交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DDD怒濤王シーザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:墓地送りにして契約書を取ってくるのが仕事。
特殊召喚できる《DDグリフォン》などを併用してレベル4悪魔族2体から出し、リンク素材にすると契約書をサーチ可能。
《DDD深淵王ビルガメス》のリンク召喚や、融合素材に繋げて契約書を加えて運用する形になるか。
メインフェイズやバトルフェイズに自ら破壊し効果で蘇生する運用も可能ではあるが、ダメージを回避する手段が必要だし、その運用を狙うなら初めから展開狙う方が良いのガナ。
【DD】でなくとも悪魔族レベル4を並べればこのカードに繋がり、そこからリンク素材にし《地獄門の契約書》による《DDラミア》のサーチ、展開を狙う手もあり得るカナア。
また、《DDD狙撃王テル》を重ねて《DDD赦俿王デス・マキナ》や《天霆號アーゼウス》の2回分のコスト確保とかもできはする。
特殊召喚できる《DDグリフォン》などを併用してレベル4悪魔族2体から出し、リンク素材にすると契約書をサーチ可能。
《DDD深淵王ビルガメス》のリンク召喚や、融合素材に繋げて契約書を加えて運用する形になるか。
メインフェイズやバトルフェイズに自ら破壊し効果で蘇生する運用も可能ではあるが、ダメージを回避する手段が必要だし、その運用を狙うなら初めから展開狙う方が良いのガナ。
【DD】でなくとも悪魔族レベル4を並べればこのカードに繋がり、そこからリンク素材にし《地獄門の契約書》による《DDラミア》のサーチ、展開を狙う手もあり得るカナア。
また、《DDD狙撃王テル》を重ねて《DDD赦俿王デス・マキナ》や《天霆號アーゼウス》の2回分のコスト確保とかもできはする。
ランク4「DDD」Xモンスター
破壊されたモンスターの蘇生は、弱い効果ではないのだが、妨害効果ではないうえ、破壊を防ぐこと自体はできないため、先行制圧としては使えない。
サーチ効果は、リンク素材にしても発動するため扱いやすい。ただしその場合、展開途中に発動することになるため、最重要の《地獄門の契約書》は既に確保していることも多いため、《魔神王の契約書》のような展開効果を持ったものや、《戦乙女の契約書》等の妨害効果を持ったものをサーチしたい。
昔の「DD」では、展開しやすいレベル4は少なく、出しにくいカードだったが、《DDグリフォン》の登場により、ある程度はだしやすくなった。
「DD」はとにかくEXデッキがカツカツだが、それでも採用価値はある1枚だ。
また「DD」以外の悪魔族デッキから《DDD赦俿王デス・マキナ》を出したい場合には下敷きとして採用できる。
破壊されたモンスターの蘇生は、弱い効果ではないのだが、妨害効果ではないうえ、破壊を防ぐこと自体はできないため、先行制圧としては使えない。
サーチ効果は、リンク素材にしても発動するため扱いやすい。ただしその場合、展開途中に発動することになるため、最重要の《地獄門の契約書》は既に確保していることも多いため、《魔神王の契約書》のような展開効果を持ったものや、《戦乙女の契約書》等の妨害効果を持ったものをサーチしたい。
昔の「DD」では、展開しやすいレベル4は少なく、出しにくいカードだったが、《DDグリフォン》の登場により、ある程度はだしやすくなった。
「DD」はとにかくEXデッキがカツカツだが、それでも採用価値はある1枚だ。
また「DD」以外の悪魔族デッキから《DDD赦俿王デス・マキナ》を出したい場合には下敷きとして採用できる。
テムジンとアレクサンダーに比べて影の薄いDDエクシーズや。
