交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
剣闘訓練所のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
下級《剣闘獣》のサーチカード。
ただしサーチ対象に手札から使える効果や展開方が無いので動きとしてはそこで終わりがち。
それでも《剣闘獣ベストロウリィ》等を筆頭に主力を持ってこれる為以前は必須だったのだが
今の【剣闘獣】では他の展開札を優先して詰め込む事から枠が取れず不採用構築も当たり前にみられていた。
これと相互にサーチが可能で自己展開能力を持つ《剣闘獣ギステル》の登場で再び採用がしやすくなっている。
ただしサーチ対象に手札から使える効果や展開方が無いので動きとしてはそこで終わりがち。
それでも《剣闘獣ベストロウリィ》等を筆頭に主力を持ってこれる為以前は必須だったのだが
今の【剣闘獣】では他の展開札を優先して詰め込む事から枠が取れず不採用構築も当たり前にみられていた。
これと相互にサーチが可能で自己展開能力を持つ《剣闘獣ギステル》の登場で再び採用がしやすくなっている。
サーチカードは強いという定説を覆しそうなカード。というのも剣闘獣はデッキから特殊召喚されるので手札に持ってきてしまうこのカードはありがた迷惑になる。…はずだった。
ところが、実際にはデッキに戻ったベストロをサーチして適当な剣闘獣と合わせることでガイザレスに繋ぎ強引に盤面を返す使われ方をされていた。
とはいえ自己SSもない剣闘獣をサーチするのはあまり良い手段とは言えず、予想GUYやレスラビレスキャと比べると初動札になりにくいのは否めない。
ところが、実際にはデッキに戻ったベストロをサーチして適当な剣闘獣と合わせることでガイザレスに繋ぎ強引に盤面を返す使われ方をされていた。
とはいえ自己SSもない剣闘獣をサーチするのはあまり良い手段とは言えず、予想GUYやレスラビレスキャと比べると初動札になりにくいのは否めない。
制限の全くない剣闘獣の万能サーチカード。
剣闘獣の下級モンスターをサーチできる。
弱いはずも無い。使えないはずもない。制限が無いのは警戒されるところではあるが、剣闘獣が使用回数などに制限が必要なほどか、といわれると、さすがにそこまでではない。
というか、剣闘獣というカテゴリの性質上、デッキにいたほうが良いことも多く、サーチが単純に壊れに働く可能性は低い。
戦闘の基点にするなら《剣闘獣ラニスタ》《剣闘獣ホプロムス》あたりをまずはサーチするのが定番。
レベル5以上の剣闘獣をサーチできない点は、実質デメリットではない。上級&最上級の剣闘獣は手札にきても基本的に事故要員だからである。基本的に理由が無ければ3枚必須。
剣闘獣の下級モンスターをサーチできる。
弱いはずも無い。使えないはずもない。制限が無いのは警戒されるところではあるが、剣闘獣が使用回数などに制限が必要なほどか、といわれると、さすがにそこまでではない。
というか、剣闘獣というカテゴリの性質上、デッキにいたほうが良いことも多く、サーチが単純に壊れに働く可能性は低い。
戦闘の基点にするなら《剣闘獣ラニスタ》《剣闘獣ホプロムス》あたりをまずはサーチするのが定番。
レベル5以上の剣闘獣をサーチできない点は、実質デメリットではない。上級&最上級の剣闘獣は手札にきても基本的に事故要員だからである。基本的に理由が無ければ3枚必須。
登場した時代が時代なので名称ターン1の付いていないサーチカード。弱いわけが無いのだが・・・。
現代の剣闘獣デッキにおいては何はともあれ場に剣闘獣を並べて《剣闘獣総監エーディトル》を目指すのが第一であり、それ故レベル4以下で初動となれるモンスターは存在せず、このカードを使ってまでサーチしたいモンスターが存在しないのが現状。デッキ内のモンスター比率を軽減し、その分展開札を積めるので事故軽減要因としては有用だが、他テーマのサーチに比べてどうしても優先度は劣る。
他の方が仰る通り剣闘で一番手札に欲しいモンスターは上振れ展開札の《剣闘獣アウグストル》であり、上級の彼を手札に引き込めないのも難点。
