交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
CNo.43 魂魄傀儡鬼神カオス・マリオネッターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
低評価(1〜2)を表示
弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》の「CNo.」体となるXモンスターで、実質的な先攻1キルも可能だったあちらの能力の面影どころか繋がりさえもほとんど感じられない上にその効果もかなり微妙という酷いカード。
単独では自分の場のトークンが無条件で2回攻撃できるようになるという一体どこから湧いてきたかもわからない能力しかなく、あちらをX素材して持つことではじめてそのトークンを自力で発生させる効果をX素材1つと引き換えに使えるようになる。
トークンの攻守は相手のLPに依存しており、相手のLPの半分が自身のステータスとなるため通常であればそのトークンで2回攻撃の直接攻撃を行えば相手のLPは0になるわけですが、効果の強い弱いを論じる以前に少なくとも相手にダメージを与える能力を持つ《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》とはアンチシナジーです。
自身の攻守も0で何らかの効果で攻撃力を得られるわけでもなければ、自身やトークンに耐性を与える能力すらなく、癖に塗れた使いづらいカードでありながらも見所も多かった《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》に対し、こちらは需要がまるっきり行方不明で数ある「No.」Xモンスターの中でも特に厳しいカードと言う他ないでしょう。
単独では自分の場のトークンが無条件で2回攻撃できるようになるという一体どこから湧いてきたかもわからない能力しかなく、あちらをX素材して持つことではじめてそのトークンを自力で発生させる効果をX素材1つと引き換えに使えるようになる。
トークンの攻守は相手のLPに依存しており、相手のLPの半分が自身のステータスとなるため通常であればそのトークンで2回攻撃の直接攻撃を行えば相手のLPは0になるわけですが、効果の強い弱いを論じる以前に少なくとも相手にダメージを与える能力を持つ《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》とはアンチシナジーです。
自身の攻守も0で何らかの効果で攻撃力を得られるわけでもなければ、自身やトークンに耐性を与える能力すらなく、癖に塗れた使いづらいカードでありながらも見所も多かった《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》に対し、こちらは需要がまるっきり行方不明で数ある「No.」Xモンスターの中でも特に厳しいカードと言う他ないでしょう。
スクラップトリトドン
2014/05/22 12:08
2014/05/22 12:08
1.出すのが難しい.
普通に出す場合は闇3×4というかなり無茶な条件を指定しており,RUを考慮するにしてもRU前が難しい部類の闇2×3だという点.
2.RU前とのシナジーが全くない上に自身は貧弱.
RUと同じく単体では攻守0の雑魚モンスターの上に,RU前にあった破壊耐性が全く無いため,真っ先に狙われるのが目に見えている.
3.既存カードでシナジーしにくい上に他人任せな効果.
トークンが《茫漠の死者》と同じ調整になったのは仕方ないし,そのトークンで2回攻撃は強い.
強いのだがトークン生成は正規進化しなければいけないし,似たような効果を持っている上に耐性付きのNoがすでに存在していてだな・・・
色々厳しいものが多く,RUしてまで使うかと言われると使いづらく,まだRU前の方が専用デッキが面白そうなだけに残念なカードになってしまった.
普通に出す場合は闇3×4というかなり無茶な条件を指定しており,RUを考慮するにしてもRU前が難しい部類の闇2×3だという点.
2.RU前とのシナジーが全くない上に自身は貧弱.
RUと同じく単体では攻守0の雑魚モンスターの上に,RU前にあった破壊耐性が全く無いため,真っ先に狙われるのが目に見えている.
3.既存カードでシナジーしにくい上に他人任せな効果.
トークンが《茫漠の死者》と同じ調整になったのは仕方ないし,そのトークンで2回攻撃は強い.
強いのだがトークン生成は正規進化しなければいけないし,似たような効果を持っている上に耐性付きのNoがすでに存在していてだな・・・
色々厳しいものが多く,RUしてまで使うかと言われると使いづらく,まだRU前の方が専用デッキが面白そうなだけに残念なカードになってしまった.
このカードの名前は早口言葉の難題になると思いますね。実際自分はこのカードの名前を言う時3回に1回は噛んじゃいます。
ソウル・マリオネッターがキュアバーンなのに対してこちらはトークンを生かす効果。ただしトークンの攻撃力は相手ライフの半分の数値になるので相手のライフが少ない場合はトークンは雑魚モンスターとなってしまうので、ソウル・マリオネッターで相手ライフを削ってしまうとこのカードの効果を十分に生かせないのがなんとも……
ソウル・マリオネッターがキュアバーンなのに対してこちらはトークンを生かす効果。ただしトークンの攻撃力は相手ライフの半分の数値になるので相手のライフが少ない場合はトークンは雑魚モンスターとなってしまうので、ソウル・マリオネッターで相手ライフを削ってしまうとこのカードの効果を十分に生かせないのがなんとも……
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。