交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
武神姫-アマテラスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《武神》の名を持つ3体素材の汎用ランク4エクシーズモンスター。
フリーチェーンで除外されている下級モンスターに触れる効果を持っており
自分のターンなら帰還、相手のターンなら回収出来る。
【武神】では3体素材は大変重くテーマ内ではこれに頼る場面も少ない
LV4を多く並べられ且つそれを除外する機会も多いデッキで使われる。
例えば《馬頭鬼》を擁する【アンデット族】がそれで
《ゾンビ・マスター》や《牛頭鬼》等による横展開が上手く行くと馬頭鬼を何度も除外しながらLV4を並べやすい。
これに《ライトロード》を混ぜた型では《虚空海竜リヴァイエール》と共に帰還役として使えた。
《武神-ヒルコ》のP効果で他のランク4の武神の上に重ねられるので
どちらも簡単に用意出来る《十二獣》でも使われた事有る。
今はテーマ内で帰還も回収も可能なので召喚条件の重いこのモンスターを使う機会は減っており
汎用的な効果ながらも出番に恵まれない。
フリーチェーンで除外されている下級モンスターに触れる効果を持っており
自分のターンなら帰還、相手のターンなら回収出来る。
【武神】では3体素材は大変重くテーマ内ではこれに頼る場面も少ない
LV4を多く並べられ且つそれを除外する機会も多いデッキで使われる。
例えば《馬頭鬼》を擁する【アンデット族】がそれで
《ゾンビ・マスター》や《牛頭鬼》等による横展開が上手く行くと馬頭鬼を何度も除外しながらLV4を並べやすい。
これに《ライトロード》を混ぜた型では《虚空海竜リヴァイエール》と共に帰還役として使えた。
《武神-ヒルコ》のP効果で他のランク4の武神の上に重ねられるので
どちらも簡単に用意出来る《十二獣》でも使われた事有る。
今はテーマ内で帰還も回収も可能なので召喚条件の重いこのモンスターを使う機会は減っており
汎用的な効果ながらも出番に恵まれない。
フリチェで除外ゾーンを触りまくる、重さに見合った効果してます
除外肥やしは別途考える必要あり
アドバンテージは帰還とサルベージを使ってトントンで持ってきたカードでアド稼げればその分だけプラス、とりあえず除外ゾーンに持ってこれるモンスターを2体は用意してから出したい
採用はヒルコで踏み倒せる武神と三体素材が利点になる光天使がメインか、それ以外でも充分採用可能ですし活躍も可能
ちなみに《エクシーズ・リボーン》とは相性良いです、フリチェで効果使えて無駄になりにくいのがグッド
セットで採用してみるのも良いでしょう
除外肥やしは別途考える必要あり
アドバンテージは帰還とサルベージを使ってトントンで持ってきたカードでアド稼げればその分だけプラス、とりあえず除外ゾーンに持ってこれるモンスターを2体は用意してから出したい
採用はヒルコで踏み倒せる武神と三体素材が利点になる光天使がメインか、それ以外でも充分採用可能ですし活躍も可能
ちなみに《エクシーズ・リボーン》とは相性良いです、フリチェで効果使えて無駄になりにくいのがグッド
セットで採用してみるのも良いでしょう
武神エクシーズと言うよりは汎用エクシーズに近いカード。そもそも武神では正規召喚が厳しいため基本的にはヒルコを使っての運用になる。自分のターンで使える効果も相手ターンで使える効果も武人では有用なものであり攻めるにも守るにも適した武神である。
単体で見るとやはり重さが目立つカード。
しかしヒルコのおかげでかなり積極的に運用できるようになった。
素材ひとつのランク4武神に重ねて、コストとして除外された武神を場に出して、アタッカーにするなり、他の武神と合わせて新たにエクシーズするなり。相手ターンでヒルコ回収、自ターンでさらに他のランク4武神にするなど。
ヒルコと組み合わせることで武神に柔軟性を持たせてくれています。
しかしヒルコのおかげでかなり積極的に運用できるようになった。
素材ひとつのランク4武神に重ねて、コストとして除外された武神を場に出して、アタッカーにするなり、他の武神と合わせて新たにエクシーズするなり。相手ターンでヒルコ回収、自ターンでさらに他のランク4武神にするなど。
ヒルコと組み合わせることで武神に柔軟性を持たせてくれています。
武神だけれど武神デッキでは使われないモンスター。
効果は強力ですが、3体エクシーズとなるとそれだけで使いにくくなりますね。
紋章獣やアンデットの方が活躍の場がありそうです。
自分もランク4アンデットデッキで馬頭鬼の再利用に使ってます。
効果は強力ですが、3体エクシーズとなるとそれだけで使いにくくなりますね。
紋章獣やアンデットの方が活躍の場がありそうです。
自分もランク4アンデットデッキで馬頭鬼の再利用に使ってます。
武神というよりは、D.D.アマテラスとでも言うべきか。
大雑把に語れば、3×2のリヴァイエールでも行ける話。
このカードの役割は、ソリティア染みた展開よりは後続に備える為のカードになるのだろう。
そういう使い方を出来れば間違いなく強力。
が、4×3の枠は何枚エクストラにあるか。その枠争いに勝てるかは怪しいところ。
大雑把に語れば、3×2のリヴァイエールでも行ける話。
このカードの役割は、ソリティア染みた展開よりは後続に備える為のカードになるのだろう。
そういう使い方を出来れば間違いなく強力。
が、4×3の枠は何枚エクストラにあるか。その枠争いに勝てるかは怪しいところ。
天使型あーんばるがいいと思うの!天使型あーんばるがいいと思うわ!
除外を扱う大型モンスター。
効果は強力だけど☆4三体使ってまでやりたいことなのでしょうか・・・
どっちかというとソリティア系で悪さしそうなカード。
除外を扱う大型モンスター。
効果は強力だけど☆4三体使ってまでやりたいことなのでしょうか・・・
どっちかというとソリティア系で悪さしそうなカード。
満を持して登場した最高神、そして日本最初(?)の引きこもり姫。
武神と名のつきながら素材を指定せず3体のモンスターが存在するという点ではヴェルズにおけるウロボロス的立ち位置なのか。
効果としては自分ターンと相手ターンで効果が変わり、自分ターンでは除外されているモンスターを特殊召喚し展開、相手ターンでは奈落に落ちたモンスターの再利用が可能に。武神で組むならハバキリ辺りを敢えて除外し、このカードの効果で手札に加えるという手もありでしょうか。ただ武神の場合はエクシーズするよりもヤマトを武神器で維持して戦うのがベタな手になっているのでこのカードが本領発揮するのはアバコーンウェイやユニコーンを再利用出来る紋章獣か《ゾンビキャリア》を再利用出来るアンデットになりそうですが。
武神と名のつきながら素材を指定せず3体のモンスターが存在するという点ではヴェルズにおけるウロボロス的立ち位置なのか。
効果としては自分ターンと相手ターンで効果が変わり、自分ターンでは除外されているモンスターを特殊召喚し展開、相手ターンでは奈落に落ちたモンスターの再利用が可能に。武神で組むならハバキリ辺りを敢えて除外し、このカードの効果で手札に加えるという手もありでしょうか。ただ武神の場合はエクシーズするよりもヤマトを武神器で維持して戦うのがベタな手になっているのでこのカードが本領発揮するのはアバコーンウェイやユニコーンを再利用出来る紋章獣か《ゾンビキャリア》を再利用出来るアンデットになりそうですが。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。