交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
勇炎星-エンショウのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
0% | (0) | ||
100% | (17) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) | ||
0% | (0) |
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
天キでサーチできる魔法・罠メタなので1枚さしておくと便利
ただし召喚権を使ってしまうので、天枢など後の展開手段を用意しておきたい。
サーチ効果はユウシと比べて発動条件が厳しいうえに、破壊効果でサポートできるわけではないので、使いにくい。
ただし召喚権を使ってしまうので、天枢など後の展開手段を用意しておきたい。
サーチ効果はユウシと比べて発動条件が厳しいうえに、破壊効果でサポートできるわけではないので、使いにくい。
4軸炎星第三の勇。でも名前はよう炎星。それがエンショウ。
ユウシと対になるようデザインされ天枢でも共演するエンショウ。
形式も自他も問わない魔法・罠除去は汎用性は高いですが、モンスター除去ができるユウシの方が優先されますね。ユウシの場合は自分のソウコを爆破するという役割もありますので。
ただアクセスはしやすいですし、フィールドや装備、永続、Pなどはテーマによってはキーカードにもなるので、ピンで採用しておくのも良いと思います。
名称ターン1もないしワシンジンで踏み倒せるので、破壊して素材にして釣り上げてまた破壊して、と相手の魔法罠をバリバリしましょう。
EX炎星の素材にも使いやすいモンスターですので、使い道に困ることは無いでしょう。
二つ目の効果は戦闘破壊した場合に炎舞魔法セット。これは一つ目の魔法罠を除去して殴れという事ですが、下級ですので正直にぶつかるのはなかなか酷。裏守備にしたり炎舞を用いたりなど、サポートは必要です。
また墓地に送らねば発動しないので、墓地へ行かないPなどは発動することができず、直接攻撃でもセットできないので、ここでもユウシにやや遅れを取ってしまいます。
しかし逆に被戦闘破壊時にリクルートしてくるモンスターを、エンショウの効果をチェーン1に組んで、リクルートのタイミングを逃す、なんて方法もできたりするのはユウシにはない使い方です。
かつて4軸炎星の御三家として活躍していたモンスター。その有用性は今はやや陰りが見えますが、それでも種類の問わない魔法・罠除去という効果の汎用性は変わらず。
お守りのように、これからもデッキに忍ばせられるカードではないでしょうか。
ユウシと対になるようデザインされ天枢でも共演するエンショウ。
形式も自他も問わない魔法・罠除去は汎用性は高いですが、モンスター除去ができるユウシの方が優先されますね。ユウシの場合は自分のソウコを爆破するという役割もありますので。
ただアクセスはしやすいですし、フィールドや装備、永続、Pなどはテーマによってはキーカードにもなるので、ピンで採用しておくのも良いと思います。
名称ターン1もないしワシンジンで踏み倒せるので、破壊して素材にして釣り上げてまた破壊して、と相手の魔法罠をバリバリしましょう。
EX炎星の素材にも使いやすいモンスターですので、使い道に困ることは無いでしょう。
二つ目の効果は戦闘破壊した場合に炎舞魔法セット。これは一つ目の魔法罠を除去して殴れという事ですが、下級ですので正直にぶつかるのはなかなか酷。裏守備にしたり炎舞を用いたりなど、サポートは必要です。
また墓地に送らねば発動しないので、墓地へ行かないPなどは発動することができず、直接攻撃でもセットできないので、ここでもユウシにやや遅れを取ってしまいます。
しかし逆に被戦闘破壊時にリクルートしてくるモンスターを、エンショウの効果をチェーン1に組んで、リクルートのタイミングを逃す、なんて方法もできたりするのはユウシにはない使い方です。
かつて4軸炎星の御三家として活躍していたモンスター。その有用性は今はやや陰りが見えますが、それでも種類の問わない魔法・罠除去という効果の汎用性は変わらず。
お守りのように、これからもデッキに忍ばせられるカードではないでしょうか。
ユウシの対になるよなポジションのレベル4炎星
天キで持ってきて、バック割って攻撃通して炎舞サーチと分かりやすいシナジーを持ち、ユウシに次いで汎用性に優れる。
戦闘破壊が意外と面倒臭いトリガーなのが難点か。
天キで持ってきて、バック割って攻撃通して炎舞サーチと分かりやすいシナジーを持ち、ユウシに次いで汎用性に優れる。
戦闘破壊が意外と面倒臭いトリガーなのが難点か。
前半の効果は戦闘破壊がトリガーなので、同じようなセット効果を持つ《暗炎星-ユウシ》より発動しやすいでしょう。ただ、その性質上直接攻撃では発動しないのは欠点。後半の効果は「ユウシ」がモンスター除去担当なのに対してこちらは魔法罠除去。4軸ならこのカードも鍵となる1枚です。
ユウシの対。
