交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO ブレイズマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《融合》をサーチは素晴らしw
シャドーミストに対して融合するHEROをサポートするカード。
沼地との差別点はこのカード自体がサーチできる事、融合を使い切っても第二の効果で墓地肥し&属性コピーができる事がある。ただし後半の効果は発動後融合モンスターしか特殊召喚できなくなるので使いどころを見極める必要がある。
沼地との差別点はこのカード自体がサーチできる事、融合を使い切っても第二の効果で墓地肥し&属性コピーができる事がある。ただし後半の効果は発動後融合モンスターしか特殊召喚できなくなるので使いどころを見極める必要がある。
融合軸のHEROには、召喚特殊召喚時に融合サーチという強化。
HEROデッキ全般に置いては、自由にE・HEROを墓地に落として属性もコピーするという超強化。
これ1枚で小回りが利く、ワールドプレミア枠特有のそんなカード。
HEROデッキ全般に置いては、自由にE・HEROを墓地に落として属性もコピーするという超強化。
これ1枚で小回りが利く、ワールドプレミア枠特有のそんなカード。
E・HEROの1体で、出されると融合をサーチもしくは同名以外のE・HEROをデッキから墓地に送りつつ、攻守と属性をコピーできる。
エッジマンを墓地に送って打点2600のアタッカーとなれる他、シャドー・ミストを墓地に送ればHEROをサーチ、マスク・チェンジを使えばダーク・ロウを出せる。
単に融合サーチ要員として、HERO以外の融合を主軸としたデッキでも活躍が見込める。
エッジマンを墓地に送って打点2600のアタッカーとなれる他、シャドー・ミストを墓地に送ればHEROをサーチ、マスク・チェンジを使えばダーク・ロウを出せる。
単に融合サーチ要員として、HERO以外の融合を主軸としたデッキでも活躍が見込める。
HEROだけではなく、イグナイトなどの他のデッキにも出張することがある、優秀な融合お助けマン。
最近大会で見るHEROのデッキレシピではエクシーズが主力となり殆ど見なくなったが、それでも優秀なことには変わりない。
最近大会で見るHEROのデッキレシピではエクシーズが主力となり殆ど見なくなったが、それでも優秀なことには変わりない。
1の効果で融合をサーチできます。
通常召喚だけでなく特殊召喚にも対応しタイミングを逃さないので、ダイアンやシグナルあたりで出してもいいでしょう。
2の効果はHEROを墓地に落としての能力コピー。
エッジマンやネオスを落として攻撃力を強化してみたり、シャドーミストを落としてHEROをサーチしてみたり。
ちなみに、2の効果を使うとバブルマンが特殊召喚不可能になります。
なぜ、HEROモンスターしか特殊召喚できないにしなかったのだろう・・・
あ、1と2の効果がそれぞれ1回ずつ使えると、このカード1枚からありとあらゆる属性融合HEROが出てくるのですね。それは恐ろしい。
通常召喚だけでなく特殊召喚にも対応しタイミングを逃さないので、ダイアンやシグナルあたりで出してもいいでしょう。
2の効果はHEROを墓地に落としての能力コピー。
エッジマンやネオスを落として攻撃力を強化してみたり、シャドーミストを落としてHEROをサーチしてみたり。
ちなみに、2の効果を使うとバブルマンが特殊召喚不可能になります。
なぜ、HEROモンスターしか特殊召喚できないにしなかったのだろう・・・
あ、1と2の効果がそれぞれ1回ずつ使えると、このカード1枚からありとあらゆる属性融合HEROが出てくるのですね。それは恐ろしい。
召喚するだけで融合をサーチ、ヒーロと同じステータス、属性になる効果はあらゆる属性との融合を得意とするヒーローとの相性は非常に良く、このカードを起点に大体のヒーローの融合モンスターにつなぐ事も可能。
スクラップトリトドン
2015/01/10 10:55
2015/01/10 10:55
ストラクでM・HERO推しだったので融合でも推してみた.
(1)の召喚権を使っての融合サーチは,沼地マンがいたとしても融合使いにとっては有り難い存在.
自分も漫画HEROたちへ融合できるし,特殊召喚にも対応しているおかげでアライブからの逆転なんてことも可能.
だが恐ろしいのは(2).HEROの名前こそコピーしないが,名前以外のステータスをコピーする能力はプリズマーのよう.
ステータスパクリなので,ネオスやエッジマンに変身して殴るもよし,属性HEROへの足がかりをするもよしと使える.
なお肝心の環境級デッキでは終末みたいにシャドーミスト落とすマンになっているもよう.
(1)の召喚権を使っての融合サーチは,沼地マンがいたとしても融合使いにとっては有り難い存在.
自分も漫画HEROたちへ融合できるし,特殊召喚にも対応しているおかげでアライブからの逆転なんてことも可能.
だが恐ろしいのは(2).HEROの名前こそコピーしないが,名前以外のステータスをコピーする能力はプリズマーのよう.
ステータスパクリなので,ネオスやエッジマンに変身して殴るもよし,属性HEROへの足がかりをするもよしと使える.
なお肝心の環境級デッキでは終末みたいにシャドーミスト落とすマンになっているもよう.
変身ばっかりするHEROに腹をたて無理矢理融合をさせようとするHERO
融合サーチ効果がとても強くそのまま融合できるところも多々あり。
アドレイションやアブソを優先したいですね。ちなみにタイミングを逃しません。
二つ目の効果はデッキからHEROを墓地に落とし属性と攻守をコピーする効果。
HERO版《おろかな埋葬》みたいな感じでシャドーミスト落として疑似エアーマンにもなれます。
属性コピーもするので変身にも便利。
しかしこれを使った後は融合モンスターしか出せないというデメリットがあるので主に融合サーチ効果が優先されます。
素の打点はあまり高くなく効果無効カードで止められると痛いです。
しかし、今のHEROに融合を使わせる価値を見出してくれたので感謝の意を込めて10点で。
融合サーチ効果がとても強くそのまま融合できるところも多々あり。
アドレイションやアブソを優先したいですね。ちなみにタイミングを逃しません。
二つ目の効果はデッキからHEROを墓地に落とし属性と攻守をコピーする効果。
HERO版《おろかな埋葬》みたいな感じでシャドーミスト落として疑似エアーマンにもなれます。
属性コピーもするので変身にも便利。
しかしこれを使った後は融合モンスターしか出せないというデメリットがあるので主に融合サーチ効果が優先されます。
素の打点はあまり高くなく効果無効カードで止められると痛いです。
しかし、今のHEROに融合を使わせる価値を見出してくれたので感謝の意を込めて10点で。
扱いやすい2つの効果で露骨な強化が成されたHERO。プリズマーと比較すると、HERO限定であるのが短所でしょうが、属性コピーによって、様々な属性融合モンスターが出せます。HEROデッキなら1枚は確実にもっておきたいところ。
HEROでは非常に柔軟な効果を持つモンスター。
融合サーチまたは専用終末効果を選べる。
専用終末効果は墓地に送ったHEROの属性・攻撃力もコピーするため融合融合やマスクチェンジの補助、そして上級のE・HEROの攻撃力をコピーして戦闘破壊など柔軟な動きが取れる。
シャドーミストを墓地に送ることで擬似エアーマンにもなれてしまう。
これをスーレアにするあたりコナミの鬼畜さがよくわかるね!
融合サーチまたは専用終末効果を選べる。
専用終末効果は墓地に送ったHEROの属性・攻撃力もコピーするため融合融合やマスクチェンジの補助、そして上級のE・HEROの攻撃力をコピーして戦闘破壊など柔軟な動きが取れる。
シャドーミストを墓地に送ることで擬似エアーマンにもなれてしまう。
これをスーレアにするあたりコナミの鬼畜さがよくわかるね!
ガスタの谷のウィンダ
2014/08/04 20:32
2014/08/04 20:32
(1)の召喚時に融合サーチは言わずもがな強い
(2)の効果も、融合モンスター以外のモンスターを特殊召喚出来なくなるものの、シャドー・ミストを落とせば疑似的なエアーマンになるし、そこからダーク・ロウにも繋げられる。
(1)(2)の効果は同時に発動出来ないものの、それでも十分強い。むしろ両方使えたら制限以上の規制不可避なのではないかと…。
(2)の効果も、融合モンスター以外のモンスターを特殊召喚出来なくなるものの、シャドー・ミストを落とせば疑似的なエアーマンになるし、そこからダーク・ロウにも繋げられる。
(1)(2)の効果は同時に発動出来ないものの、それでも十分強い。むしろ両方使えたら制限以上の規制不可避なのではないかと…。
現在のHEROに「融合」を使う意義を与え、既存の融合HEROに対しては大きなサポートとなるであろう、新規E・HERO。二つの効果は各ターンごとにどちらかしか使えないものの、状況に合わせて使用できるため腐ることは少ない。HEROデッキ以外でも、シャドールで素材になるため、そちらでの採用も検討できる。プリズマーと違って名称はコピーできないので、その部分では使い分けが可能である。
属性・攻守をコピーする効果は、通常召喚でミドラーシュを突破させたり、スムーズに任意のM・HEROに繋げられるため、かなり有用。味方にすると心強く、相手にすると手ごわいモンスターであると言えるだろう。
属性・攻守をコピーする効果は、通常召喚でミドラーシュを突破させたり、スムーズに任意のM・HEROに繋げられるため、かなり有用。味方にすると心強く、相手にすると手ごわいモンスターであると言えるだろう。
