提として
・相手がペンデュラムをセットしている=相手がペンデュラムデッキ
・自分のエクストラにペンデュラムがたまっている=自分もペンデュラムデッキ
とペンデュラム同士のミラーマッチが想定されている。
よって、そもそも相手がペンデュラムを使わなければ完全に腐るカードであり、使えても状況をあまりにも選びすぎる。腐る確率が高すぎてまともに使えないのでは厳しい。
前提として
・相手がペンデュラムをセットしている=相手がペンデュラムデッキ
・自分のエクストラにペンデュラムがたまっている=自分もペンデュラムデッキ
とペンデュラム同士のミラーマッチが想定されている。
よって、そもそも相手がペンデュラムを使わなければ完全に腐るカードであり、使えても状況をあまりにも選びすぎる。腐る確率が高すぎてまともに使えないのでは厳しい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



