交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
精霊獣 カンナホークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《精霊獣使い レラ》の登場で1枚初動になったカード。
除外を増やせる起動効果が優秀な他、効果にカード名ターン1が無いため効果を複数回使えます。召喚権を使った召喚と聖霊獣騎モンスターの分離効果で2回、《聖霊獣騎 キムンファルコス》や《聖霊獣騎 レイラウタリ》が絡めば3回以上の効果発動が見込めます。初動で精レラを落として横に広げるのはもちろん、霊獣ネームを除外に溜めて聖霊獣騎の分離回数を増やせる素直な強カードです。
このカードと《聖霊獣騎 カンナホーク》をどれだけ使えるかが霊獣デッキにおける最重要項であり、霊獣には欠かせない一枚。今までは霊獣そのものが2枚初動だったため上手く暴れられませんでしたが、精レラ登場で完全にハジけました。環境入りテーマの最有力1枚初動が弱いはずなどなく、評価は無論10点。
除外を増やせる起動効果が優秀な他、効果にカード名ターン1が無いため効果を複数回使えます。召喚権を使った召喚と聖霊獣騎モンスターの分離効果で2回、《聖霊獣騎 キムンファルコス》や《聖霊獣騎 レイラウタリ》が絡めば3回以上の効果発動が見込めます。初動で精レラを落として横に広げるのはもちろん、霊獣ネームを除外に溜めて聖霊獣騎の分離回数を増やせる素直な強カードです。
このカードと《聖霊獣騎 カンナホーク》をどれだけ使えるかが霊獣デッキにおける最重要項であり、霊獣には欠かせない一枚。今までは霊獣そのものが2枚初動だったため上手く暴れられませんでしたが、精レラ登場で完全にハジけました。環境入りテーマの最有力1枚初動が弱いはずなどなく、評価は無論10点。
除外を肥やせるので、騎カンナの効果発動回数を稼ぐことに最も直結しています
騎カンナがエンジンならこれはハイオク燃料です
新規の精レラを直接除外できるので、これまで以上に重要度は高まると思います
騎カンナがエンジンならこれはハイオク燃料です
新規の精レラを直接除外できるので、これまで以上に重要度は高まると思います
現在の「精霊獣」の中では最も初手に来て欲しいカード
《聖霊獣騎 カンナホーク》を反復横跳びさせる回数を稼ぐために、なるべく多くの種類の「霊獣」モンスターを除外しておく必要があり、デッキから直接それらを除外できるこのカードは潤滑油のような役割を果たす。
《精霊獣 ラムペンタ》で墓地へ落とすこともできるが、手札から召喚できれば同名カードの特殊召喚制約をすり抜けて、同一ターンに2度使えるためぜひ素引きしたい。
ただし除外して即座に効果を使えるカードは存在せず、「霊獣使い」と並べなけば展開できないのが弱点の一つだ。
現状の「霊獣」デッキには3積み必須のカードだが、直接アドを取れなかったり、1枚初動にはなれないことを考慮して9点とする。
《聖霊獣騎 カンナホーク》を反復横跳びさせる回数を稼ぐために、なるべく多くの種類の「霊獣」モンスターを除外しておく必要があり、デッキから直接それらを除外できるこのカードは潤滑油のような役割を果たす。
《精霊獣 ラムペンタ》で墓地へ落とすこともできるが、手札から召喚できれば同名カードの特殊召喚制約をすり抜けて、同一ターンに2度使えるためぜひ素引きしたい。
ただし除外して即座に効果を使えるカードは存在せず、「霊獣使い」と並べなけば展開できないのが弱点の一つだ。
現状の「霊獣」デッキには3積み必須のカードだが、直接アドを取れなかったり、1枚初動にはなれないことを考慮して9点とする。
霊獣のメインエンジン1号。
ラムペンタと違い、EX消費無しでダイレクトに除外を肥やせるのが強み。
手札に加える為には2ターンのタイムラグはあるものの、持久戦でゴタゴタしている内に2ターン経過し、加えたレラやウェンから再展開し巻き返すパターンもあるので侮れないです。
奈落に掛からない際どい火力も良し。
ラムペンタと違い、EX消費無しでダイレクトに除外を肥やせるのが強み。
手札に加える為には2ターンのタイムラグはあるものの、持久戦でゴタゴタしている内に2ターン経過し、加えたレラやウェンから再展開し巻き返すパターンもあるので侮れないです。
奈落に掛からない際どい火力も良し。
霊獣のエンジンであり3積み確定の最重要カード、このカードなしには霊獣は始まらない、それぐらい重要なモンスター。
効果はまんま生きる黄金櫃、霊獣で非常に重要となってくる除外肥やしを行うことができカード名単1でもないので分離すれば2枚肥やせる、ほとんどないが場合によっては普通に連契などのサーチとしても使える。
霊獣はこいつなしには始まらない。
効果はまんま生きる黄金櫃、霊獣で非常に重要となってくる除外肥やしを行うことができカード名単1でもないので分離すれば2枚肥やせる、ほとんどないが場合によっては普通に連契などのサーチとしても使える。
霊獣はこいつなしには始まらない。
「聖霊獣騎カンナホーク」のサーチ効果と分離を繰り返すのに必要なコストをこのカードは稼いでくれるので、ありがたいと思います。
「霊獣使い」モンスターとともに自身が「聖霊獣騎カンナホーク」の融合素材になれるのも、強みだと思います。
「霊獣使い」モンスターとともに自身が「聖霊獣騎カンナホーク」の融合素材になれるのも、強みだと思います。
霊獣限定の黄金櫃ができるモンスター。
効果に全くクセが無く、霊獣で一番やってほしい事をそのままやってくれる。
こいつで下準備してアペライオでビートダウンしていくのが霊獣の基本的なスタイル。
レラとウェンは相性の良い精霊獣が獣騎で乗ってるやつと真逆だったり、アペライオは精霊と獣騎の効果がまるでシナジーしなかったりとちぐはぐな中、長老+カンナホークだけは誰もが認める黄金コンビである。
効果に全くクセが無く、霊獣で一番やってほしい事をそのままやってくれる。
こいつで下準備してアペライオでビートダウンしていくのが霊獣の基本的なスタイル。
レラとウェンは相性の良い精霊獣が獣騎で乗ってるやつと真逆だったり、アペライオは精霊と獣騎の効果がまるでシナジーしなかったりとちぐはぐな中、長老+カンナホークだけは誰もが認める黄金コンビである。
スクラップトリトドン
2014/12/31 8:08
2014/12/31 8:08
霊獣がブルジョアデッキと言われる理由その1.
効果は一字一句間違えることなく霊獣の黄金櫃.
飛ばした後にこのカードがいなくてもいいという裁定と,獣騎の方のカンナホークの良裁定によって,
ゲッターチェンジ→カンナホークのサーチ効果→オープンゲットの流れにアドを生み出す要因となっている.
その流れがなかったとしても,他カードには見られないサーチ効果として考えても優秀なのは火を見るより明らか.
効果は一字一句間違えることなく霊獣の黄金櫃.
飛ばした後にこのカードがいなくてもいいという裁定と,獣騎の方のカンナホークの良裁定によって,
ゲッターチェンジ→カンナホークのサーチ効果→オープンゲットの流れにアドを生み出す要因となっている.
その流れがなかったとしても,他カードには見られないサーチ効果として考えても優秀なのは火を見るより明らか.
霊獣のデッキでは3枚必須カード。
このカードが無いと霊獣デッキは回らない。 このカードで除外ゾーンに各種精霊獣を貯めこみ状況によって効果を使っていくのが霊獣デッキのコンセプトであり軸である
このカードが無いと霊獣デッキは回らない。 このカードで除外ゾーンに各種精霊獣を貯めこみ状況によって効果を使っていくのが霊獣デッキのコンセプトであり軸である
強い、ともかく強い聖獣における重要カード。
長老からこいつに繋ぐ流れはまさに最高で初動で霊獣カード2枚サーチした上で
ぺドルフィン召喚は聖獣における最良の手でしょう。
同名カード効果制限がないおかげで使いまわせるのは嬉しいですね。
聖霊獣騎になった方も強いのは言わずもがな。
あとはこれをサーチ出来る魔法でも出れば嬉しいんだけどさすがにないかなぁ…。
長老からこいつに繋ぐ流れはまさに最高で初動で霊獣カード2枚サーチした上で
ぺドルフィン召喚は聖獣における最良の手でしょう。
同名カード効果制限がないおかげで使いまわせるのは嬉しいですね。
聖霊獣騎になった方も強いのは言わずもがな。
あとはこれをサーチ出来る魔法でも出れば嬉しいんだけどさすがにないかなぁ…。
どうしてKONAMIは必須カードを高くしようとするのか。
霊獣専用黄金櫃が弱いわけがない。
2T後まで待たずとも色々と回収手段には事欠かないので3積み安定。
あまり痛くないとはいえ、奈落にも引っかからないところも○。
霊獣専用黄金櫃が弱いわけがない。
2T後まで待たずとも色々と回収手段には事欠かないので3積み安定。
あまり痛くないとはいえ、奈落にも引っかからないところも○。
デッキから除外できるのはすごくいい。
ステータスは微妙ですが、展開要員としてはほぼ必須かと。
3積み確定カードながらスーレアは・・・まあ仕方ないか。
ステータスは微妙ですが、展開要員としてはほぼ必須かと。
3積み確定カードながらスーレアは・・・まあ仕方ないか。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。