交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻奏の音姫ローリイット・フランソワのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
同名ターン1のない光属性天使族なんでもサルベージ要因であり、最上級モンスターではあるがSSサポートが豊富な【幻奏】ではその気になれば1ターンに何度も効果を使い回せるパワーカード。
墓地の《幻奏の歌姫クープレ》を釣り上げることで手札と盤面に1ずつアドを稼げる他、使用済みの「宣告者」や《イーバ》なんかを回収すれば【幻奏】では用意し辛い無効妨害を使い回すこともできる有用なカード。
ただし光属性以外の効果を"この効果を発動するターン"に締め出す制約が非常に厳しく、特にうららやGといった有用な手札誘発と同一ターンに併用できないのが苦しい。
効果自体は強力であれど幻奏以外がいるとサーチ効果を使えないクープレ、幻奏のみでの展開を強要させるブルームハーモニストと並んで展開の窮屈さを相乗させる要因でもあり、同デッキを回すのがやたら難しいのはこれらのせいでもある。
効果に癖はあれどメインデッキに入る貴重な「幻奏の音姫」モンスターということで名前に役割があり、どの型でも1枚は入れておきたいカード。
墓地の《幻奏の歌姫クープレ》を釣り上げることで手札と盤面に1ずつアドを稼げる他、使用済みの「宣告者」や《イーバ》なんかを回収すれば【幻奏】では用意し辛い無効妨害を使い回すこともできる有用なカード。
ただし光属性以外の効果を"この効果を発動するターン"に締め出す制約が非常に厳しく、特にうららやGといった有用な手札誘発と同一ターンに併用できないのが苦しい。
効果自体は強力であれど幻奏以外がいるとサーチ効果を使えないクープレ、幻奏のみでの展開を強要させるブルームハーモニストと並んで展開の窮屈さを相乗させる要因でもあり、同デッキを回すのがやたら難しいのはこれらのせいでもある。
効果に癖はあれどメインデッキに入る貴重な「幻奏の音姫」モンスターということで名前に役割があり、どの型でも1枚は入れておきたいカード。
普通に使える性能の「音姫」モンスター。
名称ターン1のないサルベージ効果で展開を補助したり《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》の素材になれる。
またサルベージするのは「光属性・天使族」ならなんでもいいので《朱光の宣告者》などを回収してもいい。
ただ「光属性以外のモンスターの効果を発動できない」が誓約なのはさすがに重い。
例えば相手の《増殖するG》に対して《灰流うらら》を使うとこのカードの効果が使えなくなり展開に支障が出てしまう。
名称ターン1のないサルベージ効果で展開を補助したり《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》の素材になれる。
またサルベージするのは「光属性・天使族」ならなんでもいいので《朱光の宣告者》などを回収してもいい。
ただ「光属性以外のモンスターの効果を発動できない」が誓約なのはさすがに重い。
例えば相手の《増殖するG》に対して《灰流うらら》を使うとこのカードの効果が使えなくなり展開に支障が出てしまう。
総合評価:《オネスト》の再利用など、幻奏以外の回収も可能な点を活用したい。
リクルート自体は《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》などで容易に行える。
ただ、幻奏のサルベージだけが狙いならば《幻奏の歌姫ソプラノ》などもある為、幻奏以外の回収ができる点を活用したいトコだナ。
打点は低くない程度であり、展開した後だとアタッカーになるかもという感じではある。
ただし、《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》と同じレベル7であり、エクシーズ召喚を狙える余地は出てきている。
《幻奏の歌姫クープレ》を回収した後見せるだけで蘇生を行える為、《オスティナート》からP召喚を狙いつつエクシーズ召喚を狙うなら利用価値は高まる。
リクルート自体は《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》などで容易に行える。
ただ、幻奏のサルベージだけが狙いならば《幻奏の歌姫ソプラノ》などもある為、幻奏以外の回収ができる点を活用したいトコだナ。
打点は低くない程度であり、展開した後だとアタッカーになるかもという感じではある。
ただし、《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》と同じレベル7であり、エクシーズ召喚を狙える余地は出てきている。
《幻奏の歌姫クープレ》を回収した後見せるだけで蘇生を行える為、《オスティナート》からP召喚を狙いつつエクシーズ召喚を狙うなら利用価値は高まる。
幻奏だが光天使全般を回収でき、地味に名称1ターン制限でもない。
デメリットもこのカードを運用するようなデッキだとそこまで気にならんでしょう。
散々言われてるように、スコアやオネストなども毎ターン回収でき、最上級としてはやや頼りない攻守も補いやすい。
自己展開を持たない最上級という点がネックでしたが、幻奏においてはハーモニストの登場により展開しやすくなった。
メインデッキに入る音姫としてはモーツァルトより優先しやすいかと。
デメリットもこのカードを運用するようなデッキだとそこまで気にならんでしょう。
散々言われてるように、スコアやオネストなども毎ターン回収でき、最上級としてはやや頼りない攻守も補いやすい。
自己展開を持たない最上級という点がネックでしたが、幻奏においてはハーモニストの登場により展開しやすくなった。
メインデッキに入る音姫としてはモーツァルトより優先しやすいかと。
第2の幻奏の音姫。
こちらはサルベージ効果持ち。
最上級なのに打点が心許ないが、その効果によりあのオネストやスコアをサルベージできる。
やはりブルームディーヴァやプリマの融合素材となる点が大きいかな
クリスタルローズで墓地に送ってもいいでしょう。
こちらはサルベージ効果持ち。
最上級なのに打点が心許ないが、その効果によりあのオネストやスコアをサルベージできる。
やはりブルームディーヴァやプリマの融合素材となる点が大きいかな
クリスタルローズで墓地に送ってもいいでしょう。
天使族をサルベージ効果を持つモンスター。
天使族は光属性が多い為、幻奏デッキ以外でも天使族が多いデッキなら制約もきにならない。
サルベージ対象は光属性天使族…幻奏以外なら戦闘ならオネストが筆頭。この手のサルベージにありそうな、レベル4以下の無いため最上級モンスターもサルベージ可能。
天使族は光属性が多い為、幻奏デッキ以外でも天使族が多いデッキなら制約もきにならない。
サルベージ対象は光属性天使族…幻奏以外なら戦闘ならオネストが筆頭。この手のサルベージにありそうな、レベル4以下の無いため最上級モンスターもサルベージ可能。
スクラップトリトドン
2014/09/01 20:17
2014/09/01 20:17
展開のモーツァルトに対し,サルベージのフランソワ.
回収したら光属性しか効果が使えなくなるが,それは堕天使くらいしか困らないし,現状では光属性で統一されている幻奏ではあってないような縛り.
それで得られるのがノーコストサルベージとくれば,幻奏的にもヴァルハラの愉快な仲間たち的にも美味しいことばかり.
前者の場合,手札から出せるソナタやカノンなどの再利用,後者の場合はアスモディウスを経由することで間接サーチになる.
また,天使族デッキ御用達のオネストを始め手札誘発もいる天使族.
何かあったら強くなるかもしれない1枚.
回収したら光属性しか効果が使えなくなるが,それは堕天使くらいしか困らないし,現状では光属性で統一されている幻奏ではあってないような縛り.
それで得られるのがノーコストサルベージとくれば,幻奏的にもヴァルハラの愉快な仲間たち的にも美味しいことばかり.
前者の場合,手札から出せるソナタやカノンなどの再利用,後者の場合はアスモディウスを経由することで間接サーチになる.
また,天使族デッキ御用達のオネストを始め手札誘発もいる天使族.
何かあったら強くなるかもしれない1枚.
サルベージのフランソワ。
なんとあのオネストすら回収できてしまう恐ろしい子。
そのターン中は光以外の効果は発動できないが、その辺は幻奏、いや天使族ならほとんど問題無い。
こちらも最上級ゆえ重いが、モーツァルトやヴァルハラ、セレナで上手く展開しよう。
打点は無いがもちろん他の幻奏サポートは受けられる。中盤でアリアやソナタと共に並べて耐久しつつアドを稼ごう。
なんとあのオネストすら回収できてしまう恐ろしい子。
そのターン中は光以外の効果は発動できないが、その辺は幻奏、いや天使族ならほとんど問題無い。
こちらも最上級ゆえ重いが、モーツァルトやヴァルハラ、セレナで上手く展開しよう。
打点は無いがもちろん他の幻奏サポートは受けられる。中盤でアリアやソナタと共に並べて耐久しつつアドを稼ごう。
いくら最上級でもオネストやクリスティア回収出来るのは駄目だと思うんだ
幻奏にリクート魔法はあってもサーチカードが無いので安定しないのが救い
他の幻奏で耐性を付けながらオネストを毎ターン回収するところなんて考えたくない
幻奏にリクート魔法はあってもサーチカードが無いので安定しないのが救い
他の幻奏で耐性を付けながらオネストを毎ターン回収するところなんて考えたくない
天使族・光属性ってことは・・・オネストでしょうね。
ステータスはこのシリーズ全体的に低いですよね・・・
その代り耐性持ちが多いのでなんとか守ってやりたい。
ステータスはこのシリーズ全体的に低いですよね・・・
その代り耐性持ちが多いのでなんとか守ってやりたい。
光属性天使族にはオネストを初めとして強力なモンスターが揃っている。それを繰り返し回収できるのはもちろん便利。似たような効果を持つサフィラがいるがこちらはトリガーが必要なくメインフェイズに回収出来ることと種族、カテゴリサポートを受けられることで差別化。
打点の低さはやや問題ですが、「ソナタ」による強化や「アリア」による戦闘耐性付与でカバーしましょう。手札から展開する効果を持つ「幻奏」との相性は抜群。もちろん「オネスト」「クリスティア」《マスター・ヒュペリオン》などほかの汎用性の高い天使族を回収することもできます。
あの博識な遊戯王wikiに「特定は難しい」とさじを投げさせた汎用性ある名前。
モーツァルトが特殊召喚ならこちらはサルベージと、幻奏に限らず天使族ならどこでも使える性能は健在。
天使… 光… あっ(察し ということでオネストの無限回収も可能である。
反面最上級としては攻撃力がかなり低く、耐性も幻奏サポートがないと存在しないため場持ちという点では期待するのは難しい。
サルベージにはその目的で使うのは暴挙だがクリスティアも居たりするので、このカードを使うなら幻奏か恒久的なサルベージに意味を見いだせるかか?
モーツァルトが特殊召喚ならこちらはサルベージと、幻奏に限らず天使族ならどこでも使える性能は健在。
天使… 光… あっ(察し ということでオネストの無限回収も可能である。
反面最上級としては攻撃力がかなり低く、耐性も幻奏サポートがないと存在しないため場持ちという点では期待するのは難しい。
サルベージにはその目的で使うのは暴挙だがクリスティアも居たりするので、このカードを使うなら幻奏か恒久的なサルベージに意味を見いだせるかか?
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。