交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
剣闘獣ダリウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
デッキに戻ってしまう剣闘獣と効果がかみ合ってないように見えるが、プリズマ―で落としてしまえば問題ない。ここからベストロウリィやラクエルを蘇生してガイザレスやヘラクレイノスにつなぐのが剣闘獣の十八番。
今では剣闘獣を特殊召喚するカードや墓地肥しも増えたことでますます扱いやすくなった。ターン1がないのも将来性がある。
今では剣闘獣を特殊召喚するカードや墓地肥しも増えたことでますます扱いやすくなった。ターン1がないのも将来性がある。
馬頭鬼とは何かと共通点の多いカードだったりするとのこと。
剣闘獣の効果で特殊召喚すれば剣闘獣1体を蘇生でき、効果無効にデッキバウンスされてしまうものの、後者は自身と相性が悪い事以外は剣闘獣だと寧ろメリットに働く事がある。
展開力の低めな剣闘獣にとってこのような効果はありがたく、切り札に繋げる為の素材確保役として非常に有用。
ただ剣闘獣自体はその特性もあって、墓地肥やし能力は高くない。しかしノクシウスやリンクシステムの登場もあり、以前より蘇生対象の確保は容易になっている。
最近は下級だけで勝つのはもう難しいので、切り札に繋げやすいコイツの効果は結構重要になってきている気がします。
剣闘獣の効果で特殊召喚すれば剣闘獣1体を蘇生でき、効果無効にデッキバウンスされてしまうものの、後者は自身と相性が悪い事以外は剣闘獣だと寧ろメリットに働く事がある。
展開力の低めな剣闘獣にとってこのような効果はありがたく、切り札に繋げる為の素材確保役として非常に有用。
ただ剣闘獣自体はその特性もあって、墓地肥やし能力は高くない。しかしノクシウスやリンクシステムの登場もあり、以前より蘇生対象の確保は容易になっている。
最近は下級だけで勝つのはもう難しいので、切り札に繋げやすいコイツの効果は結構重要になってきている気がします。
剣闘獣の蘇生担当。
おろ埋効果のノクシウスや素材が墓地に行くドラガシスによって発動機会は非常に整いやすくなりました。デメリットが少々厳しいため、釣り上げた後は両方ともとっとと素材にしてしまいましょう。
おろ埋効果のノクシウスや素材が墓地に行くドラガシスによって発動機会は非常に整いやすくなりました。デメリットが少々厳しいため、釣り上げた後は両方ともとっとと素材にしてしまいましょう。
剣闘獣の釣り上げ蘇生は非常に強力な反面、リクルート効果のため墓地に溜まることが少なかった。
ただ剣闘獣自体がエクシーズ素材になることで序盤に墓地に送る機会は増えた、使うタイミングを考えされられるカードです。
ただ剣闘獣自体がエクシーズ素材になることで序盤に墓地に送る機会は増えた、使うタイミングを考えされられるカードです。
強力な蘇生効果を備えた剣闘獣。剣闘獣は本来墓地に落ちにくいのですが、その点を考慮しても優秀。「ベストロウリィ」を蘇生して「ガイザレス」につなげられるのはやはり強力。3体の剣闘獣を必要とする「ヘラクレイノス」を使う場合にもまた有用。
効果は無効になるとはいえ、吊り上げ効果は勿論優秀。
ベストロウリィ吊り上げからガイザレスまで繋ぐこともできるし、またガイザレスからラクエルと共に出すことでヘラクレイノスまで繋ぐこともできる。
墓地に落ちた融合体、ドラガシスも吊り上げ可能で、アタッカーにしたり他の融合体の素材にして回収も可能。
リンクモンスターを登場で展開力がさらに重視されるようになり、
もはや必須カードとなった。
ベストロウリィ吊り上げからガイザレスまで繋ぐこともできるし、またガイザレスからラクエルと共に出すことでヘラクレイノスまで繋ぐこともできる。
墓地に落ちた融合体、ドラガシスも吊り上げ可能で、アタッカーにしたり他の融合体の素材にして回収も可能。
リンクモンスターを登場で展開力がさらに重視されるようになり、
もはや必須カードとなった。
エクイテと双璧を成すカード。こちらはモンスターを墓地から特殊召喚できるのですぐに融合に繋げることも、落ちてしまった融合モンスターを呼ぶこともできる。
エクイテより速攻に向き、打点も少し勝っている。使い勝手は良い。
エクイテより速攻に向き、打点も少し勝っている。使い勝手は良い。
効果は無効にしてしまうものの、墓地の剣闘獣なら、なんでもサルベージしてくれる頼りになるやつ。
《剣闘獣ベストロウリィ》や《剣闘獣ラクエル》をつり上げて融合する他、エクシーズ召喚に繋げることも可能。
アラ剣での《ショック・ルーラー》はこいつがいるからこそ召喚できる。
《剣闘獣ベストロウリィ》や《剣闘獣ラクエル》をつり上げて融合する他、エクシーズ召喚に繋げることも可能。
アラ剣での《ショック・ルーラー》はこいつがいるからこそ召喚できる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。