炎舞コストでサイクロン。全体除去に弱い炎星にとって魔法罠除去は重要な効果。
戦闘破壊による炎舞サーチは炎舞で戦闘補助しやすいため発動しやすいが、正直ダメージさえ与えればよくダイレクトでもサーチできるユウシの効果の劣化気味。
とはいえ優秀には変わりはなく炎星ではユウシと同じくエースとして活躍できる。
炎舞コストでサイクロン。全体除去に弱い炎星にとって魔法罠除去は重要な効果。
戦闘破壊による炎舞サーチは炎舞で戦闘補助しやすいため発動しやすいが、正直ダメージさえ与えればよくダイレクトでもサーチできるユウシの効果の劣化気味。
とはいえ優秀には変わりはなく炎星ではユウシと同じくエースとして活躍できる。
サイクロン効果は優秀だが、チェーンされる可能性もあるため過信はできない。
サーチも戦闘破壊限定なのでユウシより敷居が高い。
とはいえ優秀なので、4軸ではまだまだ必須。
サーチも戦闘破壊限定なのでユウシより敷居が高い。
とはいえ優秀なので、4軸ではまだまだ必須。
元ネタは天勇星の生まれ変わり関勝
ユウシと比べると炎舞サーチの条件が若干厳しいですが、それでも炎舞のパンプアップ効果を受ければ発動できる機会は多いはず。魔法罠破壊は単純ながら強力で、あっという間に自分の魔法罠ゾーンを埋め尽くす炎舞を処理しつつ、その後の展開を安全に行えるのは優秀ですね
ユウシと比べると炎舞サーチの条件が若干厳しいですが、それでも炎舞のパンプアップ効果を受ければ発動できる機会は多いはず。魔法罠破壊は単純ながら強力で、あっという間に自分の魔法罠ゾーンを埋め尽くす炎舞を処理しつつ、その後の展開を安全に行えるのは優秀ですね
元ネタは天勇星関勝。関羽の子孫を自称するだけあって青龍刀を持ってます。
炎舞をコストにサイクロンが撃てる。打点こそ低めですが、バックを割れる効果はなんだかんだ言って優秀です。ユウシのようなわかりやすい強さはないものの、☆4なのでソウコになれる点も良いですね。
炎舞をコストにサイクロンが撃てる。打点こそ低めですが、バックを割れる効果はなんだかんだ言って優秀です。ユウシのようなわかりやすい強さはないものの、☆4なのでソウコになれる点も良いですね。
スクラップトリトドン
2012/11/17 15:18
2012/11/17 15:18
こっちは相手を戦闘破壊すれば魔法セット,炎舞を使ってのサイクロン.にしても海外名ゴリラって・・・
ユウシと対でモンスター除去と違ってサイクロンでおkというのもあるが,こちらも除去としては中々いい.
また炎舞を複数並べて殴る炎星の性質上,前半の効果もユウシほどじゃないが機会は多いのも特徴.
ユウシとは範囲もトリガーも異なるが,天キ1枚で魔法罠除去+エンショウができるため,ユウシと共に出張要員として見かけることも.
ユウシと対でモンスター除去と違ってサイクロンでおkというのもあるが,こちらも除去としては中々いい.
また炎舞を複数並べて殴る炎星の性質上,前半の効果もユウシほどじゃないが機会は多いのも特徴.
ユウシとは範囲もトリガーも異なるが,天キ1枚で魔法罠除去+エンショウができるため,ユウシと共に出張要員として見かけることも.
あ、シュラs・・・人違いでした。
攻撃力は低めだが炎舞のサポートでそれなりのモンスターは倒せる。また邪魔になった天キをサイクロンに変換できるのも魅力的。
ソウコにもなれるのはいいね。
攻撃力は低めだが炎舞のサポートでそれなりのモンスターは倒せる。また邪魔になった天キをサイクロンに変換できるのも魅力的。
ソウコにもなれるのはいいね。
炎舞魔法シュラ+炎舞ケイローン。
打点は微妙だが、炎舞の力を借りれば下級アタッカーぐらいなら潰せるようになる。
またサイクロン効果も前半の効果と上手く噛み合っていて、なかなか質の良い一枚。
このカードで天枢をサーチすればすぐソウコも出せて、天キを持ってくれば獣戦士増援してすぐサイクロンが撃てる。
打点は微妙だが、炎舞の力を借りれば下級アタッカーぐらいなら潰せるようになる。
またサイクロン効果も前半の効果と上手く噛み合っていて、なかなか質の良い一枚。
このカードで天枢をサーチすればすぐソウコも出せて、天キを持ってくれば獣戦士増援してすぐサイクロンが撃てる。
河北の名門えんs・・・え、違う?
1つ目の効果はもともとの打点では厳しいので、炎舞でのサポートが前提でしょうか。
サイクロン効果は普通に優秀ですね。
1つ目の効果はもともとの打点では厳しいので、炎舞でのサポートが前提でしょうか。
サイクロン効果は普通に優秀ですね。
我こそが名族袁本初である!あ、人違いですか…
初期値こそ頼りないが、炎舞で強化すれば炎星版のシュラのような動きが可能。
またそれを抜きにしてもサイクロン効果が優秀で、天キがサイクロンに化けるため炎星では複数枚欲しいカード。
ソウコ要員でもあるしね。
初期値こそ頼りないが、炎舞で強化すれば炎星版のシュラのような動きが可能。
またそれを抜きにしてもサイクロン効果が優秀で、天キがサイクロンに化けるため炎星では複数枚欲しいカード。
ソウコ要員でもあるしね。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。