交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
レジェンド・オブ・ハートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:墓地に「伝説の竜」3枚揃えるのが厳しい。
《ティマイオスの眼》《クリティウスの牙》《ヘルモスの爪》の3種類を併用するのがまず厳しく、《ブラック・マジシャン》を軸にしてなんとかという程度なのがナ。
そうなると戦士族を用意する点がリンクモンスターを使わないと噛み合わず、魔法・罠カードを墓地へ送るカードを利用してどうにか発動できるかという。
攻撃力2800のモンスター3体を展開してアタッカーにできる点は悪くないが、そのハードルが高くてナ。
2体以下で妥協すると発動条件の厳しさに見合わないが、腐るよりはマシと割り切りたいとこではある。
《ティマイオスの眼》《クリティウスの牙》《ヘルモスの爪》の3種類を併用するのがまず厳しく、《ブラック・マジシャン》を軸にしてなんとかという程度なのがナ。
そうなると戦士族を用意する点がリンクモンスターを使わないと噛み合わず、魔法・罠カードを墓地へ送るカードを利用してどうにか発動できるかという。
攻撃力2800のモンスター3体を展開してアタッカーにできる点は悪くないが、そのハードルが高くてナ。
2体以下で妥協すると発動条件の厳しさに見合わないが、腐るよりはマシと割り切りたいとこではある。
3体の「伝説の騎士」特殊召喚モンスターを呼び出すためのキーカードで、1〜2体だけ特殊召喚することも可能ですが、出てくるモンスターの性能とその先の《合神竜ティマイオス》の特殊召喚を見据えるならやはり3体の特殊召喚を狙いたいところ。
そのために必要な3種類のカードである《ティマイオスの眼》・《クリティウスの牙》・《ヘルモスの爪》は墓地から除外することもできるので、このカードを使うことに特化するならそれらの持つ効果は無理に使おうとせずにさっさと手札やデッキから直接墓地に送ってしまうのも良いでしょう。
名称ターン1がある以外には厄介な制約もなく、出てくるモンスターはいずれも攻撃力が2800あって、対象が限られているとはいえ出てくるだけで1アドになる除去効果をそれぞれが持つので悪くはないのですが、サーチの利かないカードを2000LPを払った上に自分の場の戦士族1体をリリースして発動するカードなので、《灰流うらら》を食らった時の損失は《同胞の絆》以上の計り知れないものになってしまう。
そのために必要な3種類のカードである《ティマイオスの眼》・《クリティウスの牙》・《ヘルモスの爪》は墓地から除外することもできるので、このカードを使うことに特化するならそれらの持つ効果は無理に使おうとせずにさっさと手札やデッキから直接墓地に送ってしまうのも良いでしょう。
名称ターン1がある以外には厄介な制約もなく、出てくるモンスターはいずれも攻撃力が2800あって、対象が限られているとはいえ出てくるだけで1アドになる除去効果をそれぞれが持つので悪くはないのですが、サーチの利かないカードを2000LPを払った上に自分の場の戦士族1体をリリースして発動するカードなので、《灰流うらら》を食らった時の損失は《同胞の絆》以上の計り知れないものになってしまう。
学芸会のトリガー。
2800打点x3とほぼ無敵の耐性を持つ、三騎士及び合神竜を呼びだせるのは魅力的。
だがそれ以上にサーチが利きづらいうえ、重い発動条件にライフコストと、扱いの難しいカード。
現状はロマン止まりな印象が強い。だがそれがいい。
2800打点x3とほぼ無敵の耐性を持つ、三騎士及び合神竜を呼びだせるのは魅力的。
だがそれ以上にサーチが利きづらいうえ、重い発動条件にライフコストと、扱いの難しいカード。
現状はロマン止まりな印象が強い。だがそれがいい。
俺は信じるぜ!これからも、みんなと歩む未来のビジョンを!
2000という安くないコストに加え戦士族モンスター1体、そして手札か墓地に伝説の竜を要する非常に重いカード。その分発動に成功すれば攻撃力2800の伝説の騎士を3体まで特殊召喚でき、3体の騎士の攻撃力の合計は8400であり、1ターンキルも狙える。
伝説の竜をこのカードのための素材と割り切るか、戦力として組み込むかで分かれるものの専用構築は必要になる。《ティマイオスの眼》に対応するブラックマジシャンを軸に、《マジカルシルクハット》等で墓地送りを補助するのが無難か。折角使うのなら是非とも合神竜まで召喚したいところ。
俺に力を!《レジェンド・オブ・ハート》!