同一ターンに(1)と(2)両方の効果は使えないものの、(1)の効果は「融合」をサーチ出来るのが便利ですし、(2)の効果も「E・HEROシャドー・ミスト」を墓地に送れば、「HERO」のサーチにつながるのもよいと思います。
(2)の効果を使うと融合モンスターしか特殊召喚出来なくなる点には、注意が必要だと思います。
(2)の効果を使うと融合モンスターしか特殊召喚出来なくなる点には、注意が必要だと思います。
イマジナリーフレンド
2014/07/22 16:47
2014/07/22 16:47
最近十代が大嫌いになりました。
やっぱり遊戯王はもうだめだ。
こうしないと儲からないんでしょうかね。
やっぱり遊戯王はもうだめだ。
こうしないと儲からないんでしょうかね。
ずっとほしかった融合HERO強化。
両方の効果を1ターン中に使用することはできないが、そこはシャドーミストとの兼ね合いで良い塩梅に落ち着いた良カードなのではないだろうか。
なにより、自身がどんなモンスターとも融合できるHEROであることから、今まで使いづらかった融合モンスターも使いやすくなったことがこのカードの一番偉いところと言える。
両方の効果を1ターン中に使用することはできないが、そこはシャドーミストとの兼ね合いで良い塩梅に落ち着いた良カードなのではないだろうか。
なにより、自身がどんなモンスターとも融合できるHEROであることから、今まで使いづらかった融合モンスターも使いやすくなったことがこのカードの一番偉いところと言える。
露骨なHERO強化ですね・・・これ。
このカードが出たおかげでさらにHEROのデッキの幅が広がったと思います。
なんといってもデッキからなんでも落とせる上に属性コピーは反則もの。
強いな~
このカードが出たおかげでさらにHEROのデッキの幅が広がったと思います。
なんといってもデッキからなんでも落とせる上に属性コピーは反則もの。
強いな~
HEROが爆発的強化?驚くのは まだ 早い!
召喚するだけで融合サーチ、さらにHERO限定のコピーつきおろ埋。
頭おかしいのではないだろうか…と正気を疑う2つの効果を合わせる新星。
2つの効果はターンに二者択一ではあるが、シャドーミストを墓地に送ると実質エアーマンのように動く。
ファンデッキ向けにしてもネオスの墓地落としが楽になっていたりする。
マスク軸のストラクと違い融合軸のためのカードだが、こちらはこちらで爆発的強化。マスク軸でもシャドーミスト落としてサーチしてダーク・ロウとかなれるしね。
召喚するだけで融合サーチ、さらにHERO限定のコピーつきおろ埋。
頭おかしいのではないだろうか…と正気を疑う2つの効果を合わせる新星。
2つの効果はターンに二者択一ではあるが、シャドーミストを墓地に送ると実質エアーマンのように動く。
ファンデッキ向けにしてもネオスの墓地落としが楽になっていたりする。
マスク軸のストラクと違い融合軸のためのカードだが、こちらはこちらで爆発的強化。マスク軸でもシャドーミスト落としてサーチしてダーク・ロウとかなれるしね。
強すぎワロタ
融合サーチだけで強いのにデッキからhero落としてその属性とステータスになるとかまじなめてる(笑)
EもいいけどMの新規も頼みますよ!hero最高!
融合サーチだけで強いのにデッキからhero落としてその属性とステータスになるとかまじなめてる(笑)
EもいいけどMの新規も頼みますよ!hero最高!
一つ目の効果は説明不要に強い。
二つの効果はHEROをサーチしたければシャドーミスト、打点を上げたければアナザーネオスを落としたりと、かなり融通のきくモンスターですね。
M・HEROを主体としたデッキなら是非入れたいですね
炎M・HEROくるかー?
二つの効果はHEROをサーチしたければシャドーミスト、打点を上げたければアナザーネオスを落としたりと、かなり融通のきくモンスターですね。
M・HEROを主体としたデッキなら是非入れたいですね
炎M・HEROくるかー?
これは沼地解雇してでもいれた方が回る…せっかく沼地買った意味がもはや…ない可能性あり。まぁ…私なら融合サーチメインで融合引き切ったなら属性チェンジャーに早変わり…でも、大体融合サーチが限界だと思う
E・HEROの新規墓地肥やし要員。コピーしつつ墓地肥やしと言うとプリズマーが思い浮かぶがあちらは名前縛り融合全般、こちらはE・HERO限定墓地肥やしと役割自体が違う。まあこいつも融合サポートになるけど。第二の効果は落としたカードのステータスをコピー出来るのでネオスやエッジマンを落としてお手軽高打点のアタッカーとしても活躍出来る。ただしこの効果を使った後は融合しか出せなくなるのを忘れないように。属性変化もあるので属性融合heroやMHEROだって簡単に出せる。まあ一番多いのはシャドーミスト落としてHEROサーチだろうがな!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。