交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


幻奏の音姫マイスタリン・シューベルトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
21% (3)
カード評価ラベル4
78% (11)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

こいこい
2025/01/02 12:45
遊戯王アイコン
フランツ・シューベルト。

素材条件は緩く、融合サポートの豊富な【幻奏】ならば召喚難易度は容易。「幻奏の音姫」名称なのでいざとなれば「華歌聖」融合体の素材になれる点も良好。

フリチェでの墓地3枚除外は現代遊戯王では腐る心配も少ない優秀な効果ではあるものの、場に存在する限り1度しか使えない点に留意。
幻奏モンスターを一定期間除外する《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》がいれば場に戻る度にアクティブとなるので好相性。

パンプアップが付随するということで妨害されにくいダメステでも互いの墓地に触れるのも頼もしく、さらに【天盃龍】のようなダメステに展開をするデッキへの対抗手段にもなる。
める
2024/12/08 9:40
遊戯王アイコン
純幻奏の貴重な相手ターン妨害要員の一人。
フリチェで墓地除外は刺さらない場合もあるが現代環境では大体発動機会がある。
また相手の《墓穴の指名者》に対して自分墓地のカードを逃がす使い方も可能。

「発動が1回だけ」という制限があるが《氷剣竜ミラジェイド》よろしく《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》で一時的に除外すると再度使えるようになる。
名称ターン1ではないので1ターンに2回使うことも可能だし2体並べても良い。

あとオマケの攻撃力上昇効果も地味に侮れない。ダメージステップでも発動可能なのでコンバットトリックにもなる。
asd
2024/11/08 11:54
遊戯王アイコン
墓地メタの幻奏。
本来は一回限りしか使えない効果ですが、 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》で一時除外するとリセットされて再度使えるようになります。
ねこーら
2024/09/12 0:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:墓地除外が割と有用な場面が多い。
3枚まで除外、魔法・罠カードでも可能と地味に範囲が広く、墓地利用カードを除外して妨害できる。
強化もでき、不要なカードを除外して3000打点にすることもできよう。
融合素材の指定も緩く、立てておけるなら立てておくと良いというトコ。
ちなみに《トランスターン》で《アテナ》などに繋ぐコンボもある。
フラクトール
2023/07/17 20:10
遊戯王アイコン
やってることはだいたいムドケルだし、効果発動後の打点も高いからまぁ強い
超弩級スライム
2022/01/16 1:22
遊戯王アイコン
墓地除外効果をもった「幻奏」融合モンスター
フリーチェーンで墓地除外できるため、妨害として悪くない効果をもっている。
また打点も最大で3000まで上がるため、戦闘要員としても優秀。
ただし、墓地除外効果は使い切りで、刺さる相手に対しても次のターンには何もできないのは物足りない。
現状「幻奏」の融合モンスターのなかでは最も素材が緩く、唯一妨害効果を持っている。しかし、盤面に触れる効果ではないので対応力は微妙か。
というか「幻奏」戦闘以外での除去持ちがいないんだろう。
シエスタ
2021/11/26 9:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
幻奏においては緩い素材指定であり、同時に超融合でメタられる可能性もある。
1度だけだが最大3枚もの墓地除外をしつつ強化でき、しかもフリチェと妨害力も高い。
自分墓地も除外可能なので、コンボ運用も見込める。(リンクスじゃスキルやスコアの存在に加え、こいつによって狡猾とも併用しやすい事から幻奏はめちゃ強い事になっている。)
アタッカー、妨害を両立でき、幻奏融合の中では主力となる存在かと。
時空の魔術師
2017/04/17 13:25
遊戯王アイコン
真竜への幻奏における回答。
マスターPが着地した瞬間に使えば効果的か。
それまでに割られるという心配も、アリアエレジーで耐性をつければ怖くない。
ABYSS
2015/11/30 20:05
遊戯王アイコン
幻奏のエース。
他の幻奏融合と比べ、素材縛り緩く扱いやすい。
フリーチェーンで墓地を除外しつつ打点を3000まであげられる。
墓地依存のデッキにブッ刺さり、打点が低めな幻奏にとって貴重なアタッカーとなる。
リビデ等で蘇生させられるため、倒されてからもう一度使う事も可能。
弱点は序盤では効果が使いにくい事でしょうか。
オスティナート》によりアリアエレジーを成立させるのに必須となり、3積みが推奨される。
プンプン丸
2015/03/26 8:21
遊戯王アイコン
普通に良カードだと思います、誘発即時効果で相手の墓地のカードを除外できるので立たせておくだけで相手の墓地利用を牽制出来るのは優秀だし、自分の墓地のカードも除外できるので除外系のカードとコンボもしやすいですし、レベルも6なのでランク6に繋げたりシンクロ8とか素材としても使えるしと、イロイロ器用に使えて良いカードだと思います。
ジュウテツ
2015/02/20 16:11
遊戯王アイコン
墓地を3枚も除外しつつ攻撃力3000が得られるので、切り札クラスのモンスターだと思います。
融合素材の指定も比較的緩めなのが、よいと思います。
ラギアの使徒
2015/02/15 18:03
遊戯王アイコン
緩い融合素材指定で呼び出せる「幻奏」融合モンスター。「ソプラノ」を素材とするなら「融合」魔法カードなどをわざわざ入れる必要もないので、これまでの構築を崩さずに投入することもできます。元々の打点はあまり高くないですが、効果のおかげで融合したターンでも3000打点となり十分な値になります。相手の墓地利用へのメタ性能も高く、フリーチェーン扱いの効果なので、融合さえできればとりあえず最低限の仕事はしてくれるでしょう。効果使用後はただの打点だけのモンスターになりますが、「アリア」や「エレジー」で耐性をつけるだけでも十分な戦力となります。
史貴
2015/02/14 17:59
遊戯王アイコン
融合路線に踏み込んだ幻奏の融合体。
緩い素材指定で墓地対策を行いつつ3000打点を達成できる。3枚も除外されれば大抵のデッキは止まるはず。フリチェなので除去されても効果が発動できるのが強み。
融合召喚以外でも特殊召喚できるので、リビデでの奇襲や、デビフラデッキでの墓地対策として採用することも見込める。
幻奏での高打点要員にもなるが、お互いの墓地が肥えていない最序盤などは使いづらい。
とき
2015/02/14 9:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
幻奏のネックだった打点を補うべく現れた超新星。
融合魔法を無理に組み込まなくとも、ソプラノの効果で容易に呼び出すことは可能。
ソプラノを特殊召喚しソナタやカノンを特殊召喚するだけで容易に呼び出せる高打点として新戦術を提供するか。
墓地からの除外は相手の墓地利用に対するメタとなってくれるが、高い打点を得るために墓地を必要とする枷にもなるので注意。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー