交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
黒白の波動のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
総合評価:低レベルシンクロモンスターを使えば容易。
《虹光の宣告者》は1枚からシンクロ召喚できる訳で、ここに特殊召喚可能なレベル4を合わせれば条件を満たしたエクシーズモンスターを呼び出せる。
また、《爆竜剣士イグニスターP》で竜剣士を出し更に《剛竜剣士ダイナスターP》などを連続して呼び出してランク8をエクシーズ召喚するといったことも可能。
ただ、エクシーズ名称もないこのカードを任意のタイミングで打てるかというと微妙なトコだが。
《虹光の宣告者》は1枚からシンクロ召喚できる訳で、ここに特殊召喚可能なレベル4を合わせれば条件を満たしたエクシーズモンスターを呼び出せる。
また、《爆竜剣士イグニスターP》で竜剣士を出し更に《剛竜剣士ダイナスターP》などを連続して呼び出してランク8をエクシーズ召喚するといったことも可能。
ただ、エクシーズ名称もないこのカードを任意のタイミングで打てるかというと微妙なトコだが。
シンクロモンスターをX素材に持っているXモンスターが場に居ると使える速攻魔法。
効果は1除外+1ドローと強力であるが発動条件の難しさがネック
S・Xは異なるコンセプトの召喚法で有り直接シナジーする事が基本的に無い。
召喚法の併用が当たり前となった現在だと両方使えるデッキは多いが
それでもSをXの下敷きにするケースは稀で
簡単に用意出来る手段としては《ゴヨウ・ディフェンダー》でランク3を立てる位か。
現在だとX自身が持っている様な素材依存型の効果で有る為
EXから素材を直接調達出来るようなXが来ればこれにも出番が来るかという所である。
効果は1除外+1ドローと強力であるが発動条件の難しさがネック
S・Xは異なるコンセプトの召喚法で有り直接シナジーする事が基本的に無い。
召喚法の併用が当たり前となった現在だと両方使えるデッキは多いが
それでもSをXの下敷きにするケースは稀で
簡単に用意出来る手段としては《ゴヨウ・ディフェンダー》でランク3を立てる位か。
現在だとX自身が持っている様な素材依存型の効果で有る為
EXから素材を直接調達出来るようなXが来ればこれにも出番が来るかという所である。
カードの色をそのまま名前とテキストにぶち込んだやつ。
フィールドのカード1枚をなんでも除外しつつ1ドローは除去札として破格ですが、シンクロを素材に持つエクシーズが必要とあってほとんどのデッキでは採用が厳しい。
最近はレベルがバラけても動けるリンクや、そこからチューナーをリクルートするハリのおかげでシンクロを素材にエクシーズするのも狙いやすいですが、ノーテーマの単一除去札を使う手間としては微妙なライン。
自分でシンクロを揃えるにしても、相手のシンクロをパクるにしても、構築段階から下準備が必要な時点で未だマイナー止まりな印象。
フィールドのカード1枚をなんでも除外しつつ1ドローは除去札として破格ですが、シンクロを素材に持つエクシーズが必要とあってほとんどのデッキでは採用が厳しい。
最近はレベルがバラけても動けるリンクや、そこからチューナーをリクルートするハリのおかげでシンクロを素材にエクシーズするのも狙いやすいですが、ノーテーマの単一除去札を使う手間としては微妙なライン。
自分でシンクロを揃えるにしても、相手のシンクロをパクるにしても、構築段階から下準備が必要な時点で未だマイナー止まりな印象。
ゲーテ3枚効果にドローがついているので発動できれば文句なしに強い。
なのだがシンクロを素材に埋めたエクシーズを場に用意する必要があるため非常に腐るリスクが高い。
これを使うために構築を作るのは本末転倒気味なので無理なく使うといえばかなり使えるデッキは限られると思われる。
なのだがシンクロを素材に埋めたエクシーズを場に用意する必要があるため非常に腐るリスクが高い。
これを使うために構築を作るのは本末転倒気味なので無理なく使うといえばかなり使えるデッキは限られると思われる。
スクラップトリトドン
2013/07/16 11:37
2013/07/16 11:37
光と闇が合わさって最強に見える.
書かれていることはどう考えても1:2交換のためかなり強い.
のだが一番の問題は発動条件.シンクロをする上にエクシーズもするという縛りがかなりキツい.
一番狙いやすいのは低レベルシンクロが得意なジャンド,シンクロレベルと合わせてエクシーズしやすいマーメイルやドラグニティだが,
こういうロマンカードは堅実性がない限り使いにくいわけで・・・
書かれていることはどう考えても1:2交換のためかなり強い.
のだが一番の問題は発動条件.シンクロをする上にエクシーズもするという縛りがかなりキツい.
一番狙いやすいのは低レベルシンクロが得意なジャンド,シンクロレベルと合わせてエクシーズしやすいマーメイルやドラグニティだが,
こういうロマンカードは堅実性がない限り使いにくいわけで・・・
黒(エクシーズ)と白(シンクロ)が交わる時、物語が始まる…
確かに効果は強いのだが、シンクロをエクシーズ素材とするのはかなりの勇気。
使うのであればシンクロの損害が薄く、もう片方のエクシーズ素材もすぐ用意できるデッキが候補になるだろう。
ディーヴァでレベル4シンクロしアビスパイクなどとエクシーズする水精鱗、デブリでライトニングを吊りシンクロし征竜とエクシーズする征竜などがありか。
そしてこいつらどう考えてもこのカード使わず普通に回したほうが強いよね(震え声
確かに効果は強いのだが、シンクロをエクシーズ素材とするのはかなりの勇気。
使うのであればシンクロの損害が薄く、もう片方のエクシーズ素材もすぐ用意できるデッキが候補になるだろう。
ディーヴァでレベル4シンクロしアビスパイクなどとエクシーズする水精鱗、デブリでライトニングを吊りシンクロし征竜とエクシーズする征竜などがありか。
そしてこいつらどう考えてもこのカード使わず普通に回したほうが強いよね(震え声
モノクロですねわかりません
シンクロを素材とする時点で結構末期じゃないだろうか…
最低でも1アド取れるとは言ってもまだシンクロの方が強かったりもする。わざわざシンクロしなくても《簡易融合》とかで元を出したほうが速いしね。
なおIFではドローがデメリットらしい。わけがわからないよ
発動できれば強い。クッソ強い。即効魔法なので相手ターンで展開を妨害することもできるしNTRれても関係無しで除外できるからすんげえめんどくさい。これはたぶんされた相手にしかわからないことだろう…
自分はアームズエイドとフォトスラでジャイアントハンドからのハンドレッド黒白黒白されますた。わけがわからないよ
シンクロを素材とする時点で結構末期じゃないだろうか…
最低でも1アド取れるとは言ってもまだシンクロの方が強かったりもする。わざわざシンクロしなくても《簡易融合》とかで元を出したほうが速いしね。
なおIFではドローがデメリットらしい。わけがわからないよ
発動できれば強い。クッソ強い。即効魔法なので相手ターンで展開を妨害することもできるしNTRれても関係無しで除外できるからすんげえめんどくさい。これはたぶんされた相手にしかわからないことだろう…
自分はアームズエイドとフォトスラでジャイアントハンドからのハンドレッド黒白黒白されますた。わけがわからないよ
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。