交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
漆黒のズムウォルトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
総合評価:確実な戦闘破壊が狙えるのは有用。
《ジャンク・シンクロン》でレベル1の昆虫族を蘇生させれば出せる。
相手モンスターを弱体化させて戦闘破壊でき、その際に3枚のデッキ破壊を行えル。
攻撃力の高いモンスター相手でも相打ちに持ち込めるし、戦闘破壊を持ってない相手を確実に仕留められるというのはレベルの割に有用に見える。
単体で使うと墓地肥やしを助けてしまう可能性が高く、墓地効果の利用封じを狙うことも考えたいかナア。
戦闘破壊トリガーで確実に戦闘破壊を狙える為、連続攻撃効果を付与して複数のデッキ破壊を狙えるのはメリットにはなる。
あるいは送りつけてリクルーターで自爆攻撃して墓地を稼ぐとか。
《ジャンク・シンクロン》でレベル1の昆虫族を蘇生させれば出せる。
相手モンスターを弱体化させて戦闘破壊でき、その際に3枚のデッキ破壊を行えル。
攻撃力の高いモンスター相手でも相打ちに持ち込めるし、戦闘破壊を持ってない相手を確実に仕留められるというのはレベルの割に有用に見える。
単体で使うと墓地肥やしを助けてしまう可能性が高く、墓地効果の利用封じを狙うことも考えたいかナア。
戦闘破壊トリガーで確実に戦闘破壊を狙える為、連続攻撃効果を付与して複数のデッキ破壊を狙えるのはメリットにはなる。
あるいは送りつけてリクルーターで自爆攻撃して墓地を稼ぐとか。
アニメ5D’sに登場した戦闘破壊誘発の中途半端なデッキデス効果を持ち、OCGではアニメの展開に合わせた2重のS素材縛りがあるレベル4のSモンスターで元ダークシンクロモンスター。
デッキデス効果はともかくとして、無条件に無限に戦闘破壊されない効果と攻撃する相手を自身と同じ攻撃力にする効果を持つ点から、攻撃を仕掛ける際にはほとんどのモンスターを一方的に戦闘破壊できるのが強み。
欲を言うならこのモンスターの攻撃力が攻撃対象となるモンスターと同じ攻撃力になるなら、耐性貫通力がさらに上がって良かったのですが。
意識しないとクリアすることは到底難しい縛りではありますが、EXデッキから直に出しても特に強さは変わらないので、フィッツジェラルドよりは使い甲斐のあるSモンスターだとは思います。
デッキデス効果はともかくとして、無条件に無限に戦闘破壊されない効果と攻撃する相手を自身と同じ攻撃力にする効果を持つ点から、攻撃を仕掛ける際にはほとんどのモンスターを一方的に戦闘破壊できるのが強み。
欲を言うならこのモンスターの攻撃力が攻撃対象となるモンスターと同じ攻撃力になるなら、耐性貫通力がさらに上がって良かったのですが。
意識しないとクリアすることは到底難しい縛りではありますが、EXデッキから直に出しても特に強さは変わらないので、フィッツジェラルドよりは使い甲斐のあるSモンスターだとは思います。
闇属性にはチューナーの《インフェルニティ・ビートル》が存在し、レベル2の昆虫族の中にはこのカードと同じくデッキ破壊を得意とする《ニードル・ワーム》が存在するので、その手の昆虫族デッキに採用する価値はある。《レベル・スティーラー》が禁止カードなので【ジャンクドッペル】での採用は絶望的か。
悪魔であり虫の要素なんてないが、昆虫を要求するのはアニメの名残。
チューナーも闇属性に指定されており、出しやすいデッキはかなり限られる。
ジャンクシンクロンでレベル1昆虫を、又はダークバグでレベル3闇チューナーを吊り上げるのが手っ取り早いか。
汎用性の高い手札誘発である増Gとレベル2闇チューナー・・・なんてのも出来なくはない。(無理して組み込む価値あるかは知らない)
その効果によりレベルの割に戦闘力は高い。
ただ戦闘破壊する度で3枚ものデッキデスを発動してしまう。
墓地利用の多い現環境ではリスキーな効果と言える。
墓地へ送る必要があるので、相手によっては発動せずに済む場合はある。
悪くはないが、不安定なところがあり、それでいて素材指定も厳しいので、居場所を見つけてやるのが難しい印象。
チューナーも闇属性に指定されており、出しやすいデッキはかなり限られる。
ジャンクシンクロンでレベル1昆虫を、又はダークバグでレベル3闇チューナーを吊り上げるのが手っ取り早いか。
汎用性の高い手札誘発である増Gとレベル2闇チューナー・・・なんてのも出来なくはない。(無理して組み込む価値あるかは知らない)
その効果によりレベルの割に戦闘力は高い。
ただ戦闘破壊する度で3枚ものデッキデスを発動してしまう。
墓地利用の多い現環境ではリスキーな効果と言える。
墓地へ送る必要があるので、相手によっては発動せずに済む場合はある。
悪くはないが、不安定なところがあり、それでいて素材指定も厳しいので、居場所を見つけてやるのが難しい印象。
レベル4で基本戦闘に負けないのが強いが。相手の墓地肥やしがデメリットになっている。 アニメではデッキ破壊を狙う牛尾デッキのエースカードだったのだ・・
ジャンクロン→スティーラーか、《ダーク・バグ》→ジャンクロンで出てくる。
こちらから殴れば一方的に敵を殴り倒せ、相手から殴られてもダメージは受けるが壁になることができる。
オピオンや《クリムゾン・ブレーダー》を一方的に殴り倒せるので、シンクロン(ジャンド)に入れておくといい動きをしそうな予感。
後半の効果は、ほぼほぼ墓地肥やしにしかならないのでいらないような・・・
こちらから殴れば一方的に敵を殴り倒せ、相手から殴られてもダメージは受けるが壁になることができる。
オピオンや《クリムゾン・ブレーダー》を一方的に殴り倒せるので、シンクロン(ジャンド)に入れておくといい動きをしそうな予感。
後半の効果は、ほぼほぼ墓地肥やしにしかならないのでいらないような・・・
アニメ効果のままだと巨大化とコンボでえげつないデッキ破壊ができるからこんな効果なんでしょうけど枚数固定するならせめて5枚、欲を言えば8枚くらいは削って欲しい
比較的珍しいレベル4シンクロ。そのレベルの低さと縛りの関係上出すのは難しいが、一度出してしまえばその戦闘破壊耐性と効果による中々の制圧力を誇る。ただし、墓地落とし効果は下手すると相手の墓地肥やしを手助けするだけなので無理に乱発したくない。レベルは違うが同じ縛りでアラクネーという強力なシンクロモンスターもいるので、無理に狙う必要はないだろう。
スクラップトリトドン
2010/11/21 22:18
2010/11/21 22:18
ジャンクロン+スティーラーで出せるため,結構狙いやすい.
こっちから殴れば,ほぼ確実に相討ちにするという戦闘では完全に無敵なカード.
ただ,もともとのデッキデス枚数が下手したらとんでもない数値になるからなのか,3枚固定になったせいで墓地肥やしを助ける要員に・・・
こっちから殴れば,ほぼ確実に相討ちにするという戦闘では完全に無敵なカード.
ただ,もともとのデッキデス枚数が下手したらとんでもない数値になるからなのか,3枚固定になったせいで墓地肥やしを助ける要員に・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。