DDはあんまランク4優先せえへんし、効果も受け身で破壊以外の除去が多い時代やしな~。
蘇生効果よりも簡単な条件で発動できる契約書サーチを活かせるかが重要やろな。
DDはあんまランク4優先せえへんし、効果も受け身で破壊以外の除去が多い時代やしな~。
蘇生効果よりも簡単な条件で発動できる契約書サーチを活かせるかが重要やろな。
汎用的な効果を持っているが、悪魔を素材に指定している為、悪魔中心でもないと運用しづらい。
DDならバフォメットかグリフォンを採用しておけば、召喚しやすくなる。それ以外にもIFや暗黒界でも召喚を狙えるか。
1の効果はソウルチャージと似たような効果。ライフの状況次第では使いづらいが、テルやダルクで逆手にとる事も可能。
ただ破壊以外の除去手段が豊富な現在だと、過信はできない。
どっちかといえば2の契約書サーチの方が本命で、こちらは場から墓地へ送るだけで発動でき、融合、リンク素材にしてもいい。
またテル共々、赦俿王の下敷きとしても有用。
以前のDDがランク4の優先度が低い事もあって採用圏外でしたが、グリフォンや赦俿王、アーゼウスの登場もあって、採用価値は大きく増したかと思います。
DDならバフォメットかグリフォンを採用しておけば、召喚しやすくなる。それ以外にもIFや暗黒界でも召喚を狙えるか。
1の効果はソウルチャージと似たような効果。ライフの状況次第では使いづらいが、テルやダルクで逆手にとる事も可能。
ただ破壊以外の除去手段が豊富な現在だと、過信はできない。
どっちかといえば2の契約書サーチの方が本命で、こちらは場から墓地へ送るだけで発動でき、融合、リンク素材にしてもいい。
またテル共々、赦俿王の下敷きとしても有用。
以前のDDがランク4の優先度が低い事もあって採用圏外でしたが、グリフォンや赦俿王、アーゼウスの登場もあって、採用価値は大きく増したかと思います。
色々と出しやすいDDのエクシーズ。効果自体は少々受け身であるものの、相手の行動を制限しやすくさらには墓地へ送られれば契約書をサーチをアタッカーというよりは潤滑油てき存在。なぜか打点はランク5のテルよりも高い。
スクラップトリトドン
2014/12/04 18:41
2014/12/04 18:41
DDDのエクシーズの方.シィィィィザァァァーッ!!
テムジンやアレクサンダーと異なり,(1)も(2)も優秀なリカバリーが出来る.
(1)はフリーチェーンなので,不意のダメステにこそ反応できないが殴る前に使ったり除去にチェーン発動などの幅広い対応が可能な上に,
その後のバーンダメージに関しても契約書の踏み倒しに定評のあるDDたちには回避手段も多いので問題ない.
(2)の効果も,(1)と合わせて自爆特攻からの契約書サーチしてメイン2発動なんていう荒業も可能で,
ケプラーの存在こそあれども,エクストラから契約書を持ってこれるというのは初動で行う動きにしては優秀である.
縛りがあるし,DDで倒しておきたいオピオンに勝てない攻撃力ではあるものの,DDには入れておきたい1枚.
テムジンやアレクサンダーと異なり,(1)も(2)も優秀なリカバリーが出来る.
(1)はフリーチェーンなので,不意のダメステにこそ反応できないが殴る前に使ったり除去にチェーン発動などの幅広い対応が可能な上に,
その後のバーンダメージに関しても契約書の踏み倒しに定評のあるDDたちには回避手段も多いので問題ない.
(2)の効果も,(1)と合わせて自爆特攻からの契約書サーチしてメイン2発動なんていう荒業も可能で,
ケプラーの存在こそあれども,エクストラから契約書を持ってこれるというのは初動で行う動きにしては優秀である.
縛りがあるし,DDで倒しておきたいオピオンに勝てない攻撃力ではあるものの,DDには入れておきたい1枚.
展開後に蓋をしておくためのモンスター。
このカードを出しておくことで破壊を躊躇させられる。
契約書サーチ効果は上手くいけば2度使うことも可能。
DDDの中では出しにくいほうであり、ランク4は激戦区なので他のDDDよりは使用頻度は低め。
DDケルベロスのレベル4に変える効果をうまく使いたい。
ダルクと非常に相性が良く、破壊したら戻ってきたどころか回復された、という展開も可能。
このカードを出しておくことで破壊を躊躇させられる。
契約書サーチ効果は上手くいけば2度使うことも可能。
DDDの中では出しにくいほうであり、ランク4は激戦区なので他のDDDよりは使用頻度は低め。
DDケルベロスのレベル4に変える効果をうまく使いたい。
ダルクと非常に相性が良く、破壊したら戻ってきたどころか回復された、という展開も可能。
少々他のDDDよりも扱いにくいような印象を受けてしまいますが、今度出てくるレオニダスと組み合わせれば強力なカードになりうるかもしれません!
ただ、ランク4は他にも良カードがたくさんあるのでそこがネックか……
ただ、ランク4は他にも良カードがたくさんあるのでそこがネックか……
ブルータス、お前もか!!(背後からの一撃を食らいながら)
約半月くらいサーチする契約書がなかったカード。そんなこともある。
効果はさながら破壊されたカードをソウルチャージ。保険っぽい効果ではあるが、保険としてはかなり強烈な部類。ただダメージがわりと洒落になってないのをどうするか。
契約書のサーチは強力ではあるが、DDでレベル4はケルベロスとリリスしか居ないので少々エクシーズしにくいというところが本音。テムジンやアレクサンダーの効果を使おうにもケルベロスPモンスターになっちゃったし…
総じてDDでは重要性は微妙な線なので悪魔のランク4となるかだが、ランク4は激戦区すぎるので…
約半月くらいサーチする契約書がなかったカード。そんなこともある。
効果はさながら破壊されたカードをソウルチャージ。保険っぽい効果ではあるが、保険としてはかなり強烈な部類。ただダメージがわりと洒落になってないのをどうするか。
契約書のサーチは強力ではあるが、DDでレベル4はケルベロスとリリスしか居ないので少々エクシーズしにくいというところが本音。テムジンやアレクサンダーの効果を使おうにもケルベロスPモンスターになっちゃったし…
総じてDDでは重要性は微妙な線なので悪魔のランク4となるかだが、ランク4は激戦区すぎるので…
名前の由来はwikiによればユリウス・カエサルの英語読み。水属性だけど波紋入りシャボンを飛ばしたりはしない。
第一の効果は発動ターンに破壊されたモンスターをバトルフェイズ終了時に大量蘇生。タイミング的に相手の追撃を防いだり、自分で破壊したモンスターを大量展開してワンショットという使い方はできない。使い方次第では凄まじいアドを稼げるがアニメのようにダメージの踏み倒しが出来ない上、蘇生される数を調節しづらいため自爆の危険性が怖い効果である。またバトルフェイズに入らないと蘇生出来ないのにも注意が必要。逆にいえばこれで相手が攻撃を躊躇ってくれるかもしれないが。
第二の効果は非常に緩い条件のタイミングを逃さないサーチ。素材の有無を問わず、リリースなどでも発動出来る。第一の効果と相性がよく、破壊されれば合わせて二回サーチができる。
個人的には相手に攻め込むというより、強固な布陣を築くためのカードであると思う。破壊しても元に戻されるとなると、相手はかなりゲンナリするはず。
第一の効果は発動ターンに破壊されたモンスターをバトルフェイズ終了時に大量蘇生。タイミング的に相手の追撃を防いだり、自分で破壊したモンスターを大量展開してワンショットという使い方はできない。使い方次第では凄まじいアドを稼げるがアニメのようにダメージの踏み倒しが出来ない上、蘇生される数を調節しづらいため自爆の危険性が怖い効果である。またバトルフェイズに入らないと蘇生出来ないのにも注意が必要。逆にいえばこれで相手が攻撃を躊躇ってくれるかもしれないが。
第二の効果は非常に緩い条件のタイミングを逃さないサーチ。素材の有無を問わず、リリースなどでも発動出来る。第一の効果と相性がよく、破壊されれば合わせて二回サーチができる。
個人的には相手に攻め込むというより、強固な布陣を築くためのカードであると思う。破壊しても元に戻されるとなると、相手はかなりゲンナリするはず。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