ただ可能性を秘めた一枚であり、今後レベル4以下剣闘獣で、例えば「自己展開可能で更に剣闘獣の固有効果で他の剣闘獣を展開できる」みたいな初動となりうるカードが登場すれば一気に大化けするのは間違いなし。
2024年10月31日追記:最後の一文のモンスターがまるっとそのまま来ちゃいました。《剣闘獣ギステル》。
そんなん来たら10点意外にこのカードの点数を付けようがありません。当然3枚投入です。
現代の剣闘獣デッキにおいては何はともあれ場に剣闘獣を並べて《剣闘獣総監エーディトル》を目指すのが第一であり、それ故レベル4以下で初動となれるモンスターは存在せず、このカードを使ってまでサーチしたいモンスターが存在しないのが現状。デッキ内のモンスター比率を軽減し、その分展開札を積めるので事故軽減要因としては有用だが、他テーマのサーチに比べてどうしても優先度は劣る。
他の方が仰る通り剣闘で一番手札に欲しいモンスターは上振れ展開札の《剣闘獣アウグストル》であり、上級の彼を手札に引き込めないのも難点。
ただ可能性を秘めた一枚であり、今後レベル4以下剣闘獣で、例えば「自己展開可能で更に剣闘獣の固有効果で他の剣闘獣を展開できる」みたいな初動となりうるカードが登場すれば一気に大化けするのは間違いなし。
2024年10月31日追記:最後の一文のモンスターがまるっとそのまま来ちゃいました。《剣闘獣ギステル》。
そんなん来たら10点意外にこのカードの点数を付けようがありません。当然3枚投入です。
「サーチカードが弱いはずはない」というのはその通りではありますが、このカードに関しては実は必ずしも強力とは言えない部分があります。
嘗てであれば、ガイザレスの素材になれるベストロウリィにアクセスできる手段を増やすことが剣闘獣の強みに繋がっていました。しかし、10期以降の剣闘獣において、それはそんなに重要なことではなく、特に《スレイブパンサー》登場以降は「いかに剣闘獣含むモンスター2体を並べられるか」が重要になってきています。このカードはあくまでサーチしか行わず、剣闘獣はサーチしたモンスター1枚を初動にメインで動けるといったテーマでもありません。つまり、アンダルを2体出せる《レスキューラビット》やサムニテを2体だせる《レスキューキャット》が初動として大事な札であって、サーチしたところでなんの仕事もしないものをサーチする必要はないのです。
さらに、剣闘獣展開の上振れを狙う場合、最も手札に欲しいカードは上級のアウグストルであり、このカードはそういった上級にもアクセスできません。
総じて剣闘獣で何が必要かを精査していくと、このカードはおのずと抜けてしまう1枚と言えるでしょう。
ただし、それでも評価する理由は「サーチカード」だから。今後、剣闘と名の付くモンスターで初動となるモンスターが来れば間違いなく必須カードになり得るので、今後には期待する、といったところです。
嘗てであれば、ガイザレスの素材になれるベストロウリィにアクセスできる手段を増やすことが剣闘獣の強みに繋がっていました。しかし、10期以降の剣闘獣において、それはそんなに重要なことではなく、特に《スレイブパンサー》登場以降は「いかに剣闘獣含むモンスター2体を並べられるか」が重要になってきています。このカードはあくまでサーチしか行わず、剣闘獣はサーチしたモンスター1枚を初動にメインで動けるといったテーマでもありません。つまり、アンダルを2体出せる《レスキューラビット》やサムニテを2体だせる《レスキューキャット》が初動として大事な札であって、サーチしたところでなんの仕事もしないものをサーチする必要はないのです。
さらに、剣闘獣展開の上振れを狙う場合、最も手札に欲しいカードは上級のアウグストルであり、このカードはそういった上級にもアクセスできません。
総じて剣闘獣で何が必要かを精査していくと、このカードはおのずと抜けてしまう1枚と言えるでしょう。
ただし、それでも評価する理由は「サーチカード」だから。今後、剣闘と名の付くモンスターで初動となるモンスターが来れば間違いなく必須カードになり得るので、今後には期待する、といったところです。
なんのデメリットもない剣闘獣の増援。昔は戦闘し状況に応じて様々な剣闘獣を引っ張ってこれるのが剣闘獣の基本戦術であり強みだったので、このカードはそんな重要視される存在でもなかった。
