交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
この度栄光の制限入りを果たした、【《ギミック・パペット》】の顔の様な立ち位置と思ってた一枚。
レベル8を2体要求する3000打点であり、一応ある程度は闘う力を備えている。それよりも大切なのが効果であり、ターン1で素材を吐くことで自身以外に専用カウンターをバラ撒ける。このウイルスに感染したモンスターは次の相手エンドフェイズに全員爆死し、その数✕500バーン相手に与えるのだ。
単体で見ればタイムラグの都合上めちゃ貧弱であり、ある程度の猶予の間にカウンター持ちを素材にされたら終わる。また先攻では基本的にバニラ同然なため後攻での運用がメインとなってた。《RUM》系統で《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》に改変させることで即座に爆殺して展開に繋げられるものの、やっぱ要求値が高くなってしまう。これらから微妙な立ち位置で今後の生涯を迎えることとなる…と当初は思ってた。
第2の『POTE』こと『INFO』にて【ギミパペ】が超絶強化されたことで、事態が一変してしまう。まず新規によってテーマ内で相手にモンスターを送りつけれるようになったため、先攻で出す意義が画一された。また《RUM-アージェント・カオス・フォース》を容易に持ってこれるエクシーズ体も登場したため、一気に展開の規模が拡大したのだ。そして何よりコイツ自身の効果が名称ターン1でなかったのがマズかった。莫大な素材を供給できるようになったため、2回出して即爆破する先攻ワンキルが完成してしまう。
ゆえにデビストが制限…になると思ってたが、まさかのコチラが規制される事態となった。これによってどうやら《地獄人形の館》を絡めたワンキルルートしか不可能になった…(?)っぽいが、公式さんとしてはロマン枠として先攻ワンキルは残しておきたいそうだ。…にしても【ギミパペ】から規制モンスターが出てしまうのが今でも衝撃である。
レベル8を2体要求する3000打点であり、一応ある程度は闘う力を備えている。それよりも大切なのが効果であり、ターン1で素材を吐くことで自身以外に専用カウンターをバラ撒ける。このウイルスに感染したモンスターは次の相手エンドフェイズに全員爆死し、その数✕500バーン相手に与えるのだ。
単体で見ればタイムラグの都合上めちゃ貧弱であり、ある程度の猶予の間にカウンター持ちを素材にされたら終わる。また先攻では基本的にバニラ同然なため後攻での運用がメインとなってた。《RUM》系統で《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》に改変させることで即座に爆殺して展開に繋げられるものの、やっぱ要求値が高くなってしまう。これらから微妙な立ち位置で今後の生涯を迎えることとなる…と当初は思ってた。
第2の『POTE』こと『INFO』にて【ギミパペ】が超絶強化されたことで、事態が一変してしまう。まず新規によってテーマ内で相手にモンスターを送りつけれるようになったため、先攻で出す意義が画一された。また《RUM-アージェント・カオス・フォース》を容易に持ってこれるエクシーズ体も登場したため、一気に展開の規模が拡大したのだ。そして何よりコイツ自身の効果が名称ターン1でなかったのがマズかった。莫大な素材を供給できるようになったため、2回出して即爆破する先攻ワンキルが完成してしまう。
ゆえにデビストが制限…になると思ってたが、まさかのコチラが規制される事態となった。これによってどうやら《地獄人形の館》を絡めたワンキルルートしか不可能になった…(?)っぽいが、公式さんとしてはロマン枠として先攻ワンキルは残しておきたいそうだ。…にしても【ギミパペ】から規制モンスターが出てしまうのが今でも衝撃である。
こいつ単体で見たら規制される理由が全くわからないぐらい弱い効果しかない
こいつが制限でも先行ワンキルはできるならあんまり規制した意味ない気がする…
でもまさか当時でも怪しかったこいつが制限になるとは思わなかった
こいつが制限でも先行ワンキルはできるならあんまり規制した意味ない気がする…
でもまさか当時でも怪しかったこいつが制限になるとは思わなかった
制限にしたとてワンキルはまぁできるから制限にした理由がようわからんけど、ヘブンズがいないギミパペなんてギミパペじゃねぇから禁止にならなくてとりあえずよかったわ
なんで制限行きになったのかわからん
コイツは《掃射特攻》《ギミック・パペット-ギガンテス・ドール》あってのカードだと思う
相手のモンスターパクって素材にしてまくったり《掃射特攻》で相手のモンスター除去したりは強いけど
コイツは《掃射特攻》《ギミック・パペット-ギガンテス・ドール》あってのカードだと思う
相手のモンスターパクって素材にしてまくったり《掃射特攻》で相手のモンスター除去したりは強いけど
ストリングカウンターを置くだけのランク8
確かに先行ワンキルのパーツだし2枚入れるんだけど、別に1枚でもワンキルできるし大して悪くないこいつが制限になる意味がわからない、禁止じゃないのかよそこは
確かに先行ワンキルのパーツだし2枚入れるんだけど、別に1枚でもワンキルできるし大して悪くないこいつが制限になる意味がわからない、禁止じゃないのかよそこは
遊戯王ZEXALでⅣが使用したNo.の一体。昨今の環境でワンキルのパーツとして使われる事が多かった為、制限カードになってしまった。
昔はそんなにデュエルを❝ぶっ壊す❞程の性能は無かったんだけどなぁ…。
昔はそんなにデュエルを❝ぶっ壊す❞程の性能は無かったんだけどなぁ…。
基本的には《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》ありきのカード。
単体では起動の遅さがネックになり、せっかく置いたカウンターも活かせず処理されてしまいます。後から出てきた相手モンスターにカウンターを乗せられないのも痛い。
新規ギミパペを使った先攻ワンキルの必須パーツの一枚なので、評価は7点としておきます。単体性能に関しては言うこともないレベルで弱いんですけどね……。
単体では起動の遅さがネックになり、せっかく置いたカウンターも活かせず処理されてしまいます。後から出てきた相手モンスターにカウンターを乗せられないのも痛い。
新規ギミパペを使った先攻ワンキルの必須パーツの一枚なので、評価は7点としておきます。単体性能に関しては言うこともないレベルで弱いんですけどね……。
総合評価:《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》に繋ぎ、除去を狙う。
単体での破壊効果は次の相手のエンドフェイズと遅く、相手ターンでストリングスカウンターを乗せたモンスターを処理される恐れがある。
基本的に、即座に除去を狙う為に《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》に繋ぐ形とナル。
攻撃力3000あり、ギミック・パペットでは主力アタッカーとしても使えるが、他のデッキだと3000のランク8は珍しくない為優先されず。
なお、相手のターンを1ターンやり過ごすだけで良い為、《ギミック・パペット-ナイトメア》を送りつけて特殊召喚を止めるといったコンボで効果を活かす手もないではない。
もしくは《ブラック・ガーデン》でトークンを送りつけて《群雄割拠》などで展開をロック、このカードで破壊して2500ダメージを狙うとかもできなくはないか。
単体での破壊効果は次の相手のエンドフェイズと遅く、相手ターンでストリングスカウンターを乗せたモンスターを処理される恐れがある。
基本的に、即座に除去を狙う為に《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》に繋ぐ形とナル。
攻撃力3000あり、ギミック・パペットでは主力アタッカーとしても使えるが、他のデッキだと3000のランク8は珍しくない為優先されず。
なお、相手のターンを1ターンやり過ごすだけで良い為、《ギミック・パペット-ナイトメア》を送りつけて特殊召喚を止めるといったコンボで効果を活かす手もないではない。
もしくは《ブラック・ガーデン》でトークンを送りつけて《群雄割拠》などで展開をロック、このカードで破壊して2500ダメージを狙うとかもできなくはないか。
【ギミック・パペット】における打点要員兼ランクアップのための素材要員としての役割が主となる汎用素材のランク8Xモンスター。
汎用ランク8Xで3000打点のモンスターには《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》や《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》など優れた効果を持つモンスターが他にも複数存在しますが、ギミパペには「ギミパペしか特殊召喚できない」「ギミパペXモンスターのX素材にしか使用できない」「自分の場のモンスターがギミパペのみの場合」というような制約や条件があるカードが複数見られるため、ギミパペネームを持つことの重要性は大きい。
持っている効果は単体ではほぼ無いのと一緒レベルですが、このカードにRUMを使って特殊召喚した《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》のSS誘発の全体除去効果を使うためには、このカードの持つストリングカウンターを置く効果が非常に重要であり、X素材としてこのカードを持つことを要求した能力があるわけではないデビルズを、敢えてこのカードからランクアップさせる大きな意義になるので外せない。
