交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ゼンマイソルジャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ゼンマイウォリアー》より戦闘能力が高いが、他のゼンマイモンスターのレベルも上げられるあちらに対してこちらは自身のレベルしか上げられない。
【ゼンマイ】は周知の通りメインデッキのテーマモンスターでビートするようなデッキではないため、《ゼンマイネズミ》のレベルを4に変更してランク4Xを立てにいくことができるあちらの方が昔から概ね優先されていました。
《No.86 H-C ロンゴミアント》が禁止カードになってからは、さすがにあちらもあまり見なくはなったようですが…。
【ゼンマイ】は周知の通りメインデッキのテーマモンスターでビートするようなデッキではないため、《ゼンマイネズミ》のレベルを4に変更してランク4Xを立てにいくことができるあちらの方が昔から概ね優先されていました。
《No.86 H-C ロンゴミアント》が禁止カードになってからは、さすがにあちらもあまり見なくはなったようですが…。
総合評価:《M.X-セイバー インヴォーカー》で出せることから連携できるか。
ランク3のあちらから出せ、そこからランク5を狙うなら使う意義はある。
《ゼンマイウォリアー》と違い自身だけのレベルしか上げられないが、アタッカーにできる可能性はあり、相互互換となるか。
ランク3のあちらから出せ、そこからランク5を狙うなら使う意義はある。
《ゼンマイウォリアー》と違い自身だけのレベルしか上げられないが、アタッカーにできる可能性はあり、相互互換となるか。
ランク4・5の素材とするなら、展開効果を持つ《ゼンマイシャーク》でいい。
戦士族なので《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材にできるのは数少ない差別化点にはなる...が基本的なゼンマイはイゾルデ出さないからなぁ。
1ターン限りだが2200打点になれるため、昔のグッドスタッフみたいなデュエルがしたいなら活躍できるかも。
戦士族なので《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材にできるのは数少ない差別化点にはなる...が基本的なゼンマイはイゾルデ出さないからなぁ。
1ターン限りだが2200打点になれるため、昔のグッドスタッフみたいなデュエルがしたいなら活躍できるかも。
シンプルなステータスに使い切りだけどサイドラを割れる攻撃力が光る。
ゼンマイだとインヴォーカーから出せる点でピン刺しされることがあったが、現在はインヴォーカー禁止で不可能になった。
ゼンマイだとインヴォーカーから出せる点でピン刺しされることがあったが、現在はインヴォーカー禁止で不可能になった。
増援対応でランク4と5の素材になれるゼンマイ
単に素材としての運用であればシャークやウォリアー、ドッグといった候補が多いため、自力で2200打点として戦う事もできる下級という点にも注目したいですね。
単に素材としての運用であればシャークやウォリアー、ドッグといった候補が多いため、自力で2200打点として戦う事もできる下級という点にも注目したいですね。
自身のレベル上昇と自己強化ができる下級ゼンマイ。
増援やインヴォーカーに対応するのが強みで、2200のアタッカーやランク5の素材として運用しやすい。
増援やインヴォーカーに対応するのが強みで、2200のアタッカーやランク5の素材として運用しやすい。
ゼンマイにおいては他のカードのレベルを上げることもできるウォリアーの方が優秀です。
しかし、単体で2200になって普通に戦闘をこなせるという利点がこちらにはあります。
ゼンマイとは別で、戦士族統一のデッキのレベル5になれるアタッカーとしての役割を果たすことができます。
しかし、単体で2200になって普通に戦闘をこなせるという利点がこちらにはあります。
ゼンマイとは別で、戦士族統一のデッキのレベル5になれるアタッカーとしての役割を果たすことができます。
2200打点で攻撃できるアタッカーということで有用な1枚。戦士族なので「増援」に対応していることも重要。手軽に呼べるレベル5モンスターとしても十分使えるでしょう。
ソリティア実行委員会のゼンマイにおける良心。
単体でのスペックが優秀なので、コンボ重視のゼンマイデッキよりもハイビート系のデッキにおいてアタッカー兼ランク4・5の素材を担うモンスターとして運用するほうが輝く子かもしれない。
勿論増援に対応。
余談だが、もしサイドラ環境においてコイツが出ていたら兵士どころか救世主だっただろう…。
単体でのスペックが優秀なので、コンボ重視のゼンマイデッキよりもハイビート系のデッキにおいてアタッカー兼ランク4・5の素材を担うモンスターとして運用するほうが輝く子かもしれない。
勿論増援に対応。
余談だが、もしサイドラ環境においてコイツが出ていたら兵士どころか救世主だっただろう…。
レベル5にもなれる戦士族モンスター。
ゼンマイでは特殊召喚効果をもつシャークに劣りますが、
2200になれるアタッカーとして割り切ってしまってもいいでしょう。
他のデッキならば、増援でサーチ出来るレベル5モンスターとして出張できる可能性も。
ゼンマイでは特殊召喚効果をもつシャークに劣りますが、
2200になれるアタッカーとして割り切ってしまってもいいでしょう。
他のデッキならば、増援でサーチ出来るレベル5モンスターとして出張できる可能性も。
曲者揃いのゼンマイの中でも扱いやすいレベル4モンスター。悪く言えば地味すぎ。レベル5モンスターとして扱えるのは優秀で、特にランク5エクシーズには強力なモンスターが数多くいる。ゼンマイの中でもインヴォーカーや増援に対応しているのもポイントだが・・・シャークとかいう自重しない組が来たのでちょっと立場が厳しいか。充分出張もありうる優秀なカード。
オンリー・MARU氏
2012/11/04 21:26
2012/11/04 21:26
どこまでもらきそについていく。
ゼンマイでは1枚採用しても面白そうな1枚。レベル5になり、さらに攻撃力も400あがるので弱くは無いですね。
そのままランク5エクシーズを狙いたいですが、攻撃力アップ目当てなら別にランク5にしなくてもいい気がします。
ゼンマイでは1枚採用しても面白そうな1枚。レベル5になり、さらに攻撃力も400あがるので弱くは無いですね。
そのままランク5エクシーズを狙いたいですが、攻撃力アップ目当てなら別にランク5にしなくてもいい気がします。
↑その一番上の行は消した方がいいw
ぶっちゃけゼンマイだけじゃなく戦士族にも出張できそう。
アタッカーとしても優秀で、さらにレベル5になれるおかげでティラスやヴォルカのエクシーズ召喚を狙えます。
ぶっちゃけゼンマイだけじゃなく戦士族にも出張できそう。
アタッカーとしても優秀で、さらにレベル5になれるおかげでティラスやヴォルカのエクシーズ召喚を狙えます。
ゼンマイのメインアタッカー。
ウォーリアーが補助向けとするならこちらは攻撃向け。
打点的にもサイドラを越せ、かつシンクロ、エクシーズにも使える優秀さん。
最近は採用率が下がったものの螺旋軸ではまだまだ現役。気軽にだしやすいのがこちらの売り。
ウォーリアーが補助向けとするならこちらは攻撃向け。
打点的にもサイドラを越せ、かつシンクロ、エクシーズにも使える優秀さん。
最近は採用率が下がったものの螺旋軸ではまだまだ現役。気軽にだしやすいのがこちらの売り。
非常に使いやすいゼンマイ。
ドッグと並べてランク5が出せるのは、なかなか良いし、打点も高い。
シンクロにも利用できそう。
増援に対応してるのもポイントだね。
ドッグと並べてランク5が出せるのは、なかなか良いし、打点も高い。
シンクロにも利用できそう。
増援に対応してるのもポイントだね。
レベル5になれるため、シンクロとエクシーズの調整がしやすい。
戦士族のため、戦士のサポートカードにも恵まれている。
2200のアタッカーとしても使えるが、1回しか使えないので注意を。
戦士族のため、戦士のサポートカードにも恵まれている。
2200のアタッカーとしても使えるが、1回しか使えないので注意を。
ゼンマイにおいては展開力が有るわけでもなく、レベル調整はシャークが便利なので…
ただ単純に、2200打点を持つレベル5にもなれる戦士族、これでいいかもしれない。
シンクロ素材にも十分使えるカードであり、カードパワー自体は十分高い。
いつか化ける要素は少なからず持っているカードだと思うんです。
ただ単純に、2200打点を持つレベル5にもなれる戦士族、これでいいかもしれない。
シンクロ素材にも十分使えるカードであり、カードパワー自体は十分高い。
いつか化ける要素は少なからず持っているカードだと思うんです。
スクラップトリトドン
2011/04/15 9:23
2011/04/15 9:23
増援で呼べるレベル5.これだけでもお腹いっぱいです.
ウォーリアーなどと共にティラスやヴォルカザウルスに化けるということも十分使える.
単体でもシンクロ素材にうってつけだし,使えなくはない性能かと.
最近は他に渡す効果のあるウォリアーに,特殊召喚が楽で効果もチート染みた鮫のせいで・・・
ウォーリアーなどと共にティラスやヴォルカザウルスに化けるということも十分使える.
単体でもシンクロ素材にうってつけだし,使えなくはない性能かと.
最近は他に渡す効果のあるウォリアーに,特殊召喚が楽で効果もチート染みた鮫のせいで・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。