2000という安くないコストに加え戦士族モンスター1体、そして手札か墓地に伝説の竜を要する非常に重いカード。その分発動に成功すれば攻撃力2800の伝説の騎士を3体まで特殊召喚でき、3体の騎士の攻撃力の合計は8400であり、1ターンキルも狙える。
伝説の竜をこのカードのための素材と割り切るか、戦力として組み込むかで分かれるものの専用構築は必要になる。《ティマイオスの眼》に対応するブラックマジシャンを軸に、《マジカルシルクハット》等で墓地送りを補助するのが無難か。折角使うのなら是非とも合神竜まで召喚したいところ。
俺に力を!《レジェンド・オブ・ハート》!
高めのコストと戦士族リリースという軽くない条件に加え、やや墓地にためるのが面倒な「伝説の竜」カードを墓地に置かねばなりません。その分発動できた時の爆発力は十分なのですけれども、「伝説の騎士」も特殊召喚モンスターなので、やはり強烈な事故率を誇ります。
スクラップトリトドン
2014/06/30 10:36
2014/06/30 10:36
伝説の竜を伝説の騎士へと!
ティマイオスが一足早くOCG化されたものの,ヘルモスもクリティウスも未OCG化故に,このカードの評価はまだ時期尚早.
残りの伝説の騎士たち次第ではロマンカードにもガチカードにもなるからなぁ・・・
ティマイオスが一足早くOCG化されたものの,ヘルモスもクリティウスも未OCG化故に,このカードの評価はまだ時期尚早.
残りの伝説の騎士たち次第ではロマンカードにもガチカードにもなるからなぁ・・・
仮初の竜から伝説の騎士を呼びさますカード。
このテキストから考えられるに、クリティウスとヘルモスのOCG化もあるということなので、このカードが真価を発揮するのはまだまだこれからだったり。ちなみに発動条件にある戦士族モンスターは戦士族ならなんでもよかったりするので重そうでそんなに重くないかも。
このテキストから考えられるに、クリティウスとヘルモスのOCG化もあるということなので、このカードが真価を発揮するのはまだまだこれからだったり。ちなみに発動条件にある戦士族モンスターは戦士族ならなんでもよかったりするので重そうでそんなに重くないかも。
2000LPを支払う+墓地に伝説の竜シリーズが必要+戦士族のリリースが必要と、
中々の発動条件の重さを持つカード。
現在、伝説の騎士モンスターはティマイオスしかいないため、ヘルモスと
クリティウスの参戦が待たれる。どうせなら3体を出したいしね…。
中々の発動条件の重さを持つカード。
現在、伝説の騎士モンスターはティマイオスしかいないため、ヘルモスと
クリティウスの参戦が待たれる。どうせなら3体を出したいしね…。
レジェンドオブハート!
伝説の騎士を呼び出せるキーカード
今度のコレパでヘルモス・クリティウスもOCG化決定し
一気に3体もの伝説の騎士が揃い踏みに
ただ動かすのはかなり大変かも
伝説の騎士を呼び出せるキーカード
今度のコレパでヘルモス・クリティウスもOCG化決定し
一気に3体もの伝説の騎士が揃い踏みに
ただ動かすのはかなり大変かも
三つの竜の力を一つに!
伝説の三騎士を一気に呼び出す必殺のカード。コストは膨大なLPと戦士族のリリースと極めて重いが、直接攻撃が通ればワンキルになり合神竜という別のワンキルルートも持つ2800打点の最大3体展開はかなり優れている。
のだがその下準備はかなり大変。伝説の竜カードたちはいずれもかなり癖の強い融合魔法、普通に使うことで墓地に落とすのは骨が折れる。
特化するならチェインや《マジカルシルクハット》、名推理などを使ってみるのもいいかもしれない。また合神竜はともかく伝説の騎士たちに耐性がないため、除去に引っかかると悲惨なのも痛い。
伝説の三騎士を一気に呼び出す必殺のカード。コストは膨大なLPと戦士族のリリースと極めて重いが、直接攻撃が通ればワンキルになり合神竜という別のワンキルルートも持つ2800打点の最大3体展開はかなり優れている。
のだがその下準備はかなり大変。伝説の竜カードたちはいずれもかなり癖の強い融合魔法、普通に使うことで墓地に落とすのは骨が折れる。
特化するならチェインや《マジカルシルクハット》、名推理などを使ってみるのもいいかもしれない。また合神竜はともかく伝説の騎士たちに耐性がないため、除去に引っかかると悲惨なのも痛い。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。