交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魂の一撃のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ダイノルフィアと相性良い。
ライフポイントが減るほど強化されるダイノルフィアなら非常に相性が良い。
《ダイノルフィア・ケントレギナ》なら弱体化分を補えるし、《ダイノルフィア・レクスターム》も戦闘破壊されにくくナル。
ダイノルフィアではないからライフ払うコストは補えないが、それはそれで。
後はライフを支払うとか、ライフが少ないほど強化されるモンスターとの併用か。
《ラーの翼神竜》や《ハンディ・ギャロップ》《E・HERO エアー・ネオス》などと併用すると良い。
もっとも、これらと組み合わせるとなると自分のターンに使いたい場合が多いから罠のこちらとは噛み合わないかもダナ。
ライフポイントが減るほど強化されるダイノルフィアなら非常に相性が良い。
《ダイノルフィア・ケントレギナ》なら弱体化分を補えるし、《ダイノルフィア・レクスターム》も戦闘破壊されにくくナル。
ダイノルフィアではないからライフ払うコストは補えないが、それはそれで。
後はライフを支払うとか、ライフが少ないほど強化されるモンスターとの併用か。
《ラーの翼神竜》や《ハンディ・ギャロップ》《E・HERO エアー・ネオス》などと併用すると良い。
もっとも、これらと組み合わせるとなると自分のターンに使いたい場合が多いから罠のこちらとは噛み合わないかもダナ。
最低でも2000アップするのだが、ライフ4000切った状態でさらにライフコストを半分支払ってこの効果が欲しいかと言うとさすがに疑問。いくらライフは投げ捨てるものとはいえ、2000を切るような状況では返しのライトニングの一撃で負け兼ねない。フィニッシュに使いたいところ。
今度出るホープONEを使えば容易に発動条件を見たせて打点も6500くらいまで上がるのでロマンを求める方にどうぞ。
…もっともホープONEの効果を使った時点で相手の場にモンスターはいないことが多いと思われるのが残念
…もっともホープONEの効果を使った時点で相手の場にモンスターはいないことが多いと思われるのが残念
創作デュエルで使われそうなカード。
ライフ4000以下の時しか使えない上にライフを半分払うので使いにくく代償も小さくはない。
やっぱりラーと組み合わせて対戦動画を投稿するのが一番いいのかな?だけど、デッキに3枚ってホントあてにならないんだよね…
ライフ4000以下の時しか使えない上にライフを半分払うので使いにくく代償も小さくはない。
やっぱりラーと組み合わせて対戦動画を投稿するのが一番いいのかな?だけど、デッキに3枚ってホントあてにならないんだよね…
このカードのパラレルが出たが、他のカードよりツルツルして、紙も少し固めであった。
光り方がちょっと変わっていたな・・・。
効果は、相手に強力な一撃をお見舞いするカード。
最低でも2000アップし、相手モンスターを破壊する値まで届くはず。
使い勝手は悪いが、見せるデュエルをするなら、フィニッシャーに使用してゲームエンドに持ちこませる使い方はいいものだろう。
光り方がちょっと変わっていたな・・・。
効果は、相手に強力な一撃をお見舞いするカード。
最低でも2000アップし、相手モンスターを破壊する値まで届くはず。
使い勝手は悪いが、見せるデュエルをするなら、フィニッシャーに使用してゲームエンドに持ちこませる使い方はいいものだろう。
この一撃にボクの魂を賭けるッ!
とんでもない数値のパンプアップを可能とするコンバットトリックカードだが、その分厳しい発動条件とただでさえ低いライフの半減が二重の枷。
爆発力は大いに評価できるが、戦闘補正1回のためにこの危ない橋を渡れるかというとなかなかそれは悩ましいところ。普通のデッキには入らないか。
狙うならば魂のワンキルデッキなのだろうが… そうなると罠というのが即効性を欠いて足を引っ張りかねないこのジレンマよ。
とんでもない数値のパンプアップを可能とするコンバットトリックカードだが、その分厳しい発動条件とただでさえ低いライフの半減が二重の枷。
爆発力は大いに評価できるが、戦闘補正1回のためにこの危ない橋を渡れるかというとなかなかそれは悩ましいところ。普通のデッキには入らないか。
狙うならば魂のワンキルデッキなのだろうが… そうなると罠というのが即効性を欠いて足を引っ張りかねないこのジレンマよ。
スクラップトリトドン
2013/09/21 9:46
2013/09/21 9:46
まさに乾坤一擲な1枚.
ピンチの時というより,ライフ4000のときに威力を発揮するもの.
最低2000アップかつ変動するのだが,手札1枚というコストを考えたら《ライジング・エナジー》というカードもある.
それにこういう戦闘補助には収縮という敵がおり,モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時限定っていうのがなおさら足を引っ張る.
アライブ後にエアーネオスに装備するだけで軽く8000オーバーできるのは魅力的なんだけどね.
ピンチの時というより,ライフ4000のときに威力を発揮するもの.
最低2000アップかつ変動するのだが,手札1枚というコストを考えたら《ライジング・エナジー》というカードもある.
それにこういう戦闘補助には収縮という敵がおり,モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時限定っていうのがなおさら足を引っ張る.
アライブ後にエアーネオスに装備するだけで軽く8000オーバーできるのは魅力的なんだけどね.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



