交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ガチガチガンテツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
2% (1)
カード評価ラベル4
74% (26)
カード評価ラベル3
20% (7)
カード評価ラベル2
2% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2023/06/11 16:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ランク4Xの《No.39 希望皇ホープ》とランク3Xの《グレンザウルス》と共にスターターデッキに収録された、はじまりのXモンスターの1体となる汎用ランク2Xモンスター。
効果は自身のX素材を身代わりに基本2回まで破壊に耐える永続効果と、X素材を持っていればその数に応じて自分のモンスター全体の攻守を強化する永続効果というシンプルなもの。
自ら戦う気概はあまりありませんが、効果破壊も受けられる&全体強化の恩恵は自らも受けるため、守備表示にしておけば守備力は2200となり下級モンスターには手が届きづらくなることから、無駄に耐性を適用しなくて済むのは間違いなく優秀でした。
現在ではあまり信頼のおける耐性ではなくなりましたが、微量とはいえ全体パンプができるだけでもそれなりに便利であり、何よりも自爆特攻を仕掛けて被戦闘破壊を自前の耐性で耐えてからアーゼウスを重ねるという動きができる以上、一定レベルの強さは保証されているため、少なくとも同期の《グレンザウルス》よりは間違いなく使いようがあるカードとなるでしょう。
グレンザウルス》は12期になってから《魔頭砲グレンザウルス》という1つの上のランクのモンスターにリメイクされたので、このカードにももしかしたらお鉢がまわってくるかもしれませんね。
ねこーら
2023/03/26 10:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:全体400強化は有効な場面もいくつかある。
レベル2のモンスター2体から出せ、3回の壁になるしそのまま400の全体強化が可能。
倍率としては少ない様に見えるが、2800クラスが3000を戦闘破壊できる様になるし、他にもフィールド魔法などの戦闘補助効果を併用すれば突破力は上がる。
展開効果を持つランク2も多くなってしまったが為に微妙になってしまったが。
アルバ
2019/06/01 0:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
昔はかなりの硬さを誇ったカードだが今では破壊以外の突破が充実したためそこまでではなくなった。
インフレの波に飲まれた感はあるものの、出しやすさの割に守備力が高く破壊も2回までは耐え、全体への打点支援効果もあるため弱いということは無い。
プンプン丸
2019/05/31 13:45
遊戯王アイコン
エクシーズの初期組の1枚、 ランク2は最初の頃はかなり層が薄かったので、このカードを使ってた人は多かったと思う。 効果も地味に強い。 チューナーであるゾンキャリとボルチュウで作りやすかった。

今ではランク2もだいぶ増えて使われることはないと思う。
しゃくれ
2017/10/26 14:23
遊戯王アイコン
素材×200ステータスupという地味な効果がら燻し銀な感じを醸し出しているモンスター。

おジャマデッキなら古狸三太夫と並べれば場の一番攻撃力が高いステータスをコピーしつつコイツの効果が加わるため、戦闘による突破も容易。
おジャマカントリーが適用されてると打点も最高で2200となかなか侮れない。
欠点は新マスタールールの影響でそもそもエクシーズ2体を並べるのが難しくなったことか……。
というわけで6点評価。
DD
2013/03/09 21:35
遊戯王アイコン
意外と扱いやすいランク2エクシーズモンスター。ゼンマインと違って破壊効果はないけど、破壊耐性があるのはゼンマインと同じ。時間稼ぎにはもってこいだね。
NEOS
2011/03/20 12:57
遊戯王アイコン
効果がかみ合わないものも、それほど弱くは無いモンスター。
守備は劣るが、最大二回までは耐えてくれるのがうれしいところ。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー