交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
プレゼント交換のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
子供ならば誰しもがワクワクするであろう《プレゼント交換》な一枚。しかし成長するにつれて値段を気にするクセが芽生え始めてしまう。…あの頃の純粋に喜ぶ心はどこへ(´;ω;`)
通常魔法であり、互いに好きなカードをデッキから選び、それをエンドフェイズまで裏側除外する。そしてフェイズが来たら、それを互いの相手が除外したカードを手札に加えれるものだ。デッキの好きなカードを渡せる効果であり、見ての通りプレゼントを交換してる様なものだろう。単体で使う分にはアド稼ぎ能力は薄く、それでいて相手に手札を追加してしまう結果となる。なので《マインドクラッシュ》みたいな確認必須のカードと合わせて併用したいところだ。…まあリターン薄いけど。
当然ながら相手が喜ぶ様なカードを与える訳がなく、大体はテーマ専用カードだったり《マインドクラッシュ》ではたき落とされた時にトリガーを発動できるカードがメインとなろう。んなもん喜んて《増殖するG》みたいなのを与えたとて利益なんぞなく、返って相手に爆アドを与えてしまいそうだ。それは相手も同様なので、単体では使えないカードを付与させるのが大抵だろう。
…このカードを使うのは自由だが、自慢げに《光の創造神 ホルアクティ》を見せびらかして持ち逃げされても責任はとれない。
通常魔法であり、互いに好きなカードをデッキから選び、それをエンドフェイズまで裏側除外する。そしてフェイズが来たら、それを互いの相手が除外したカードを手札に加えれるものだ。デッキの好きなカードを渡せる効果であり、見ての通りプレゼントを交換してる様なものだろう。単体で使う分にはアド稼ぎ能力は薄く、それでいて相手に手札を追加してしまう結果となる。なので《マインドクラッシュ》みたいな確認必須のカードと合わせて併用したいところだ。…まあリターン薄いけど。
当然ながら相手が喜ぶ様なカードを与える訳がなく、大体はテーマ専用カードだったり《マインドクラッシュ》ではたき落とされた時にトリガーを発動できるカードがメインとなろう。んなもん喜んて《増殖するG》みたいなのを与えたとて利益なんぞなく、返って相手に爆アドを与えてしまいそうだ。それは相手も同様なので、単体では使えないカードを付与させるのが大抵だろう。
…このカードを使うのは自由だが、自慢げに《光の創造神 ホルアクティ》を見せびらかして持ち逃げされても責任はとれない。
総合評価:相手に任意のカードを送る用途。
例えば相手に無効化するカードを送って発動させ、それに対して《魔女の一撃》を用意して発動を決めるとかが可能。
まあ警戒されるだろうがナ。
《星の金貨》だと2枚送りだし手札にないと行けないから確実なコンボは狙いにくい。
相手からは確実に要らないカードが送られるだろうから手札コストなどにするも良い。
墓地効果持ちを送られると手札で飼い殺すしかないことになり、結果的に損ではある。
《The suppression PLUTO》で宣言するカードを能動的に用意する手もあるが、それなら普通に手札確認で良いか。
例えば相手に無効化するカードを送って発動させ、それに対して《魔女の一撃》を用意して発動を決めるとかが可能。
まあ警戒されるだろうがナ。
《星の金貨》だと2枚送りだし手札にないと行けないから確実なコンボは狙いにくい。
相手からは確実に要らないカードが送られるだろうから手札コストなどにするも良い。
墓地効果持ちを送られると手札で飼い殺すしかないことになり、結果的に損ではある。
《The suppression PLUTO》で宣言するカードを能動的に用意する手もあるが、それなら普通に手札確認で良いか。
クリスマスにぴったりな超特殊サーチカード。
効果としては「相手へのカード押し付け」「相手のカード奪取」の2点となる。
押し付けるカードは基本的にテーマ専用カードなどの相手が活用できないカードにしておきピーピングに利用する訳だが、逆に汎用性が高くこちらにも利があるカードを贈ってみても面白い。例えば《暗黒界の取引》や《チキンレース》は実質自分と相手どちらが発動しても効果は変わらないため、相手が手札の質の向上のために発動してくれれば、実質それらのカードをサーチして使ったのと同じ効果を得られる。1枚のデッキ圧縮に加え+αの恩恵を受けられる可能性もあり、エクゾディアデッキに投入しても良いかもしれない。
相手から貰えるカードについて期待はできないが、初手に来た場合はこちらの手の内を明かす前に真っ先に発動しよう。運良くミラーマッチであれば強力なテーマカードを手に入れられる可能性がある。もっとも、そんな奇跡はまず起こらず、大抵の場合は使い物にならない罠か魔法が贈られる。手札を余らせることの無いよう、こちらは暗黒界・ディアベルスター・真竜などのあらゆるカードを処分できるテーマを採用しておくのが望ましい。
…とまあ色々述べてきたが、結局のところ手札に加わるのがエンドフェイズなので致命的に遅い、という点は否めない。現代遊戯王における実用性はあまり無いだろう。
とはいえ、現実問題として、いきなりデッキから1枚選んでこちらに渡せと迫られるのは中々厄介なものである。「自分にとっても相手にとっても不要」な1枚というのは意外と選びにくい。特にMDにおいては、長考しタイムアウトする相手がいたり、効果を読み間違え「お互いに自分のデッキからカードを自分の手札に加える」カードだと勘違いして超強力なまくりカードをプレゼントしてくれる相手もいたりする。効果自体も夢があるが、メタ的な面で割と勝利に直結しやすい夢があるカードである。
効果としては「相手へのカード押し付け」「相手のカード奪取」の2点となる。
押し付けるカードは基本的にテーマ専用カードなどの相手が活用できないカードにしておきピーピングに利用する訳だが、逆に汎用性が高くこちらにも利があるカードを贈ってみても面白い。例えば《暗黒界の取引》や《チキンレース》は実質自分と相手どちらが発動しても効果は変わらないため、相手が手札の質の向上のために発動してくれれば、実質それらのカードをサーチして使ったのと同じ効果を得られる。1枚のデッキ圧縮に加え+αの恩恵を受けられる可能性もあり、エクゾディアデッキに投入しても良いかもしれない。
相手から貰えるカードについて期待はできないが、初手に来た場合はこちらの手の内を明かす前に真っ先に発動しよう。運良くミラーマッチであれば強力なテーマカードを手に入れられる可能性がある。もっとも、そんな奇跡はまず起こらず、大抵の場合は使い物にならない罠か魔法が贈られる。手札を余らせることの無いよう、こちらは暗黒界・ディアベルスター・真竜などのあらゆるカードを処分できるテーマを採用しておくのが望ましい。
…とまあ色々述べてきたが、結局のところ手札に加わるのがエンドフェイズなので致命的に遅い、という点は否めない。現代遊戯王における実用性はあまり無いだろう。
とはいえ、現実問題として、いきなりデッキから1枚選んでこちらに渡せと迫られるのは中々厄介なものである。「自分にとっても相手にとっても不要」な1枚というのは意外と選びにくい。特にMDにおいては、長考しタイムアウトする相手がいたり、効果を読み間違え「お互いに自分のデッキからカードを自分の手札に加える」カードだと勘違いして超強力なまくりカードをプレゼントしてくれる相手もいたりする。効果自体も夢があるが、メタ的な面で割と勝利に直結しやすい夢があるカードである。
相手の手札1枚がこれによって把握出来るので《マインドクラッシュ》をするとか、ハンデスと組み合わせて自分の墓地に送るといった使い道が考えられます。
基本的にはふざけて使ったり、相手と協力して何かのコンボをするための面白いカードと思った方が良いでしょう。
基本的にはふざけて使ったり、相手と協力して何かのコンボをするための面白いカードと思った方が良いでしょう。
このカードは友達と会話しながら使うのがめちゃくちゃ面白いんですよね〜
私の《首領亀》あげるからあなたの《ベヒゴン》頂戴って感じで駆け引きできるのがいいんですけど、これ除外するの裏側なんですよ。だからバレないように嘘ついたりしてみるのも面白いカードです。あとは自分のお気に入りのカードやレアカードを自慢したい時に使うのもいいと思う。
真面目に使うとしたら《ハーピィの羽根帚》を送りつけるのがたぶん強い。相手次第ですが《やぶ蛇》を破壊させたり、『伏せカード破壊したら何かありそう』って思わせる事ができる。
イラストはシンプルにかわいそうですね。一人だけ《スクラップ・コング》のTシャツの時点でかわいそうなのに、ただイラスト貼り付けただけのTシャツなのがさらにかわいそうです。
自分の話になりますが、一度友人に《旧神の印》を送られ、シモッチバーンで負けたのが思い出です。
私の《首領亀》あげるからあなたの《ベヒゴン》頂戴って感じで駆け引きできるのがいいんですけど、これ除外するの裏側なんですよ。だからバレないように嘘ついたりしてみるのも面白いカードです。あとは自分のお気に入りのカードやレアカードを自慢したい時に使うのもいいと思う。
真面目に使うとしたら《ハーピィの羽根帚》を送りつけるのがたぶん強い。相手次第ですが《やぶ蛇》を破壊させたり、『伏せカード破壊したら何かありそう』って思わせる事ができる。
イラストはシンプルにかわいそうですね。一人だけ《スクラップ・コング》のTシャツの時点でかわいそうなのに、ただイラスト貼り付けただけのTシャツなのがさらにかわいそうです。
自分の話になりますが、一度友人に《旧神の印》を送られ、シモッチバーンで負けたのが思い出です。
年末のJFで配布されるプロモパックの新規カードとして定番枠となっていたスクゴリTの「ゴブリン坊や」がイラストに描かれた最初のカード。
以降この「ゴブリン坊や」がイラストに描かれたカードが毎年のようにJFプロモパックのネタ枠の新規カードとして収録されていくことになります。
それらのシリーズカードのほとんどが到底実戦向けではないカードなのですが、このカードはそれらの中では多少光るものを感じられます。
お互いにデッキからカード1枚を裏側で除外し、エンドフェイズに選んだカードが相手となるプレイヤーにプレゼントされるという効果で、相手からの受け取るカードの質には到底期待できないものの、デッキ内の任意のカード1枚を相手の手札に押し付けられるカードという点に見所を感じ、発動コストがないことやデッキに触れることから同じような運用ができる《星の金貨》よりも遥かに使い勝手で勝ります。
残念なのは通常魔法でかつ手札に加わるタイミングがエンドフェイズなので、相手の手札に加わったカードでどうこうするために多くの場合で相手のターンを1ターン過ごさなければならないことになることでしょうか。
すぐにコンボに移行できないために有効に組み合わせられるカードが限られてくるというのはやはりイマイチであると言わざるを得ません。
ちなみにカード名通りちゃんと『プレゼント交換』を行わなくてはならないので、効果が処理されるタイミングでどちらかの裏側除外したカードが別の領域に移動している場合は手札に加える処理は行われないため注意したい。
以降この「ゴブリン坊や」がイラストに描かれたカードが毎年のようにJFプロモパックのネタ枠の新規カードとして収録されていくことになります。
それらのシリーズカードのほとんどが到底実戦向けではないカードなのですが、このカードはそれらの中では多少光るものを感じられます。
お互いにデッキからカード1枚を裏側で除外し、エンドフェイズに選んだカードが相手となるプレイヤーにプレゼントされるという効果で、相手からの受け取るカードの質には到底期待できないものの、デッキ内の任意のカード1枚を相手の手札に押し付けられるカードという点に見所を感じ、発動コストがないことやデッキに触れることから同じような運用ができる《星の金貨》よりも遥かに使い勝手で勝ります。
残念なのは通常魔法でかつ手札に加わるタイミングがエンドフェイズなので、相手の手札に加わったカードでどうこうするために多くの場合で相手のターンを1ターン過ごさなければならないことになることでしょうか。
すぐにコンボに移行できないために有効に組み合わせられるカードが限られてくるというのはやはりイマイチであると言わざるを得ません。
ちなみにカード名通りちゃんと『プレゼント交換』を行わなくてはならないので、効果が処理されるタイミングでどちらかの裏側除外したカードが別の領域に移動している場合は手札に加える処理は行われないため注意したい。
コングTシャツを貰ったゴブリン。なおペアルック。
相手の手札にエクゾディアといったネタデッキ御用達の相手にカードを渡すカード。
使い方としては相手に《光の護封剣》を送り付けて思わず発動させたくなる状況を作り、ウェザーレポートを発動せるデッキや、相手にアレなイラストのカードを送り付けたりなどがあります。(私は《サウザンド・アイズ・フィッシュ》でやられたので《アシッドクロウラー》を送り返しました)
またデュエル後に相手のカードをそのまま奪うリアルグールズはやめましょう。
相手の手札にエクゾディアといったネタデッキ御用達の相手にカードを渡すカード。
使い方としては相手に《光の護封剣》を送り付けて思わず発動させたくなる状況を作り、ウェザーレポートを発動せるデッキや、相手にアレなイラストのカードを送り付けたりなどがあります。(私は《サウザンド・アイズ・フィッシュ》でやられたので《アシッドクロウラー》を送り返しました)
またデュエル後に相手のカードをそのまま奪うリアルグールズはやめましょう。
スクラップコングは虚弱だからまぁ仕方ないね・・・
このカードをまともに採用するのは難しい
制限カードを送ってマイクラで失敗軽減
RRデッキに融合でも送り込んであげましょう
真面目に使うならエクスチェンジと一緒に使ってサーチとして行いましょう
このカードをまともに採用するのは難しい
制限カードを送ってマイクラで失敗軽減
RRデッキに融合でも送り込んであげましょう
真面目に使うならエクスチェンジと一緒に使ってサーチとして行いましょう
ちょっとこういうの好き。
効果の使い道は正直よく判らない。
自分のキーカードをプレゼントしてマイクラして墓地に送って蘇らせるぐらいのコンボしか思いつかない。
でもこんな感じでいいと思う。エクスチェンジにも似たエンタメイティングを感じた
効果の使い道は正直よく判らない。
自分のキーカードをプレゼントしてマイクラして墓地に送って蘇らせるぐらいのコンボしか思いつかない。
でもこんな感じでいいと思う。エクスチェンジにも似たエンタメイティングを感じた
面白い効果に10点を挙げたい気持ちが抑えられない
真面目な使い方はあんまり考えたくない。決闘者のセンスと漢度が問われるある意味で極悪なカード。どうしようもないカードをあげればなんとなく冷め、制限カードやキーカードをあげれば爆笑できる
唯一知り合い以外とやると盗難の恐れがあるのでそれだけに気をつけたい
真面目な使い方はあんまり考えたくない。決闘者のセンスと漢度が問われるある意味で極悪なカード。どうしようもないカードをあげればなんとなく冷め、制限カードやキーカードをあげれば爆笑できる
唯一知り合い以外とやると盗難の恐れがあるのでそれだけに気をつけたい
スクラップトリトドン
2014/12/22 10:23
2014/12/22 10:23
「やったーバードマンで戻してギアギアワンキル出来るぞー」「この羊カテゴリ最強カードだメェ」「ラズリータソちゅっちゅ」「この光線銃さぞかし強い効果なんだろうなー」「糞ゴリラとかないわーオルトロスくれやー」
プロモはこんな実用性よりも面白さ重視のカードがいいよね
お互いに自分のデッキのカードを1枚プレゼントとして交換する.
ネタとしてパラサイトを押し付けたり,ディサイシブのために光を渡したり,マイクラを使ってはたき落とすなどの使い道はあるが,
1枚消費で行うことかと言われたらネタの域を超えない・・・
プロモはこんな実用性よりも面白さ重視のカードがいいよね
お互いに自分のデッキのカードを1枚プレゼントとして交換する.
ネタとしてパラサイトを押し付けたり,ディサイシブのために光を渡したり,マイクラを使ってはたき落とすなどの使い道はあるが,
1枚消費で行うことかと言われたらネタの域を超えない・・・
おもしろそうな効果を持ったカードです。ジャンフェスで使うと確実に忘れます。忘れないように!
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



