交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヴェルズ・ナイトメアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
7% (2)
カード評価ラベル4
77% (21)
カード評価ラベル3
14% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
たたた
2024/05/01 17:01
遊戯王アイコン
地味だが出されると面倒くさい闇属性縛りの4エクシーズ。
つっよいつっよいヴェルズのあんちくしょう(オピオン)と違ってヴェルズじゃなくても出せる。
ステータスが頼りない分ターン1がないので、変に温存せず出した次のターンに使い切ることを意識して使うといい。
また《無千ジャミング》を併用するとその頼りないステータスがこれ以上ない武器になるので、こいつで耐えつつ最後は《炎斬機ファイナルシグマ》あたりでぶち殺すデッキとかどうだろうか。
長靴で吐いた猫
2020/02/25 11:26
遊戯王アイコン
ターン1制限がなく、先攻で出されるとかなり厄介。ただし、アドバンス召喚主軸のデッキにはあまり刺さらず、リンクモンスター等効果そのものが効かないモンスターもいるので、先攻以外で出すと安定しない。
備長炭18
2018/11/03 22:05
遊戯王アイコン
ボガーナイトがヴェルズ化した姿(らしい)
効果は特殊召喚したモンスターへの月の書であり、ターン1が無い事や破壊を介さず、そのモンスターの耐性無視や素材活用制限を強要できるために価値の上がった表示形式変更の有用性は説明不要でしょう。
ただし自身のステータスがお世辞にも下級レベルのそれしかなく、裏側にした大型モンスターを戦闘破壊するのは難しい。幸いにも普通のデッキであれば召喚してそのまま戦闘破壊される事はない守備力であるため相手の攻め手を遅らせる役割は相応に持ち合わせている。
リンクモンスターの登場から素材の時点である程度見極める必要ができてしまった事や、1ターンの特殊召喚数が2回では到底追いつかないレベルの速度になってしまった事、さらには誘発効果であるため既に制圧されてしまうと出す意義が薄い事などの難点はありますが現在でも相応の制圧力を有していますね。
うぃな
2011/11/09 12:48
遊戯王アイコン
ひっくり返せること自体は悪くないのですが、このカードがモンスターを戦闘で処理できる攻撃力を持っていないため、単体では活用が難しい。
攻守が逆なら良かったのに。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー