交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ギミック・パペット-死の木馬のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

PORD
2024/03/15 16:56
遊戯王アイコン
 手札増やせないデッキに手札3枚使えと言ってくる鬼カード。
 多少手札消費が多くても通るならいいんですが、どう足掻いても《無限泡影》を食らうため通りもしないのが酷い。せめて、こう、リリースして発動とかにしてくんねえかな…………。
 一応自分以外も破壊できますが、自分より強い破壊先が居るわけでもないのが酷さに拍車をかけています。召喚権の無駄としか言いようがなく、評価は3点。
ねこーら
2024/03/10 23:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:手札からレベル8を2体展開するのがせいぜいか。
基本的に自身を破壊し、その効果で手札のギミック・パペット2体を展開、エクシーズ召喚につなぐ。
手札からの展開であり効率が悪く、《悪夢再び》などで手札を確保してないと使い勝手は悪い。
自前の破壊では損の為、メタルフォーゼのP効果での破壊などをトリガーにしたいが、相性良いのなんかあっただろうか。
あるいは《ブラック・ホール》で相手モンスターごと処理するかダナ。
みめっと
2024/01/11 15:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自爆して手札のギミパペ2体を展開しそれらでX召喚を行うという目的で設計されたカード。
相変わらずデッキに触る気配が全くないため、消費も要求も大きいし、特殊召喚されるギミパペには場で数的アドバンテージを稼ぐ能力を持つものもいないし、【ギミック・パペット】はセルフ破壊と特別相性が良いわけでもない。
2体展開できないとこれを使う意味がないため、本体のステータスが比較的安定していることを除けば《ギミック・パペット-ハンプティ・ダンプティ》の召喚誘発効果で手札のギミパペ1体を特殊召喚する方が遥かに良いでしょう。
ブルーバード
2022/09/22 18:00
遊戯王アイコン
一応《悪夢再び》からネクロドールやテラーベビーをサルベージして大量展開という芸当は可能だが、ただでさえ事故るギミパペにこれ以上無駄なものは増やしたくないのが本音。ハンプティダンプティと役割が被っているのも痛い。
ミドラ
2021/04/22 14:32
遊戯王アイコン
名前とイラストがオシャレなギミックパペット。
手札消費がめっちゃ荒いが、強引に2体のモンスターを展開できる。
あまり率先して使う事は出来ないが、事故率軽減にはなるので、ピン刺ししておいてもいい。
Ike.Chan.
2019/12/02 12:52
遊戯王アイコン
手札消費は非常に激しいモンスターではありますが、手札で腐ってしまったギミパペ を強引に引っ張りだせるので、場合によっては役に立ちます。また、自身の効果で破壊して手札からギミパペを特殊召喚した後、ネクロドールのコストにもなってくれます。
アルバ
2019/06/16 23:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
破壊するのは自身で良く1体か2体か選べるのは良いのだが、先が手札からなので消耗が非常に激しい。
手札にいられても困るレベル8ギミパペを強引に引きずり出して状況によってはランク8に繋げられるのは良いのだが、このカードに頼って事故を解消しているぐらいなら構築をもう少し考えた方が良さそうな気がする。
シエスタ
2018/12/07 13:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
名前通りギミパペを対象とした除去効果を持つ。
主に自身を対象に使い後は精々、対ミラーかコントロール奪取に使うくらいか。
破壊されれば2体までギミパペを手札展開でき、Xやリンクに繋げやすい。そのトリガーも前述の通り自身で引ける。
その効果と守備力2000な事から、壁としてもそれなり。
ただメインのギミパペはロクにアドがとれる奴が存在せず、消費の荒さが目立つ。ここで妨害を受けようもんなら悲惨。
手札で腐ったギミパペの処理なら、ハンプティだのビスクだの、マシンナーズだのより使いやすいものは多い。
自壊できる闇機械なので機皇帝やデスペラードリボルバーのトリガーにもなるが、この点も同時に除去をかませるBⅯ-4がライバル。
カデゴリーサポートとして頼れた存在ではないかと。
余談ですがリンクスではデッキ構築に制限がかかる代わりにコンドーレンス+このカードを消費なしで出せるスキルが存在しており、OCGとは違い優秀な働きを見せている。
ぶっちゃけ初動に関してはOCGよりも安定し、こんなスキルを実装してくれるあたり、公式もギミパペの弱さには気づいてるんじゃ?
雨月
2017/03/04 21:42
遊戯王アイコン
効果発動!デス・トロイをデストr(殴
…この『死』を体現したようなデザイン、素晴らしいです。
手札からギミックパペットモンスターを2体も展開できるので、ハンプティダンプティ&ネクロドールと合わせればランク4と8のエクシーズモンスターを1体ずつ召喚することができます。手札で腐っているギミックパペットを一気に捌くのにもうってつけの効果と言えるでしょう。
モンスターを特殊召喚する効果は~時の任意効果のためにタイミングを逃してしまうので、ブラックボンバーとシンクロしてからの連続エクシーズができない点は個人的に歯痒いところ。
手札消費が激しくなるのは事実ですが、ヘブンズストリングスやジャイアントキラー(またはそれらをカオス化したもの)は除去に特化した能力を持つのでアドバンテージを取り戻すことは充分可能でしょう。
無理に効果を使わずともハンプティダンプティとランク4エクシーズの素材になれますし、守備力が高いので壁としても運用できますので単体での使い勝手はギミックパペットの中でも高い部類に入りますね。
消費が激しい点が目立ちますが、その分中々に高いポテンシャルを秘めているので1枚は採用しておくと便利だと思います。
わがじゃん
2013/12/23 12:33
遊戯王アイコン
個人的にはギミパペの潤滑油としては最高に便利だと推しているんですが、割と評価低いんですよね。
【強制転移】との相性が元々良いギミパペにおいて、フィールド上のギミパペを破壊できる起動効果は自身の誘発効果トリガー以外にも色んな使い方ができます。
また、手札のギミパペを2体「まで」特殊召喚できる誘発効果も、そこそこ高い守備力と相俟って、防御面の低いギミパペでは壁として優秀です。手札が少ないと機能しない&手札消費が多くなるのは弱点ですが、純に近いギミパペを組む際には他の下級ギミパペより比重は高くなると思われます。
たたた
2013/12/23 11:54
遊戯王アイコン
死の木馬…これは完全に魔女裁判ですねぇ…

