交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サイバー・ドラゴン・ノヴァのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
インフィニティの下敷きという不名誉な呼ばれ方をされていますが、このカードの登場によって「サイバー・ドラゴン」デッキは融合以外のEXモンスターを手にしたという事で、後に登場する《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》と共に新たな時代を切り開いたカードです。
本家サイバー・ドラゴン以外でも、《銀河戦士》を用いることで容易にエクシーズ召喚できることから「銀河眼」のみならず光属性デッキ全般に出張採用されることもありました。
意外と忘れられがちな(3)の効果により、相手によってEXデッキから墓地に送られると機械族の融合モンスターを出せるので、これで《召喚獣メルカバー》を出せば妨害を構えることができます。
11期の初頭に環境を座冠したドラグマが相手のEXデッキを削る効果があることから、そのカウンターとしてEXにノヴァとメルカバーを入れるという選択肢があり、召喚ドラグマでもミラー対策に入れられていましたね。
現在は環境の一角である「粛声」が《教導の大神祇官》を採用しているケースが多いので、サイドデッキに二枚を仕込んでおくと対戦時に役立つと思われます。
本家サイバー・ドラゴン以外でも、《銀河戦士》を用いることで容易にエクシーズ召喚できることから「銀河眼」のみならず光属性デッキ全般に出張採用されることもありました。
意外と忘れられがちな(3)の効果により、相手によってEXデッキから墓地に送られると機械族の融合モンスターを出せるので、これで《召喚獣メルカバー》を出せば妨害を構えることができます。
11期の初頭に環境を座冠したドラグマが相手のEXデッキを削る効果があることから、そのカウンターとしてEXにノヴァとメルカバーを入れるという選択肢があり、召喚ドラグマでもミラー対策に入れられていましたね。
現在は環境の一角である「粛声」が《教導の大神祇官》を採用しているケースが多いので、サイドデッキに二枚を仕込んでおくと対戦時に役立つと思われます。
《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を重ねられるのは、優秀だと思います。
X素材に縛りがありますが、「無限起動」デッキならレベル5「機械族」モンスターが多く、出しやすいと思います。
X素材に縛りがありますが、「無限起動」デッキならレベル5「機械族」モンスターが多く、出しやすいと思います。
インフィニティのせいで下敷きのイメージが強いですが普通に彼自身も優秀です。汎用性はないけどね。
再録が一度もないせいで地味に「んぁ?」ってなる感じの値段になっています。インフィニティは再録されまくったおかげでストレージでも見かけるレベルですが...
再録が一度もないせいで地味に「んぁ?」ってなる感じの値段になっています。インフィニティは再録されまくったおかげでストレージでも見かけるレベルですが...
機械族レベル5×2で作れ、インフィニティへ繋げられるモンスター。
インフィニティへ繋げられるというだけでも強いが、サイバー流では墓地のサイドラの蘇生まで出来る。
また、相手の効果で墓地へ送られると機械族の融合モンスターを特殊召喚できるのも除去への牽制となる優秀な効果。
サイバー流では9点、その他のデッキで使うなら8点。
インフィニティへ繋げられるというだけでも強いが、サイバー流では墓地のサイドラの蘇生まで出来る。
また、相手の効果で墓地へ送られると機械族の融合モンスターを特殊召喚できるのも除去への牽制となる優秀な効果。
サイバー流では9点、その他のデッキで使うなら8点。
インフィニティの高性能下敷き
サイバー流においては展開補助も行い非常に優秀
打点アップ効果はほぼ使わないが他の機械族にも適用できたら更に優秀だった
サイバー流においては展開補助も行い非常に優秀
打点アップ効果はほぼ使わないが他の機械族にも適用できたら更に優秀だった
大抵はインフィニティに繋げるために使われるモンスター。しかし、自身もサイバー・ドラゴンの蘇生、サイバー・ドラゴンを除外して打点アップ、相手によって墓地に送られると機械族融合モンスターを出せるという強力な効果を持つ。相手が機械族主軸であれば、サイバー・ドラゴンを蘇生し、フォートレスで巻き込むという使い方も可能。
ヴォルカ、プレアデスというライバルに及ばず、サイバー流でも微妙な性能だったが、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》という超強力カード登場のお陰で下敷きとして大躍進。機械族レベル5モンスター×2というキツイ制約があるものの、先史遺産ではお手軽に出すことが可能。プトレマイオスからも出せるなど、今後は下敷きとして大活躍することになるだろう。
プトレマイオスからインフェルニティへの布石として、価値や相場が見直されている1枚。サイバー系でなくともプトレマイオスからの経緯で出せるとか…鬼ですよ。
強いし格好いい。もはや最高としか言い様がない。相手の効果で墓地に送られれば特殊召喚できるけど、逆に言えば特殊召喚されたくないから効果では墓地に送られるのは少なそう。戦闘面ではほぼ無敵。相手がFGDでもアーミタイルでもDビデオンでも怖くない。
いや、ビデオンは微妙か・・・。
いや、ビデオンは微妙か・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。