交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
甲化鎧骨格のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ダメージを受けない性質を利用したデメリット回避に。
相手ターンでシンクロ召喚して1ターンの間の壁にすることも可能ではある。
《ホップ・イヤー飛行隊》なら容易に狙える。
自分のターンで狙うなら効果ダメージを受けたりするリスクのあるカードを併用してそのリスクを減らすとか、自爆攻撃のダメージを0にするのが良さげ。
連続自爆攻撃でのループを組むのなら展開の間に挟んで置くパターンを構築しておきたいナ。
相手ターンでシンクロ召喚して1ターンの間の壁にすることも可能ではある。
《ホップ・イヤー飛行隊》なら容易に狙える。
自分のターンで狙うなら効果ダメージを受けたりするリスクのあるカードを併用してそのリスクを減らすとか、自爆攻撃のダメージを0にするのが良さげ。
連続自爆攻撃でのループを組むのなら展開の間に挟んで置くパターンを構築しておきたいナ。
C/ゾンマス蒼血重点
2024/12/04 23:06
2024/12/04 23:06
《昆虫族》っぽい名前に反して《機械族》な汎用LV6S。
S召喚時に自身への破壊耐性とそのターン中ダメージを受けなく出来る効果を持つ。
自身の耐性は現在だと心許なく有っても無くても変わらないが
相手のターンで出せればそのターン中ライフを削られる心配がない為、アクセルシンクロで出す防御カ札として優秀。
《クリストロン》とは特に好相性で種族縛りもクリアできるので扱いやすく
自身も《水晶機巧-フェニキシオン》 等の素材に変わる事が出来る。
S召喚時に自身への破壊耐性とそのターン中ダメージを受けなく出来る効果を持つ。
自身の耐性は現在だと心許なく有っても無くても変わらないが
相手のターンで出せればそのターン中ライフを削られる心配がない為、アクセルシンクロで出す防御カ札として優秀。
《クリストロン》とは特に好相性で種族縛りもクリアできるので扱いやすく
自身も《水晶機巧-フェニキシオン》 等の素材に変わる事が出来る。
ATとACが融合したイラストがかっこいい!ちなみにアメリカ産イラストとのこと。
《ギガンテック・ファイター》自爆特攻の反射ダメージ対策に良さそう。
《ギガンテック・ファイター》自爆特攻の反射ダメージ対策に良さそう。
ホップイヤー飛行隊が登場したお陰で相手ターンで更に気軽にシンクロ召喚できるようになり、バーン含めたワンキルから守ってくれる心強いカードになったと考えられます。受け身なカードなので他に優先した方がいいカードはあると思われますが、後攻ワンキル上等な環境なら1枚忍ばせるのも悪くないんじゃないかと思います。
S召喚時にダメージカットと破壊耐性を発揮できるんですが、自分ターン中に発揮されてあまり恩恵を受けれる効果ではなく、今は破壊以外の除去も豊富ですし、破壊に対してもチェーンを作るせいで破壊カードでもチェーンされれば破壊されてしまう。と、イマイチ信頼性がない。
打点もレベル6Sとしては妥当ですが、高いわけでもない、
基本的には自分のカードとコンボして運用していく事になるか。自壊や自分にバーンが発生するカードと相性がよく、都合のいい事にリミ解対応の機械で、機械・光と言えばパワボンを利用するサイバー流が存在している。
ただ勝利する為というよりは保険的な意味合いが強いコンボなので、優先する価値あるかと言われれば微妙。
コンボ以外では機械族Sという点もウリになり、特にクリストロンは制約の関係上機械Sが優先され、相手ターンでのS召喚も得意なので、破壊耐性・ダメージカットも活きやすい。
単体じゃ力不足感が否めないので、使うならデッキとのシナジーを考えて運用していく必要があるでしょう。
打点もレベル6Sとしては妥当ですが、高いわけでもない、
基本的には自分のカードとコンボして運用していく事になるか。自壊や自分にバーンが発生するカードと相性がよく、都合のいい事にリミ解対応の機械で、機械・光と言えばパワボンを利用するサイバー流が存在している。
ただ勝利する為というよりは保険的な意味合いが強いコンボなので、優先する価値あるかと言われれば微妙。
コンボ以外では機械族Sという点もウリになり、特にクリストロンは制約の関係上機械Sが優先され、相手ターンでのS召喚も得意なので、破壊耐性・ダメージカットも活きやすい。
単体じゃ力不足感が否めないので、使うならデッキとのシナジーを考えて運用していく必要があるでしょう。
シンクロ召喚されたターンに受けるダメージを0にしつつ自身に破壊耐性を付与する機械族のレベル6シンクロ。
相手ターンにシンクロ召喚可能なクリストロンと相性が良い。