手札消費はすごく痛いが狙ってみる価値はある効果だと思うんだ
聖なる破壊
2013/12/23 11:04
遊戯王アイコン
2体までというのが注目かな・・・。ギミパペ使ってよくあるのが初手にこいつとレベル8ギミパペ1~2体。まあ多くが1体。そこにシキガミがいればデストロイ召喚→破壊→手札のレベル8ギミパペ 2体特殊召喚でエクシーズかレベル81体特殊召喚、墓地に機械が居るのでシキガミ特殊召喚でエクシーズ。
まあ運にもよるので微妙。手札消費も痛い。
ナル参照
2013/09/26 21:02
遊戯王アイコン
木馬の処刑道具はあったようななかったような。雄牛はあったと思うんだけど。
下級のギミパペで守備力も高く、展開効果もあるので優秀なように見えるが実際は微妙。エクシーズをするにはこのカードあわせて3枚必要になる。そのモンスターのレベルも合わせなければならない、とかなり面倒。序盤はまだ発動しやすいものの、後半になればなるほどネクロやフォートレス頼りになるため効果が発動できない、というケースもしばしば。せめて鋏男が特殊召喚に対応していれば…!このカードを採用するならば全ギミパペをフルで採用する勢いで。
ダメステ中でも、つまり戦闘で破壊されても発動するのでまだマシなのだが…。破壊効果?知りませんね…?
爆弾卵
2013/08/13 9:14
遊戯王アイコン
実質手札を2〜3枚使ってしまうので、手札消費が荒すぎます。
確かに手札事故対策には使えなくは無いですが、《マシンナーズ・フォートレス》という偉大なる先輩が居るので採用する意義が薄いです…。
採用するならば、《ブラック・ボンバー》で《ギミック・パペットーシザー・アーム》と共に釣り上げ対応だったり、ギミパペの展開カードの中でも墓地肥やしを必要とせず、更にマグネ・ドールのように相手に左右されないアイデンティティを活かすべきでしょうね。

ちなみに見た目に関してはかな〜り凝っているので大好きです。
3108810
2013/07/23 0:00
遊戯王アイコン
デザインが狂ってて好き。
とき
2013/07/22 0:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ファンサービス(1年半ぶり2回目)
自壊効果と手札からの大量展開というなんかソリティア臭い効果を持つカード。
堅実なギミパペをつくる場合では能力の高いレベル4として、爆発力の高いギミパペをつくる場合では手札に溜まったレベル8をファンサービスする手段として異なる役割があるんじゃないかなって。
後半の要素はわりと事故ってる気がしてならないが…!むしろ両睨み?
Masuky
2013/07/21 20:21
遊戯王アイコン
これで三回目のVJ付録だぜ、さらにこのカードがついてるVJはⅣのファンとギミック・パペット好きにはたまらない付録がたくさん!
名前とデザインはものすごくナイス
効果ははっきり言うと微妙、遊戯王において手札とは自分の命同然だからな
だけど、ネクロドールがダークバースト《悪夢再び》両対応
マグネドールナイトメアナイトジョーカーがダークバースト対応
そういうカードを使って、手札消費を抑えていきたい
後レベル4闇機械だからブラボンの対象と、フィールドだから相手のギミック・パペットを破壊出来る
いいところもたくさんある。ギミック・パペットの戦術の幅を広げたカードだと思うぜ
わたV
2013/07/21 13:03
遊戯王アイコン
今回のVJはⅣさん推しすぎて嬉しい
一つ目の効果は自身を潰せってことなんでしょうが正直手札3枚使ってランク8出してもな…って感じで…正直いりません。
わがじゃんさんが言っておられるように純でしたらかなり仕事します、フォートレスを使わない場合は複数積むべきかな。
デストローイ
今度のギミックパペットはついに来た能動的な展開要員.手札からだけど・・・
悪夢再び》でサルベージ可能とはいえ,手札からの展開は終末やディアボリックガイなど墓地から展開するように作られているギミックパペットの色とは少し異なるのが難点.
とはいえ,ようやくギミックパペット内でギガントXを出せるようになったのは嬉しいことだし,ある程度積んだ方がいいかと.

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー