交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ダーク・フラット・トップのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
総合評価:リアクターの展開からリンク素材などに使うと良い。
《ブラック・ボンバー》でレベル4を蘇生した後《トランスターン》で《サモン・リアクター・AI》をリクルート、このカードをシンクロ召喚し、即座に蘇生といった動きを狙う形となるか。
あるいは特殊召喚しやすいレベル4チューナーとレベル4機械族とか。
リアクターの蘇生から《ジャイアント・ボマー・エアレイド》に繋がるし、あちらを蘇生して戦線維持はできるのだが、やはりリアクター3体必要なのが中々厳しいところがアル。
リアクターたちだけでもバーンはできるし、リンク素材にもなる。
このカードの蘇生も容易であり、破壊して何かしらのサーチを行うカードを併用して特殊召喚効果を活用するのも手か。
ちなみに《リアクター・スライム》の蘇生もでき、トークン生成と罠セットでできることは多く、組み合わせるとコンボにはなるが。
《古代の機械熱核竜》も蘇生でき、あちらは機械族の為に種族組み合わせはしやすく、《歯車街》で特殊召喚できることから墓地に置くのも難しくはナイ。
《ブラック・ボンバー》でレベル4を蘇生した後《トランスターン》で《サモン・リアクター・AI》をリクルート、このカードをシンクロ召喚し、即座に蘇生といった動きを狙う形となるか。
あるいは特殊召喚しやすいレベル4チューナーとレベル4機械族とか。
リアクターの蘇生から《ジャイアント・ボマー・エアレイド》に繋がるし、あちらを蘇生して戦線維持はできるのだが、やはりリアクター3体必要なのが中々厳しいところがアル。
リアクターたちだけでもバーンはできるし、リンク素材にもなる。
このカードの蘇生も容易であり、破壊して何かしらのサーチを行うカードを併用して特殊召喚効果を活用するのも手か。
ちなみに《リアクター・スライム》の蘇生もでき、トークン生成と罠セットでできることは多く、組み合わせるとコンボにはなるが。
《古代の機械熱核竜》も蘇生でき、あちらは機械族の為に種族組み合わせはしやすく、《歯車街》で特殊召喚できることから墓地に置くのも難しくはナイ。
各種リアクター及び召喚制限のあるジャイアントボマーエアレイドを毎ターン蘇生できる有難いカード。縛りもそれほどキツくはないので召喚するだけなら苦労しません。
理想はリアクターを素材にしてシンクロ召喚して素材モンスターを蘇生することですが、サーチ効果も自己展開効果もないリアクターを経由して出すのは容易ではありません。ブラックボンバーで蘇生したレベル4に《トランスターン》を使ってサモンリアクターを呼ぶ等工夫が必要です。
効果に同名ターン一が無いので、一度破壊して蘇生すれば再度効果をしようできます。
《トラップトラック》とは相性が良いでしょう。
罠をサーチした後に破壊するため、後半の効果のタイミングを逃すことがありません。
また、彼方の効果で《戦線復帰》をセットしてその効果で蘇生すれば前半の効果を再度使えます。
状況次第では自身を維持しつつ、リアクター三体を一気に並べられます。
理想はリアクターを素材にしてシンクロ召喚して素材モンスターを蘇生することですが、サーチ効果も自己展開効果もないリアクターを経由して出すのは容易ではありません。ブラックボンバーで蘇生したレベル4に《トランスターン》を使ってサモンリアクターを呼ぶ等工夫が必要です。
効果に同名ターン一が無いので、一度破壊して蘇生すれば再度効果をしようできます。
《トラップトラック》とは相性が良いでしょう。
罠をサーチした後に破壊するため、後半の効果のタイミングを逃すことがありません。
また、彼方の効果で《戦線復帰》をセットしてその効果で蘇生すれば前半の効果を再度使えます。
状況次第では自身を維持しつつ、リアクター三体を一気に並べられます。
アニメ5D’sでダークシグナーとなったボマーが使用した元ダークシンクロモンスターで、デュエルディスクに付属した5体のSモンスターの中では素材縛りだけでなく効果もテーマに特化したものになっているのが特徴。
素材に2重の縛りがありますが、機械族は闇チューナーはもとより、自己SSできるレベル5モンスターなどのレベル8S素材に適したモンスターも多く、専用デッキなら条件を満たすのは容易い。
毎自ターンのメインフェイズにノーコストでリアクターモンスターかエアレイドを蘇生することができますが、エアレイドは一度正規の手順で場に出して蘇生制限を満たさないと復活できないため、基本的にはエアレイド関連の3体のリアクターのいずれかを蘇生するのが現実的な運用となります。
それら以外にもリアクターモンスターは何体かいますがシナジーは薄く、エアレイド関連の3体のリアクターも現在では力不足は否めないため、今後より有用な蘇生対象が増えることに期待したい。
被破壊誘発で手札のレベル5以下の機械族を特殊召喚する効果はおまけに近いですが、サモンリアクターを特殊召喚できる&S召喚されたこのモンスターを墓地から特殊召喚することには特に制限がないこともあり、エアレイドとこのモンスターどちらを先発させてもいいというのは良い印象です。
素材に2重の縛りがありますが、機械族は闇チューナーはもとより、自己SSできるレベル5モンスターなどのレベル8S素材に適したモンスターも多く、専用デッキなら条件を満たすのは容易い。
毎自ターンのメインフェイズにノーコストでリアクターモンスターかエアレイドを蘇生することができますが、エアレイドは一度正規の手順で場に出して蘇生制限を満たさないと復活できないため、基本的にはエアレイド関連の3体のリアクターのいずれかを蘇生するのが現実的な運用となります。
それら以外にもリアクターモンスターは何体かいますがシナジーは薄く、エアレイド関連の3体のリアクターも現在では力不足は否めないため、今後より有用な蘇生対象が増えることに期待したい。
被破壊誘発で手札のレベル5以下の機械族を特殊召喚する効果はおまけに近いですが、サモンリアクターを特殊召喚できる&S召喚されたこのモンスターを墓地から特殊召喚することには特に制限がないこともあり、エアレイドとこのモンスターどちらを先発させてもいいというのは良い印象です。
素材指定は二重縛りとキツいが、母数の多い属性・種族なので工夫次第で出しやすくなる部類。
見た目通り空母な効果で、リアクター関連を蘇生し破壊されてもなお後続を展開でき、エアレイドの完成や維持に大きく献上する。
熱核も蘇生できますが、古代の機械は基本S召喚なぞせずカデゴリー内の蘇生手段が豊富な事もあって、頼る事はないでしょう。
リアクターにおいて展開の要となりゆるカード。問題があるとすれば現状のリアクターの展開力じゃすんなり運用できず、力不足さも目立つカデゴリーってとこか。サポが増える事を期待したい。
見た目通り空母な効果で、リアクター関連を蘇生し破壊されてもなお後続を展開でき、エアレイドの完成や維持に大きく献上する。
熱核も蘇生できますが、古代の機械は基本S召喚なぞせずカデゴリー内の蘇生手段が豊富な事もあって、頼る事はないでしょう。
リアクターにおいて展開の要となりゆるカード。問題があるとすれば現状のリアクターの展開力じゃすんなり運用できず、力不足さも目立つカデゴリーってとこか。サポが増える事を期待したい。
召喚難度の高い《ジャイアント・ボマー・エアレイド》のサポートカード。素材指定は厳しめで、意外と【ジャイアント・ボマー・エアレイド】ではすんなり呼び出せる組み合わせが少ないため、このカードをいかに速く出せるように構築できるかが一つのカギになります。一度シンクロ召喚できれば、毎ターン「リアクター」を呼び出せるので、《ジャイアント・ボマー・エアレイド》につなげやすくなるでしょう。破壊された時の効果は、手札からなので、案外いかせないことも多いですが、あって損はしないです。
リアクターデッキに革命を起こす空母。
黒ボンにサモンリアクターで呼び出すのが妥当な線になるだろうか。
デッキからとまではいかないのが残念だがGBAを呼び出す手助けになり、呼び出せば何度でも使いまわせる。
制圧力のあるカードなので、コンボが決まれば勝ちは見えてくるか?
黒ボンにサモンリアクターで呼び出すのが妥当な線になるだろうか。
デッキからとまではいかないのが残念だがGBAを呼び出す手助けになり、呼び出せば何度でも使いまわせる。
制圧力のあるカードなので、コンボが決まれば勝ちは見えてくるか?
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。