相手ターンにシンクロ召喚可能なクリストロンと相性が良い。
蒼眼にもいえるけど誘発効果の耐性ほどあてにならないものはない、肝心の奈落、激流をケアできない時点で耐性は過信できない、ブリプリやベエルゼみたいに出た瞬間適用される永続効果でないと信用ならない。
打点は★6にしては高いため使えないことはないが使い切り3200打点のノートゥング、2600打点のガイアナイト、女戦士できるビヒーマスと比べて優先すべきかといわれるとノーとしかいえない。
使い道としては幻獣機でブルーインパラスで出せる候補としては採用を検討できるか。
打点は★6にしては高いため使えないことはないが使い切り3200打点のノートゥング、2600打点のガイアナイト、女戦士できるビヒーマスと比べて優先すべきかといわれるとノーとしかいえない。
使い道としては幻獣機でブルーインパラスで出せる候補としては採用を検討できるか。
スクラップトリトドン
2014/11/24 8:34
2014/11/24 8:34
某MSとかというよりは某ユンボロみたいな感じ.
ブリュゴヨウという一時代を築いたが,その反省から低迷しているレベル6シンクロ枠に無敵マンが登場.
出たターンはCIPで無敵モードとなれるということが大きな特徴.
2500という高いステータスもさることながら,《リミッター解除》で自壊せずに突っ込むなんて使い方もできるため,
確実に攻撃を通したい場合などには使われなくもない.
のだが,2500とガイアナイトの2600には結構な隔たりがあり,パールやオピオンなどの有名なランク4を突破できないという点が大きくのしかかる.
あと,ブルーインパラスに救いの手を差し伸べてくれた神でもある.
ブリュゴヨウという一時代を築いたが,その反省から低迷しているレベル6シンクロ枠に無敵マンが登場.
出たターンはCIPで無敵モードとなれるということが大きな特徴.
2500という高いステータスもさることながら,《リミッター解除》で自壊せずに突っ込むなんて使い方もできるため,
確実に攻撃を通したい場合などには使われなくもない.
のだが,2500とガイアナイトの2600には結構な隔たりがあり,パールやオピオンなどの有名なランク4を突破できないという点が大きくのしかかる.
あと,ブルーインパラスに救いの手を差し伸べてくれた神でもある.
このターン、ね。
誘発効果である上に、特殊召喚ターンのみというのが、高価の有用性の高い相手ターンに発動できないというネックを背負ってしまっている。
逆に言おう。相手ターンに特殊召喚すれば言い。
スチームシンクロンや、¥フォーミュラーシンクロンのあるデッキや、竜星であれば、コイツは優秀な壁となってくれるであろう。
……。まあ、それらはもっと優秀なシンクロ先があるのですが。採用枠の厳しいカードであります。
誘発効果である上に、特殊召喚ターンのみというのが、高価の有用性の高い相手ターンに発動できないというネックを背負ってしまっている。
逆に言おう。相手ターンに特殊召喚すれば言い。
スチームシンクロンや、¥フォーミュラーシンクロンのあるデッキや、竜星であれば、コイツは優秀な壁となってくれるであろう。
……。まあ、それらはもっと優秀なシンクロ先があるのですが。採用枠の厳しいカードであります。
レベル6のシンクロモンスター 打点2500はガイアナイトに劣り、耐性効果も誘発効果なのでチェーンされると難なく突破されてしまう。
ただこのカードは実はレベル6の光属性で有る点で個人的に待ちに待ったカードで、このカードの登場により《クレーンクレーン》+《ヴァイロン・キューブ》で装備カードのサーチを行うことが可能となった。
ただこのカードは実はレベル6の光属性で有る点で個人的に待ちに待ったカードで、このカードの登場により《クレーンクレーン》+《ヴァイロン・キューブ》で装備カードのサーチを行うことが可能となった。
出したターンは頑丈極まりないがそれ以降は知らぬな汎用レベル6のニューカマー。
しかしこの効果は誘発効果なため、一番無効化したい奈落や激流に無力という…
それら以外を想定だとちいとニッチになってくる。2500と相打ちとるならガイアナイトでいいのだし…
幻獣機におけるブルーインパラスの可能性を広める程度の役割で終わる危険性も。
しかしこの効果は誘発効果なため、一番無効化したい奈落や激流に無力という…
それら以外を想定だとちいとニッチになってくる。2500と相打ちとるならガイアナイトでいいのだし…
幻獣機におけるブルーインパラスの可能性を広める程度の役割で終わる危険性も。
素材指定なしのレベル6というだけで便利ですが、他のビヒーマスなどで枠がないかも。使うとしたら機械族である点などで幻獣機に組み込むところでしょうか。激流葬をチェーン出来ないのがつらいなあ、と思うこのごろ。リミ解で殴るか?
Lv6の壁!強いぞ―カッコイイぞー!
……壁にするくらいならフェーダーとかカカシ入れるわ!
光属性機械族破壊耐性を生かすなら罠を踏み抜くスタイルで行くべきだろうか。
どこぞの幻獣機さんがアップを始めています。
……壁にするくらいならフェーダーとかカカシ入れるわ!
光属性機械族破壊耐性を生かすなら罠を踏み抜くスタイルで行くべきだろうか。
どこぞの幻獣機さんがアップを始めています。
新しい汎用レベル6シンクロ。甲虫装機と敵対してる悪の組織の乗り物?
アバターや銀龍よろしく「発動」する効果なのでチェーン奈落激流で普通に撃沈する。ブリプリのように「適用」される効果ならまた評価は変わったのだが…
強制効果なのを活かして相手ターンでS召喚を行える竜星に入れるのも面白いかもしれない。
同じく強制効果のヴァルカンと違ってアドは取れないが、効果の関係から対ワンキル性能は非常に高いので十分使い分け出来るはず。
アバターや銀龍よろしく「発動」する効果なのでチェーン奈落激流で普通に撃沈する。ブリプリのように「適用」される効果ならまた評価は変わったのだが…
強制効果なのを活かして相手ターンでS召喚を行える竜星に入れるのも面白いかもしれない。
同じく強制効果のヴァルカンと違ってアドは取れないが、効果の関係から対ワンキル性能は非常に高いので十分使い分け出来るはず。
SFでお馴染み強化外骨格。
耐性については召喚したターンにしか効果がないのに肝心な奈落激流を防げないためミラフォ避けかコンボ用程度の認識でOK。
汎用レベル6シンクロとしては力不足なため、縛りなし光属性機械族が効力を発揮するデッキ専用になるだろう。
耐性については召喚したターンにしか効果がないのに肝心な奈落激流を防げないためミラフォ避けかコンボ用程度の認識でOK。
汎用レベル6シンクロとしては力不足なため、縛りなし光属性機械族が効力を発揮するデッキ専用になるだろう。
覚 悟 完 了 !
一見強そうな効果であるが、誘発効果なので奈落や激流葬をチェーンされて死ぬというのが実は辛い。
ダメージ0になるのを利用してサイキックで利用できなくもないかも。
むしろ重要なのは汎用☆6機械族シンクロである事。
3軸幻獣機においてブルーインパラスの有用なシンクロ先がやっと登場した事になる。
エアロスバードの登場もあり、いよいよ3軸でもまともに組めるようになって来たか?
一見強そうな効果であるが、誘発効果なので奈落や激流葬をチェーンされて死ぬというのが実は辛い。
ダメージ0になるのを利用してサイキックで利用できなくもないかも。
むしろ重要なのは汎用☆6機械族シンクロである事。
3軸幻獣機においてブルーインパラスの有用なシンクロ先がやっと登場した事になる。
エアロスバードの登場もあり、いよいよ3軸でもまともに組めるようになって来たか?
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。