しかし今は戦闘を介するのでは遅くなってしまった事もあり、高速でサーチできるこのカードの重要度も高まったように感じます。タイガーの登場も大きいでしょう。
強いて難点を挙げればレベル4以下に限定されている事。ノクシウスなど有用な上級剣闘獣も登場し、上級以上を指定素材にしているエーディルの存在もあり、これらをサーチできないのは残念に感じる。
現状の剣闘獣だと必須レベルではないかと思います。
しかし今は戦闘を介するのでは遅くなってしまった事もあり、高速でサーチできるこのカードの重要度も高まったように感じます。タイガーの登場も大きいでしょう。
強いて難点を挙げればレベル4以下に限定されている事。ノクシウスなど有用な上級剣闘獣も登場し、上級以上を指定素材にしているエーディルの存在もあり、これらをサーチできないのは残念に感じる。
現状の剣闘獣だと必須レベルではないかと思います。
強力なサーチ効果を持っていますが、【剣闘獣】の性質上、ほかのデッキのサーチと比べると重要度はやや低め。特別サーチする価値のあるカードも限られます。地味に「エクイテ」の回収効果に対応しないのも惜しいところ。ただ、「ガイザレス」へ繋ぎやすくすることができるのは確かなので、入れる価値は十分あるでしょう。
増援系サーチが強いのはもはや言うまでもないが。
剣闘獣はリクルートしてなんぼなので手札から動かすには何かもう一手ほしくなるが、同時に手札の剣闘獣はリクルート始動に欠かせない存在でもあるのでやはりサーチは欠かせない要素。
場に適当な剣闘獣がいればベストロウリィへ、初動ではラクエルを、タイガーとセットであれば即座にリクルートへ移ることが可能。潤滑油として文句なしの性能。
剣闘獣はリクルートしてなんぼなので手札から動かすには何かもう一手ほしくなるが、同時に手札の剣闘獣はリクルート始動に欠かせない存在でもあるのでやはりサーチは欠かせない要素。
場に適当な剣闘獣がいればベストロウリィへ、初動ではラクエルを、タイガーとセットであれば即座にリクルートへ移ることが可能。潤滑油として文句なしの性能。
剣闘獣専用サーチカード。
特に剣闘獣での切り札である、ガイザレスにつなぐベストロウリィが展開しやすくなったのは大きく、そのベストロウリィは制限カードであるため、このカードはかなり重要な存在に。
ベストロウリィ外にも、状況に応じて剣闘獣をサーチしていきたいですね。
特に剣闘獣での切り札である、ガイザレスにつなぐベストロウリィが展開しやすくなったのは大きく、そのベストロウリィは制限カードであるため、このカードはかなり重要な存在に。
ベストロウリィ外にも、状況に応じて剣闘獣をサーチしていきたいですね。
スクラップトリトドン
2010/10/28 15:14
2010/10/28 15:14
増援が弱いわけがない.
こっちは実質ベストロを4枚積み込めるようになるため,そこから簡単にガイザレスへとつなげられる.
このカードがあるからこそ,剣闘獣のモンスター数をかなり削って伏せるカードを大量に仕込むデッキになったと思う.
こっちは実質ベストロを4枚積み込めるようになるため,そこから簡単にガイザレスへとつなげられる.
このカードがあるからこそ,剣闘獣のモンスター数をかなり削って伏せるカードを大量に仕込むデッキになったと思う.
剣闘獣のための増援カード。
剣闘獣のコンセプト上、サーチの重要度は他よりは低いかもしれない。
しかし場に剣闘獣がいるならこのカードはベストロウリィをサーチすることでガイザレスへの近道となってくれる。
ガイザレス抜きにも必要な剣闘獣をサーチ出来ることはやはり強い。単に剣闘獣を抜き出しデッキ圧縮することも可能で、サーチカードにハズレなし。
剣闘獣のコンセプト上、サーチの重要度は他よりは低いかもしれない。
しかし場に剣闘獣がいるならこのカードはベストロウリィをサーチすることでガイザレスへの近道となってくれる。
ガイザレス抜きにも必要な剣闘獣をサーチ出来ることはやはり強い。単に剣闘獣を抜き出しデッキ圧縮することも可能で、サーチカードにハズレなし。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



