交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
破滅のフォトン・ストリームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《No.90 銀河眼の光子卿》からサーチして使う除去。
サーチ手段としては《フォトン・ジャンパー》や《銀河光子竜》などもあり、用意する事は難しくはない。
中でも《No.90 銀河眼の光子卿》なら発動条件も満たす。
基本は自分のターンで使い、破壊耐性をスルーして除去する形にナル。
魔法・罠カードも除外できることから耐性の穴をつき易い。
ただ、相手のターンで使える条件は《銀河眼の光子竜》って相手ターンに残す意味のないカードなのがナ。
この点で制圧には使えないし、ボードで1:1交換するだけになってるのが厳しいトコ。
サーチ手段としては《フォトン・ジャンパー》や《銀河光子竜》などもあり、用意する事は難しくはない。
中でも《No.90 銀河眼の光子卿》なら発動条件も満たす。
基本は自分のターンで使い、破壊耐性をスルーして除去する形にナル。
魔法・罠カードも除外できることから耐性の穴をつき易い。
ただ、相手のターンで使える条件は《銀河眼の光子竜》って相手ターンに残す意味のないカードなのがナ。
この点で制圧には使えないし、ボードで1:1交換するだけになってるのが厳しいトコ。
《銀河眼の光子竜》の攻撃名。
除外効果は悪くないが、銀河眼の光子竜とこのカードをセットする盤面よりこのカードを他の出しやすいレベル8を投入し制圧出来るランク8を用意した方が良い。ただカイトになりきりたいなら1枚投入していきたい。
《ギャラクシーアイズ》がいても自分のターン限定だが発動出来るため、ギャラクシーアイズモンスターは《破滅のフォトン・ストリーム》を覚えることが必修科目なのだろう。他にメインデッキで発動出来るモンスターは《銀河眼の残光竜》と《銀河眼の雲篭》だけ(銀河眼の光子竜と同一個体かもだが)であり選ばれしテーマである事が分かる。銀河眼の光子竜の少年期や《No.107 銀河眼の時空竜》の過程もみたいのでメインデッキに入るギャラクシーアイズを増えると良いですね。
ギャラクシーアイズモンスターなら覚えているのでギャラクシーアイズで相手にトドメを刺すときは高らかに叫ぼう。
《破滅のフォトン・ストリーム》!!!!
除外効果は悪くないが、銀河眼の光子竜とこのカードをセットする盤面よりこのカードを他の出しやすいレベル8を投入し制圧出来るランク8を用意した方が良い。ただカイトになりきりたいなら1枚投入していきたい。
《ギャラクシーアイズ》がいても自分のターン限定だが発動出来るため、ギャラクシーアイズモンスターは《破滅のフォトン・ストリーム》を覚えることが必修科目なのだろう。他にメインデッキで発動出来るモンスターは《銀河眼の残光竜》と《銀河眼の雲篭》だけ(銀河眼の光子竜と同一個体かもだが)であり選ばれしテーマである事が分かる。銀河眼の光子竜の少年期や《No.107 銀河眼の時空竜》の過程もみたいのでメインデッキに入るギャラクシーアイズを増えると良いですね。
ギャラクシーアイズモンスターなら覚えているのでギャラクシーアイズで相手にトドメを刺すときは高らかに叫ぼう。
《破滅のフォトン・ストリーム》!!!!
ギャラクシーフォトンなら劣勢でもないと発動に困るなんて事はないでしょう。追加効果条件の光子も同様。
どうせならフリチェ化の条件満たし運用していきたいところなんですが、最近の光子は基本素材要員と化してるせいで満たしやすいがあまり機会がない。
かといって1:1の通常魔法除去じゃ力不足さは否めませんし、劣勢時だと腐る恐れもある。使い勝手が悪いわけではないですが、優先しづらい印象。
リンクスならカイトのスキルのお陰で使い勝手がいいんすけどね。
どうせならフリチェ化の条件満たし運用していきたいところなんですが、最近の光子は基本素材要員と化してるせいで満たしやすいがあまり機会がない。
かといって1:1の通常魔法除去じゃ力不足さは否めませんし、劣勢時だと腐る恐れもある。使い勝手が悪いわけではないですが、優先しづらい印象。
リンクスならカイトのスキルのお陰で使い勝手がいいんすけどね。
ギャラクシーアイズがいて発動可能に、
銀河眼の光子竜がいなければ相手ターンに発動できないカード。
フリチェ単体対象除外効果は強いのですが、その前提条件が少し厳しい。
光子竜のビートダウンデッキとしてなら使えると思います。
銀河眼の光子竜がいなければ相手ターンに発動できないカード。
フリチェ単体対象除外効果は強いのですが、その前提条件が少し厳しい。
光子竜のビートダウンデッキとしてなら使えると思います。
速攻魔法で除外出来るのは強力。だが、「ギャラクシーアイズ」モンスターがいて除外したいカードがある、という場面が正直少ない。銀河眼の光子竜がいない場合でも、相手ターンに発動出来れば頼もしいカードだったのだが。