汎用ランク8Xで3000打点のモンスターには《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》や《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》など優れた効果を持つモンスターが他にも複数存在しますが、ギミパペには「ギミパペしか特殊召喚できない」「ギミパペXモンスターのX素材にしか使用できない」「自分の場のモンスターがギミパペのみの場合」というような制約や条件があるカードが複数見られるため、ギミパペネームを持つことの重要性は大きい。
持っている効果は単体ではほぼ無いのと一緒レベルですが、このカードにRUMを使って特殊召喚した《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》のSS誘発の全体除去効果を使うためには、このカードの持つストリングカウンターを置く効果が非常に重要であり、X素材としてこのカードを持つことを要求した能力があるわけではないデビルズを、敢えてこのカードからランクアップさせる大きな意義になるので外せない。
高い攻撃力を持ちますが、破壊効果がかなり悠長。
現状は攻撃力3000の★8エクシーズもありふれているので、汎用カードとしては出番がありません。
効果使用後に《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》へランクアップすることで、全体除去+バーン+ドローのアドを稼げます。
ややロマンが強く、狙って使うのは少々手間な印象。
あちらは他のエクシーズからもランクアップ可能なので、起動にこちらが必須になるわけでもありません。あちらは自前でストリングカウンターをおきにいくことも出来ます。しかも自分のモンスターを巻き込みません。
基本はギミックパペットのアタッカーとしての運用になるでしょう。
現代遊戯王では力不足な感じが否めないので、ギミパペの新たな★8エースの登場が待たれますね。
現状は攻撃力3000の★8エクシーズもありふれているので、汎用カードとしては出番がありません。
効果使用後に《CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス》へランクアップすることで、全体除去+バーン+ドローのアドを稼げます。
ややロマンが強く、狙って使うのは少々手間な印象。
あちらは他のエクシーズからもランクアップ可能なので、起動にこちらが必須になるわけでもありません。あちらは自前でストリングカウンターをおきにいくことも出来ます。しかも自分のモンスターを巻き込みません。
基本はギミックパペットのアタッカーとしての運用になるでしょう。
現代遊戯王では力不足な感じが否めないので、ギミパペの新たな★8エースの登場が待たれますね。
ギミック・パペットが脳筋と呼ばれる原因。
登場当初は結構高い打点にネクロドールやジャンクパペットですぐ出てくるのでこのカードで殴り続けるだけの簡単なお仕事状態だった。こらそこ!ギミパペがヘブンズしか出せないとか言わないの!
効果はあってないようなもの。たまに詰めの一撃で自分のモンスターを射出するくらい。
現在もデビルズストリングスの素材として過労死していらっしゃる。
登場当初は結構高い打点にネクロドールやジャンクパペットですぐ出てくるのでこのカードで殴り続けるだけの簡単なお仕事状態だった。こらそこ!ギミパペがヘブンズしか出せないとか言わないの!
効果はあってないようなもの。たまに詰めの一撃で自分のモンスターを射出するくらい。
現在もデビルズストリングスの素材として過労死していらっしゃる。
ギミパペの主力……の下敷き。
いかにもアニメ映えしそうな効果だが、まともに使おうとすれば骨が折れる。カウンターだけばらまいて、後は進化体に処理して貰おう。
効果を使わずとも一応3000打点のアタッカーにはなれるため、単体で使えないこともない。その場合、このカードはバニラ同然となってしまうのが少し寂しいケド。
いかにもアニメ映えしそうな効果だが、まともに使おうとすれば骨が折れる。カウンターだけばらまいて、後は進化体に処理して貰おう。
効果を使わずとも一応3000打点のアタッカーにはなれるため、単体で使えないこともない。その場合、このカードはバニラ同然となってしまうのが少し寂しいケド。
ギミックパペットの主力モンスター。
本体の性能が高いわけではありませんが、ネクロドールの制約、メインデッキのステータス水準の低さ、蘇生のしやすさ、ランクアップの起点といった観点から必然と必須カードになります。
ギミックパペットを組むなら最低2枚は入れておきたいカードです。
本体の性能が高いわけではありませんが、ネクロドールの制約、メインデッキのステータス水準の低さ、蘇生のしやすさ、ランクアップの起点といった観点から必然と必須カードになります。
ギミックパペットを組むなら最低2枚は入れておきたいカードです。
サイバー流伝承したい
2021/01/26 17:13
2021/01/26 17:13
ギミパペのエースアタッカー。と言うよりはネクロドールの関係上頼らざる負えない場合が多い。
効果はRUMとデビルズセット前提で、単体じゃまず期待できない。
ギミパペなら効果以外にジャンクパペットで使い回ししやすいけど、ランク8立てて3000打点のバニラじゃ物足りなさは否めないね。
効果はRUMとデビルズセット前提で、単体じゃまず期待できない。
ギミパペなら効果以外にジャンクパペットで使い回ししやすいけど、ランク8立てて3000打点のバニラじゃ物足りなさは否めないね。
とある漫画では「使えねえゴミ」とまで言われてしまった。
単体じゃそう言われても仕方ない性能で、素材指定のない2体要求のランク8で全体除去持ちだが、発動するまでが遅いうえ回避も容易。
このカードがやられてもダメで、攻守もランク8としちゃ突出してるわけでもない平均クラス。
活かすならそのステータスやRUM及びⅭNo40との併用は必須。
また散々言われてる通りギミックパペットの名を持ち、素材2体で済む中では最大の打点。
ジャンクパペット等で使いまわせるアタッカーとして活躍できる。
単体での評価は低いがギミパペでは主力となりゆるので、この点で。
単体じゃそう言われても仕方ない性能で、素材指定のない2体要求のランク8で全体除去持ちだが、発動するまでが遅いうえ回避も容易。
このカードがやられてもダメで、攻守もランク8としちゃ突出してるわけでもない平均クラス。
活かすならそのステータスやRUM及びⅭNo40との併用は必須。
また散々言われてる通りギミックパペットの名を持ち、素材2体で済む中では最大の打点。
ジャンクパペット等で使いまわせるアタッカーとして活躍できる。
単体での評価は低いがギミパペでは主力となりゆるので、この点で。
・かっこいい
・かっこいい
もう、とにかくかっこいい。キュンキュンする
・かっこいい
もう、とにかくかっこいい。キュンキュンする
効果はこのカード単品ではあってないものとして考えたい。せめて相手スタンバイフェイズに発動してくれれば良かったのだが。RUMすれば即座に効果が発動出来るとはいえ、RUM自体が事故要因なのが問題。
あまり強いカードではありませんが、「ギミック・パペット」ではアタッカーとして活躍できます。ストリングスカウンターを乗せる効果を生かしたい場合はランクアップさせるのが有効。相手のエンドフェイズ時にカウンターがすべて取り除かれてしまうので、ランクアップ狙いなら、「クイック・カオス」や「アージェント・カオス・フォース」などを使って速やかにランクアップできるようにしましょう。
【ギミック・パペット-ネクロ・ドール】でエクシーズ出来て【ジャンク・パペット】で蘇生できるので、やむを得ず使われている感のあるギミパペのエースアタッカー。何だかんだ言いつつもギミパペでは3積せざるを得ないのです。【ナンバーズ・ウォール】や【エクシーズ・テリトリー】みたいな変なカードを併せつつ、本当の絶望を見せてやりましょう。
そこそこ面白い効果を持ったランク8
こいつ以外のフィールド上のモンスターに対象を取らない死刑宣告をする。バーンもオマケで付いてくる。
ただ問題は、このカードが相手のエンドフェイズ時に生き残っていなきゃいけないということ。
返しのターンに除去されたら元も子もない・・・なんとも可哀想なエクシーズである。
ただ、ギミパペでは容易くこいつを出せるので、打点だけ見れば弱いことはない。効果使ったらバトルできないとかの制約も無いし。
こいつ以外のフィールド上のモンスターに対象を取らない死刑宣告をする。バーンもオマケで付いてくる。
ただ問題は、このカードが相手のエンドフェイズ時に生き残っていなきゃいけないということ。
返しのターンに除去されたら元も子もない・・・なんとも可哀想なエクシーズである。
ただ、ギミパペでは容易くこいつを出せるので、打点だけ見れば弱いことはない。効果使ったらバトルできないとかの制約も無いし。
ネクロ・ドールの縛りから使わざるを得な…
あ、いや、過労死しているモンスターですが、
「1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動出来る。
次のターン、死亡フラグを建てる」という効果が
強力()ですね(笑)
あ、いや、過労死しているモンスターですが、
「1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動出来る。
次のターン、死亡フラグを建てる」という効果が
強力()ですね(笑)
多数のギミック・パペットOCG化により評価が上がってきたヘヴンズストリングスウイルスの触媒、蘇生出来る3000打点過労死確定 ちなみに三体出ることも珍しくない
上手くいけば多大なアドバンテージを取ることができるが効果の発動が相手のエンドフェイズ時と遅く、それまでこのカードを維持しなければならない。さらに相手もリリースやエクシーズシンクロでカウンターを外すことができ安定性はお世辞にも高いとは言えない。
ただギミックパペットカテゴリ化である程度価値が上がったか。
ただギミックパペットカテゴリ化である程度価値が上がったか。
モンスターぶっぱできるが、相手エンド時とタイミングが遅い上にこの子をそれまで維持する必要がある。
総じてエネアードの性能の方が勝るが、最近登場したネクロドールがギミックパペット限定素材のため、高打点を持つこのカードの利用価値も上がってきた。
ジャンクパペットで蘇生できる3000打点なのも良いね。
総じてエネアードの性能の方が勝るが、最近登場したネクロドールがギミックパペット限定素材のため、高打点を持つこのカードの利用価値も上がってきた。
ジャンクパペットで蘇生できる3000打点なのも良いね。
「俺のサービスをことごとく拒否りやがって!」「どうして俺に気持ち良くファンサービスさせねぇんだ!」「いい加減沈めよ!沈めぇ!」
Ⅳさんのエースその2.アニメでも効果が決まったことがない上に打点要員っていうね…
攻撃名「ヘブンズ・ブレイド」、効果名「メロディ・オブ・メイヘム」(海外のみ。)
エネアードに速さで完敗しているうえに、バーンダメージが少ない・・
効果はおまけ程度でシキガミから出せる最高打点として使うべきです。
ネクロドールはギミパペエクシーズ縛りがついており、これでギミパペでは3000打点として活躍が見込めるようになりました。
しかも1枚でこいつを蘇生できるジャンクパペットもあるので、ギミパペでは打点要員として活躍します。3積み必須です。
Ⅳさんのエースその2.アニメでも効果が決まったことがない上に打点要員っていうね…
攻撃名「ヘブンズ・ブレイド」、効果名「メロディ・オブ・メイヘム」(海外のみ。)
エネアードに速さで完敗しているうえに、バーンダメージが少ない・・
効果はおまけ程度でシキガミから出せる最高打点として使うべきです。
ネクロドールはギミパペエクシーズ縛りがついており、これでギミパペでは3000打点として活躍が見込めるようになりました。
しかも1枚でこいつを蘇生できるジャンクパペットもあるので、ギミパペでは打点要員として活躍します。3積み必須です。
アニメでの絶望感はどこへ逝った貴様。
生き残ってないと除去できないという時点で怪しいし、エネアードの速さに勝てる局面がだいぶ少ない。
ストリングカウンターを乗せたモンスターを全部場から除けられたら除去も意味なくなってしまうしなぁ。
だが、ギミック・パペットテーマ化で簡単にエクシーズ召喚と蘇生ができる3000打点として新たな地位を得ることができた。
ファンサービス好きの方は早く確保しないと高騰するかもしれんよ?
生き残ってないと除去できないという時点で怪しいし、エネアードの速さに勝てる局面がだいぶ少ない。
ストリングカウンターを乗せたモンスターを全部場から除けられたら除去も意味なくなってしまうしなぁ。
だが、ギミック・パペットテーマ化で簡単にエクシーズ召喚と蘇生ができる3000打点として新たな地位を得ることができた。
ファンサービス好きの方は早く確保しないと高騰するかもしれんよ?
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:30
2012/08/25 15:30
ⅣだけにNo40って・・・
不確実な除去かつ破壊は自分が生き残っていないといけないという点で,エネアードに劣るっていうね・・・
しかしPPにおけるギミックパペットプッシュのおかげで価値が上昇.
打点くらいしかなかったが,ジャンクパペットで蘇生しても問題ない打点と8×2とデステニーレオより出しやすいステータスのため,
蘇生しやすい3000打点としての価値が増えた.
不確実な除去かつ破壊は自分が生き残っていないといけないという点で,エネアードに劣るっていうね・・・
しかしPPにおけるギミックパペットプッシュのおかげで価値が上昇.
打点くらいしかなかったが,ジャンクパペットで蘇生しても問題ない打点と8×2とデステニーレオより出しやすいステータスのため,
蘇生しやすい3000打点としての価値が増えた.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。