交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
トリシューラの影霊衣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:《無限泡影》に対するメタとなりつつ3枚除外も狙える中々有用なモンスター。
対象を取る効果を無効化でき、特にメタとして使われる《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》《幽鬼うさぎ》あたりにメタを張れるのは悪くないし、普通に儀式召喚しても3枚除外でアドになるのは悪くない。
必ず3枚除外する都合で序盤では使いにくいのがネックになるが、アドバンテージの面では悪くないという。
《影霊衣の術士 シュリット》のサポートが受けられる点も悪くない。
対象を取る効果を無効化でき、特にメタとして使われる《無限泡影》《エフェクト・ヴェーラー》《幽鬼うさぎ》あたりにメタを張れるのは悪くないし、普通に儀式召喚しても3枚除外でアドになるのは悪くない。
必ず3枚除外する都合で序盤では使いにくいのがネックになるが、アドバンテージの面では悪くないという。
《影霊衣の術士 シュリット》のサポートが受けられる点も悪くない。
対象を取らない除外という質の高い除去ができる「ネクロス」儀式モンスター
完全耐性など一部のカードを除き、殆どのカードへの突破口となり、さらに手札・墓地のカードも減らすことが出来る。
一方で、フィールドのカードは1枚しか除去できないため「エルドリッチ」のようなメインのモンスターや魔法・罠の物量で攻めてくる相手には対処できない。このカードの固有の弱点ではないですが、他のネクロスも似たようなモンスターばかりで、テーマ自体の弱点と言えるでしょうか。
①の効果はユニコール単騎でも制圧できる相手には、その突破口をふさぐ意味では有用です。ただし、手札を1枚使うのに、無効にするだけで破壊は少々物足りなく感じる所です。
完全耐性など一部のカードを除き、殆どのカードへの突破口となり、さらに手札・墓地のカードも減らすことが出来る。
一方で、フィールドのカードは1枚しか除去できないため「エルドリッチ」のようなメインのモンスターや魔法・罠の物量で攻めてくる相手には対処できない。このカードの固有の弱点ではないですが、他のネクロスも似たようなモンスターばかりで、テーマ自体の弱点と言えるでしょうか。
①の効果はユニコール単騎でも制圧できる相手には、その突破口をふさぐ意味では有用です。ただし、手札を1枚使うのに、無効にするだけで破壊は少々物足りなく感じる所です。
自身、又は、同じカテゴリのモンスターがフィールドに存在するタイミングによって、使い勝手は異なる儀式モンスターだと思います。
1の効果は、自身を捨てる事で相手ターンでも対象を取る効果を防ぐとは言え、対象を取らない効果の《奈落の落とし穴》や、壊獣等と言ったカードが増えている為、長居は禁物です。
自身がフィールドに居た時ですが、対象を取らない効果とは言え、一カ所でもカードが存在しないと、発動出来ないと結構厳しいです。 このカテゴリは上級モンスターを多用する為、手札から捨てる効果を上手く利用しないと、手札事故率が高くなってしまう可能性があります。
それらを差し引いても、あまり序盤では手札に来てほしくないものの、中盤以降では、相手の色々な箇所で妨害する為、心強いのは確かと思います。
1の効果は、自身を捨てる事で相手ターンでも対象を取る効果を防ぐとは言え、対象を取らない効果の《奈落の落とし穴》や、壊獣等と言ったカードが増えている為、長居は禁物です。
自身がフィールドに居た時ですが、対象を取らない効果とは言え、一カ所でもカードが存在しないと、発動出来ないと結構厳しいです。 このカテゴリは上級モンスターを多用する為、手札から捨てる効果を上手く利用しないと、手札事故率が高くなってしまう可能性があります。
それらを差し引いても、あまり序盤では手札に来てほしくないものの、中盤以降では、相手の色々な箇所で妨害する為、心強いのは確かと思います。
名前通り3か所から除外と決まれば大きなアドを稼げ、高いアドバンテージと除去力を持つ。
ただ既に言われてるように、どこか1か所に除去対象がなければ発動できないと、先行ハンデス等はできないように反省はされている。
手札では対象耐性を付与でき、防御及び効果を通しやすくしてくれる。召喚できない場合でも腐る事は少なめ。
ただ無効にするだけで破壊はしない点は注意。
ちょっと穴はありますが、優秀な存在ではあるかと。
ただ既に言われてるように、どこか1か所に除去対象がなければ発動できないと、先行ハンデス等はできないように反省はされている。
手札では対象耐性を付与でき、防御及び効果を通しやすくしてくれる。召喚できない場合でも腐る事は少なめ。
ただ無効にするだけで破壊はしない点は注意。
ちょっと穴はありますが、優秀な存在ではあるかと。
スクラップトリトドン
2014/12/18 12:39
2014/12/18 12:39
トリシュは儀式召喚してもトリシュだった.今度こそ暴走しない・・・よね?
トリシュと異なり,1箇所でも欠けていると発動できないものの(2)の対象取らない除外は健在で,ネクロスの除去係として申し分ない性能である.
(1)も,ヴェーラーや脱出などへの対処法となり,グングとの相互互換な対策カードとしては中々のスペック.
レベル9かつ9以外のモンスターの生贄を要求しているが,大正義ショタに万華鏡で落とすクェーサーなど,リリースコストはそんなに困らない.
テーマの切り札として十分なスペックを持っているし,場でも手札でも一定上の活躍が見込める.
トリシュと異なり,1箇所でも欠けていると発動できないものの(2)の対象取らない除外は健在で,ネクロスの除去係として申し分ない性能である.
(1)も,ヴェーラーや脱出などへの対処法となり,グングとの相互互換な対策カードとしては中々のスペック.
レベル9かつ9以外のモンスターの生贄を要求しているが,大正義ショタに万華鏡で落とすクェーサーなど,リリースコストはそんなに困らない.
テーマの切り札として十分なスペックを持っているし,場でも手札でも一定上の活躍が見込める.
まんま氷結界トリシュじゃんと言ってる人は使ったことない人だと思う。
確かに強力な効果だけど氷結界の方と違いそれぞれに1枚以上無いと発動することができない。
そして出した後の影響力が他の影霊衣と比べると少ない。
それでも手札から捨てて発動する効果はなかなかのもので使う機会は思ったより多かった。
10とまでは評価しにくいが強力なカード。
確かに強力な効果だけど氷結界の方と違いそれぞれに1枚以上無いと発動することができない。
そして出した後の影響力が他の影霊衣と比べると少ない。
それでも手札から捨てて発動する効果はなかなかのもので使う機会は思ったより多かった。
10とまでは評価しにくいが強力なカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。