自分は今までファンデッキはパワーボンド3枚積みの丸藤亮デッキしか
持っていなかったのですが、最近カイトデッキを作り、1枚ピン刺しで入れてます。
アニメキャラが使っているデッキはおススメです。大会でガチに勝つ事に拘り、
ゆとりが無くなっている時には、ファンデッキを持っているとフリーデュエルも
誘われ易いし、お店で楽しく成りきりデュエルで遊べます。
持っていなかったのですが、最近カイトデッキを作り、1枚ピン刺しで入れてます。
アニメキャラが使っているデッキはおススメです。大会でガチに勝つ事に拘り、
ゆとりが無くなっている時には、ファンデッキを持っているとフリーデュエルも
誘われ易いし、お店で楽しく成りきりデュエルで遊べます。
スクラップトリトドン
2014/06/24 22:12
2014/06/24 22:12
「大事なものなんて、いくらでもあるじゃないか!!」
この必殺技名といい、フォトンクラッシャーといい、特撮好きは必ずあの作品を意識してしまうという。
効果はとんでもなく強力。対象を取るとはいえ、速攻魔法のなんでも除外、といろんな場面に合わせて柔軟な対応が出来る優秀なカード。
・・・なのだが、いかんせん場にギャラクシーアイズを要求し、腐る可能性があるだけではなく、発動に必要なギャラクシーアイズの数はかなり少ない。出すのが難しい訳ではないが、強力な効果だけにリスクがあるのは仕方ないことだろう。
この必殺技名といい、フォトンクラッシャーといい、特撮好きは必ずあの作品を意識してしまうという。
効果はとんでもなく強力。対象を取るとはいえ、速攻魔法のなんでも除外、といろんな場面に合わせて柔軟な対応が出来る優秀なカード。
・・・なのだが、いかんせん場にギャラクシーアイズを要求し、腐る可能性があるだけではなく、発動に必要なギャラクシーアイズの数はかなり少ない。出すのが難しい訳ではないが、強力な効果だけにリスクがあるのは仕方ないことだろう。
想像以上に強いカード。銀河では待望の除去カードで、銀河眼の光子竜がいる状況では奈落の上位互換としてもサイクロンの上位互換としても使えるチート級のカードになる。銀河眼の光子竜自体の場持ちもよく、このカードとミグレイションがある状況では下手にフェルグラントにするよりも制圧力がある。銀河版《ゲーテの魔導書》は伊達ではなかった。
加えて、銀河眼の光子卿の登場により、デッキからサーチできるようになり、ファンデッキのロマン枠から、恐ろしいガチカードへと変貌を遂げた。
加えて、銀河眼の光子卿の登場により、デッキからサーチできるようになり、ファンデッキのロマン枠から、恐ろしいガチカードへと変貌を遂げた。
発動条件がある以上腐ることはありますが、カードの種類を問わず除外による除去ができるのは優秀。速攻魔法ゆえの扱いやすさもありますが、派生種では相手ターンの発動ができないので、「銀河眼の光子竜」を立たせたら、あまり出し惜しみはしないで、発動できる時に使っていく方がよいでしょう。
・ランクアップ後など派生カードに対応している
・サンダーボルト?そんなものより速攻魔法にして破壊ではなく1枚だけ除外。
すげえ堅実。弱くはないがどうした必殺技。浪漫はどこにおいてきた。
・サンダーボルト?そんなものより速攻魔法にして破壊ではなく1枚だけ除外。
すげえ堅実。弱くはないがどうした必殺技。浪漫はどこにおいてきた。
レモン以降主人公よりもライバルエースの必殺技がカード化するんだよなぁ。
ともかく、銀河眼がいればなんでも除外しちゃうなかなか強力なカード。
光子竜無しでは相手ターンには発動できないってどういう事なの…と、言いたい人も多いがまずそれ以外のデメリット無しの速攻魔法である時点で他の必殺技と比べておかしいと思ってください。
ともかく、銀河眼がいればなんでも除外しちゃうなかなか強力なカード。
光子竜無しでは相手ターンには発動できないってどういう事なの…と、言いたい人も多いがまずそれ以外のデメリット無しの速攻魔法である時点で他の必殺技と比べておかしいと思ってください。
ついに出ちゃったよ必殺技。
対象を取るとはいえ、速攻魔法のフリチェ除外ならば十分に強力。
ギャラクシーアイズはギャラクシーであれば十分に出せるカード。
とはいえそれでも条件がつくというのは決して軽くなく、時々腐るおそれは無視できない。
汎用のタキオンでは自分ターン限定で旨味が激減なのも痛い。
対象を取るとはいえ、速攻魔法のフリチェ除外ならば十分に強力。
ギャラクシーアイズはギャラクシーであれば十分に出せるカード。
とはいえそれでも条件がつくというのは決して軽くなく、時々腐るおそれは無視できない。
汎用のタキオンでは自分ターン限定で旨味が激減なのも痛い。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。