交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アーティファクト-アイギスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:耐性は硬く、攻撃をいなせば中々。
耐性自体は十分な性能であり、戦闘破壊される可能性があるのがネックだが、そこは《アーティファクト-アキレウス》の効果や《アーティファクト・ムーブメント》の相手による破壊を利用することができれば。
もしくは攻撃表示で出し、《オネスト》で返り討ちにするのも手ではある。
耐性自体は十分な性能であり、戦闘破壊される可能性があるのがネックだが、そこは《アーティファクト-アキレウス》の効果や《アーティファクト・ムーブメント》の相手による破壊を利用することができれば。
もしくは攻撃表示で出し、《オネスト》で返り討ちにするのも手ではある。
アーティファクトに対象耐性と効果破壊耐性を付与する盾。
今はこの耐性でも過信できませんが、あると無いとでは場持ちがやや変わる。ただし特殊召喚時の誘発効果なので特殊召喚されたタイミングで発動される除去に無力なのはご愛敬。
昔ですと奈落に掛からない低打点と高守備を両立したこのカードの重要度は高かったのですが、それも見なくなった今ですとあって損はないレベルかと。
今はこの耐性でも過信できませんが、あると無いとでは場持ちがやや変わる。ただし特殊召喚時の誘発効果なので特殊召喚されたタイミングで発動される除去に無力なのはご愛敬。
昔ですと奈落に掛からない低打点と高守備を両立したこのカードの重要度は高かったのですが、それも見なくなった今ですとあって損はないレベルかと。
効果が適用されたターンにアーティファクトを対象効果と破壊効果から守るまさに盾と言える効果。
しかしアーティファクトのステータスは結構中途半端なのでそのまま戦闘破壊される可能性もあるので過信はできない。
耐えて次のターンの展開に繋ぐにはアキレウスやモラルタなどの補助も欲しい。
しかしアーティファクトのステータスは結構中途半端なのでそのまま戦闘破壊される可能性もあるので過信はできない。
耐えて次のターンの展開に繋ぐにはアキレウスやモラルタなどの補助も欲しい。
「アーティファクト」モンスターに効果破壊耐性、対象耐性を付けることが出来るのだが、「アーティファクト」モンスターでは戦闘破壊されてしまうのがオチ。アキレウスと組み合わせれば生き残れるが、ターン中限定では正直厳しい。
女神アテナの持つ盾。ありとあらゆる災厄・邪悪を退けると言われている。
アキレウスとこの娘で鉄壁になるってのを2秒くらい考えた。
効果対象耐性、効果破壊耐性が弱いはずもないのだけど、2500というそこらへんのモンスターには破壊されない守備力も魅力なのだけど、地味。
アキレウスとこの娘で鉄壁になるってのを2秒くらい考えた。
効果対象耐性、効果破壊耐性が弱いはずもないのだけど、2500というそこらへんのモンスターには破壊されない守備力も魅力なのだけど、地味。
スクラップトリトドン
2014/04/13 22:32
2014/04/13 22:32
公式的にはラビュリス×アイギスのカップリングらしい.
防具モチーフらしく,防御的なステータスとハムドオベリスク耐性を付与する.にしてもこの耐性,本当に最近のKONAMI好きだな.
展開にこそ直結しないし誘発効果なので自身は出した時に引っかかるものの,その後のベガルタやカドケウスなどの展開を妨害されないので,
純構築では結構使えるカードだったりする
またベガルタと同じく素で奈落に落ちないアーティファクト.これも結構重要だったりする.
防具モチーフらしく,防御的なステータスとハムドオベリスク耐性を付与する.にしてもこの耐性,本当に最近のKONAMI好きだな.
展開にこそ直結しないし誘発効果なので自身は出した時に引っかかるものの,その後のベガルタやカドケウスなどの展開を妨害されないので,
純構築では結構使えるカードだったりする
またベガルタと同じく素で奈落に落ちないアーティファクト.これも結構重要だったりする.
アーティファクトに耐性を付ける効果を持つ。
後から展開したアーティファクトにも適用できる点はなかなか。
アキレウスと組み合わせることで、大半の相手の妨害行為から、アーティファクトを守ることが出来る。
ただし、誘発効果のため、激流葬など、召喚に反応するカードが弱点である。
守備力が高めで、大半の下級モンスターでは戦闘破壊されにくい。
後から展開したアーティファクトにも適用できる点はなかなか。
アキレウスと組み合わせることで、大半の相手の妨害行為から、アーティファクトを守ることが出来る。
ただし、誘発効果のため、激流葬など、召喚に反応するカードが弱点である。
守備力が高めで、大半の下級モンスターでは戦闘破壊されにくい。
この手の効果のよくある難点
・出すまでの過程を妨害されやすい
・存分に効果を生かす場合は複数ならべないといけない
周りと比べるとちょっと力不足。
しかし腐ってもアーティファクト。次のターンランク5は繋げやすいし、
耐性も破壊無効+対象無効と比較的強力なものだろう。
・出すまでの過程を妨害されやすい
・存分に効果を生かす場合は複数ならべないといけない
周りと比べるとちょっと力不足。
しかし腐ってもアーティファクト。次のターンランク5は繋げやすいし、
耐性も破壊無効+対象無効と比較的強力なものだろう。
特殊召喚するだけで強力な耐性とそこそこ高い守備力を実現できる一枚。
ただし、破壊する効果にチェーンしてリビングデッド等で釣り上げても間に合わないので注意。
見落としがちだが、
アーティファクトの中でも、でらべっぴんさんやで。
ただし、破壊する効果にチェーンしてリビングデッド等で釣り上げても間に合わないので注意。
見落としがちだが、
アーティファクトの中でも、でらべっぴんさんやで。
対シャドウ特別制圧兵装七式げふんげふん
アーティファクトの防御役。単体での守備力の高さや効果の優秀さが目立つ。特に、効果の方は対象すら取れなくなる衣状態になるためかなり厄介ではある。が、問題はアーティファクト自体の火力であり、このカードの効果を発動しても結局戦闘破壊されてorzということもしばしば。モラルタで除去し、メイン2での反撃を防ぐのが一般的な運用法だろうか。
アーティファクトの防御役。単体での守備力の高さや効果の優秀さが目立つ。特に、効果の方は対象すら取れなくなる衣状態になるためかなり厄介ではある。が、問題はアーティファクト自体の火力であり、このカードの効果を発動しても結局戦闘破壊されてorzということもしばしば。モラルタで除去し、メイン2での反撃を防ぐのが一般的な運用法だろうか。
現代のイージス艦にもその名を継がれる盾の代名詞。
アーティファクトはその性質上相手ターンに出ることが定められており、特に大災害やアブソーブで大量展開する場合メイン2にやや隙がある。
そこをしっかりと埋められるカードであり、大量展開を軸とするアーティファクトを組むならば安心感にあふれるカードであるかと。
他のアーティファクトと並べて防御力を発揮するので、1枚では微妙な点に注意。
アーティファクトはその性質上相手ターンに出ることが定められており、特に大災害やアブソーブで大量展開する場合メイン2にやや隙がある。
そこをしっかりと埋められるカードであり、大量展開を軸とするアーティファクトを組むならば安心感にあふれるカードであるかと。
他のアーティファクトと並べて防御力を発揮するので、1枚では微妙な点に注意。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



