交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ダブル・アップ・チャンスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや低評価(3〜4)を表示
あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
遊馬先生に攻撃無効は死亡フラグと言われる原因のカード
現在では攻撃を無効化してくるよりも破壊か除外かバウンスが主なカウンターとなってくる為、使う場面はほぼ皆無
原作どおりホープに使うのがいいのだろうがそれならライトニングを重ねた方が確実な上にアド損もしない
一応ホープ以外にも自身の攻撃を無効に出来るオッドアイズアブソリュートがいるが、タイミングを逃す可能性がある
決まれば大ダメージを与えられるが実用性が低い為、ロマンカード止まりか
現在では攻撃を無効化してくるよりも破壊か除外かバウンスが主なカウンターとなってくる為、使う場面はほぼ皆無
原作どおりホープに使うのがいいのだろうがそれならライトニングを重ねた方が確実な上にアド損もしない
一応ホープ以外にも自身の攻撃を無効に出来るオッドアイズアブソリュートがいるが、タイミングを逃す可能性がある
決まれば大ダメージを与えられるが実用性が低い為、ロマンカード止まりか
遊馬先生の誇る安定と信頼と実績のカードであり、隠し切札的な面が多い。
特にエリファス戦でのダブルアップ・チャンスは素晴らしかった。うん。
アニメでの活躍は多々にわたるが、OCGだと正直言って微妙…。
いや、攻撃力倍プッシュは別にいいのだが、いかんせん発動条件がホープ系統を
使わないと相手のカード依存になってしまうため、発動できずにデュエルエンド、
何て事になりかねない。実際に使うとすればホープとのコンボ用となるだろう。
特にエリファス戦でのダブルアップ・チャンスは素晴らしかった。うん。
アニメでの活躍は多々にわたるが、OCGだと正直言って微妙…。
いや、攻撃力倍プッシュは別にいいのだが、いかんせん発動条件がホープ系統を
使わないと相手のカード依存になってしまうため、発動できずにデュエルエンド、
何て事になりかねない。実際に使うとすればホープとのコンボ用となるだろう。
まあほとんど《No.39 希望皇ホープ》のために存在するカードです。
それ以外にも《魔法の筒》や《ドレインシールド》かかし先生には有効。
ですが攻撃を無効にしないピンポガのようなカードには対応できないわけで・・
まあ遊馬のファンデッキでお呼ばれするくらいか
それ以外にも《魔法の筒》や《ドレインシールド》かかし先生には有効。
ですが攻撃を無効にしないピンポガのようなカードには対応できないわけで・・
まあ遊馬のファンデッキでお呼ばれするくらいか
オンリー・MARU氏
2012/11/05 21:05
2012/11/05 21:05
遊馬「ホープで攻撃!その瞬間ホープの効果でホープの攻撃を無効!さらに手札からダブルアップチャンスを発動!5000で攻撃だあああ!!!」
みたいな感じ。
ほぼホープ専用と考えていいカード。なかなか攻撃を無効にされるモンスターはいないもので。。。
みたいな感じ。
ほぼホープ専用と考えていいカード。なかなか攻撃を無効にされるモンスターはいないもので。。。
ホープで自身の攻撃を無効にすれば発動できるが、そこまでして打点を上げたいものではないよなあ・・。
かなり発動条件が特殊なだけに腐る確率は十二分にあるし、巨大化でも同じようなことはできるわけで。シリンダーやかかしでも発動できるが不安定だしね。
ファンやロマン要素が高い一枚だと思う。
かなり発動条件が特殊なだけに腐る確率は十二分にあるし、巨大化でも同じようなことはできるわけで。シリンダーやかかしでも発動できるが不安定だしね。
ファンやロマン要素が高い一枚だと思う。
スクラップトリトドン
2012/06/19 14:51
2012/06/19 14:51
DTではかつてUMAが積極的に狙っていたから,攻撃→無効化→ダブルアップ→雪 だ る まをよく見かけたなぁ・・・
攻撃を無効化っていうのは結構少なく,仮想的として無効にする攻撃反応型とネクガ.
ホープで能動的に狙わないと高確率で腐る上に,そこまでして5000打点欲しいとは思わない・・・
しかも,かかしはタイミングを逃すから発動できないって酷いじゃないですかーやだー.
攻撃を無効化っていうのは結構少なく,仮想的として無効にする攻撃反応型とネクガ.
ホープで能動的に狙わないと高確率で腐る上に,そこまでして5000打点欲しいとは思わない・・・
しかも,かかしはタイミングを逃すから発動できないって酷いじゃないですかーやだー.
自発的に狙うのならほぼホープ専用なうえ、いくら攻撃力が上がっても幽閉されたりしたら終了。
ロマンは感じますが安定性が無さ過ぎるため、素直に巨大化とか使ったほうがいい気が。
ロマンは感じますが安定性が無さ過ぎるため、素直に巨大化とか使ったほうがいい気が。
相手がこのカードの発動条件を満たすカードを入れてないこともあるのですし、なかなか発動機会は訪れません。
ホープとの併用で自発的に使えますが、フォース等の方が汎用性が高いです。
ホープとの併用で自発的に使えますが、フォース等の方が汎用性が高いです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
- 01/31 20:48 評価 6点 《冥界の麗人イゾルデ》「 《I:Pマスカレーナ》と肩を並べるレ…
- 01/31 19:33 SS 第59話:炎の蝶と氷の魔女
- 01/31 19:31 評価 8点 《影霊衣の反魂術》「総合評価:墓地からの儀式召喚で手札から捨て…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。