交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
暗闇を吸い込むマジック・ミラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《閃光を吸い込むマジック・ミラー》の闇版。
闇を対象にした《スキルドレイン》みたいなもんで、このカードの場合ノーコスかつ墓地発動まで封じ、相手によっちゃスキドレ以上の影響力を発揮する。
例え闇中心相手じゃなくても闇には汎用的かつ優秀なカードも多いので、なんらかの影響は与えやすい。
ただ「発動」した効果を対象にしているので、永続効果は無効にしてなかったりと地味なようで大きな違いがある。スキドレと同じ感覚で使わないよう注意したい。
環境を選ぶが強力なメタカードと言えるかと。
闇を対象にした《スキルドレイン》みたいなもんで、このカードの場合ノーコスかつ墓地発動まで封じ、相手によっちゃスキドレ以上の影響力を発揮する。
例え闇中心相手じゃなくても闇には汎用的かつ優秀なカードも多いので、なんらかの影響は与えやすい。
ただ「発動」した効果を対象にしているので、永続効果は無効にしてなかったりと地味なようで大きな違いがある。スキドレと同じ感覚で使わないよう注意したい。
環境を選ぶが強力なメタカードと言えるかと。
闇属性モンスターを専門にメタる《スキルドレイン》。
スキドレとの違いは、墓地で発動する効果も無効にすること、永続効果などの発動しない場での効果は無効にしないこと、場で発動した効果なら効果処理時に場で表側表示でなくても無効になる点が挙げられます。
闇属性モンスターにはデッキ単位で厄介な墓地効果を持つモンスターも多く、相手は選ぶが選べる相手も多い永続メタです。
発動もノーコストで完全フリチェ、相手が効果を発動した際にチェーン発動することも有効なので、永続メタとしての質は非常に高いと言えるでしょう。
スキドレとの違いは、墓地で発動する効果も無効にすること、永続効果などの発動しない場での効果は無効にしないこと、場で発動した効果なら効果処理時に場で表側表示でなくても無効になる点が挙げられます。
闇属性モンスターにはデッキ単位で厄介な墓地効果を持つモンスターも多く、相手は選ぶが選べる相手も多い永続メタです。
発動もノーコストで完全フリチェ、相手が効果を発動した際にチェーン発動することも有効なので、永続メタとしての質は非常に高いと言えるでしょう。
総合評価:多くのカードに刺さる有用なカード。
エクストラデッキから出てくるモンスターには闇属性のものが多く存在しており、メインデッキでも闇属性統一のカテゴリは多い。
それらにメタを張れる点では特に良く、自分は闇属性以外を主軸にすれば影響は受けない。
あるいはデメリットが発生する闇属性を併用してそのデメリットの打ち消しを狙うという手もアル。
デメリットの打ち消しを考えた場合は罠カード故に遅くて使い勝手は悪く、メタとして使うとイイか。
《ヴァレルロード・S・ドラゴン》など、メタ対象が多い環境なら投入の余地はあろう。
エクストラデッキから出てくるモンスターには闇属性のものが多く存在しており、メインデッキでも闇属性統一のカテゴリは多い。
それらにメタを張れる点では特に良く、自分は闇属性以外を主軸にすれば影響は受けない。
あるいはデメリットが発生する闇属性を併用してそのデメリットの打ち消しを狙うという手もアル。
デメリットの打ち消しを考えた場合は罠カード故に遅くて使い勝手は悪く、メタとして使うとイイか。
《ヴァレルロード・S・ドラゴン》など、メタ対象が多い環境なら投入の余地はあろう。
MDのフュージョンフェスで鬼のように刺さるカード。
デスフェニは勿論のこと、シャドールの主力パーツまで全部封殺できる。
そのあまりのメタっぷりに、使ってるこちらまで息苦しくなる。報酬のために、真竜に混ぜて使ってます……
デスフェニは勿論のこと、シャドールの主力パーツまで全部封殺できる。
そのあまりのメタっぷりに、使ってるこちらまで息苦しくなる。報酬のために、真竜に混ぜて使ってます……
遊戯王の滅びを何度か食い止めた英雄。
属性的に最強と言って差し支えない闇属性が暴走した時にその抑止力として何度か環境にも上っている。かねてからサポートの手厚いアンデット族が一度も一強体制を築けなかった要因のひとつ。インゼクターやシャドールはこのカードに睨まれてなおトップメタをひた走ったのだから恐ろしい話である。
属性的に最強と言って差し支えない闇属性が暴走した時にその抑止力として何度か環境にも上っている。かねてからサポートの手厚いアンデット族が一度も一強体制を築けなかった要因のひとつ。インゼクターやシャドールはこのカードに睨まれてなおトップメタをひた走ったのだから恐ろしい話である。
ピンポイント気味ではありますが、よく使われる闇属性なので環境次第では非常に強い。逆に環境次第では避雷針並みの紙切れになるピーキーなカード。正直相手依存になる時点で一概に強いとは言えませんが、カードパワー自体は確かなものなのでこの点数に。一応《ジャイアント・オーク》や《ミストデーモン》、レモンなどのデメリット回避にも使えるのでメタ以外の可能性も考えられます。
閃光、《聖なるあかり》と並んでお互いにデッキがわかっている友達とのデュエルでは最強になれるカードでもある。※相手とリアルファイトになったりガンメタ張られるようになっても責任は負いかねます。
閃光、《聖なるあかり》と並んでお互いにデッキがわかっている友達とのデュエルでは最強になれるカードでもある。※相手とリアルファイトになったりガンメタ張られるようになっても責任は負いかねます。
遊戯王の闇属性は非常に優秀なカードが多く、当然ながらフィールド及び墓地で発動するモンスターも多い。
そのためこのカードはそういったデッキに対して強力なメタ性能を発揮する事でしょう。
そのためこのカードはそういったデッキに対して強力なメタ性能を発揮する事でしょう。
闇属性に対するメタカード。フィールドと墓地で発動する闇属性の効果を無効にする。
暗黒界、インフェルニティ、インゼクター、レッドアイズ、彼岸、BF等の闇属性カテゴリに刺さる。
暗黒界、インフェルニティ、インゼクター、レッドアイズ、彼岸、BF等の闇属性カテゴリに刺さる。
闇属性メタカード。墓地発動の効果も多く、フィールドで発動する効果も強力なものが多い闇属性なので、メタの価値は十分にあります。汎用性の高い闇属性モンスターは多いですが、やはりメタとしてはややピンポイントなので、基本的にはサイドデッキに入れることが多いでしょう。
闇属性のメタカードとしてサイドデッキへの投入が検討できます。
ただ、よく見る闇属性デッキのヴェルズはこのカードが張ってあっても何かとすりぬけてきたりしますし、最近ではこのカードがサイドに入っているのはあまり見ないでしょうか。
とは言え、今後の環境次第で他の闇属性デッキが流行ったりすれば、またこのカードもサイドで使われるようになるでしょう。
ただ、よく見る闇属性デッキのヴェルズはこのカードが張ってあっても何かとすりぬけてきたりしますし、最近ではこのカードがサイドに入っているのはあまり見ないでしょうか。
とは言え、今後の環境次第で他の闇属性デッキが流行ったりすれば、またこのカードもサイドで使われるようになるでしょう。
閃光の片割れマジックミラー。現環境で主にメタ対象となるのは暗黒界、ヴェルズ、インゼクターといったあたりか。闇属性デッキにはBFやインフェルニティ等環境を席巻するカテゴリも多いのでこれからもサイドでの活躍が見込めるでしょう
サイドデッキ常連の闇メタ。
BFやインフェ、暗黒界、インゼクター、ヴェルズあたりに刺さる。
サイドデッキに入れといてこれまた損はないので、必要あらばデッキに投入しよう。
BFやインフェ、暗黒界、インゼクター、ヴェルズあたりに刺さる。
サイドデッキに入れといてこれまた損はないので、必要あらばデッキに投入しよう。
MARU氏「うむ。これが噂の暗黒界メタカードか。」
助手「はい。とくに、MARUさんの友達が暗黒界を使っているので、これは3積み必須ですかねぇ。それに、これが出るパックにはMARUさんが使う代償マシンガジェに必要の《二重召喚》も出ますよ。」
MARU氏「そうか。ならこれがでるパックを買うとするか。。。ちなみに、暗黒界に限らず、闇デッキにはいいですな。」
助手「はい。とくに、MARUさんの友達が暗黒界を使っているので、これは3積み必須ですかねぇ。それに、これが出るパックにはMARUさんが使う代償マシンガジェに必要の《二重召喚》も出ますよ。」
MARU氏「そうか。ならこれがでるパックを買うとするか。。。ちなみに、暗黒界に限らず、闇デッキにはいいですな。」
闇属性メタとしては最高クラスです。
暗黒界使いの自分はこれを使われるとやる気がなくなります。
その後大嵐がきたら歓喜しますけどねw
後炭素、確かこれパディヨンが持ってる
俺もあるけど使うからなあ
暗黒界使いの自分はこれを使われるとやる気がなくなります。
その後大嵐がきたら歓喜しますけどねw
後炭素、確かこれパディヨンが持ってる
俺もあるけど使うからなあ
対闇属性デッキで強力な力を発揮する罠。
闇のデッキは強力なものばかりなので、出番も多くなる事になるだろう。
サイクロン等に弱い点は、閃光ミラーと同じ。
闇のデッキは強力なものばかりなので、出番も多くなる事になるだろう。
サイクロン等に弱い点は、閃光ミラーと同じ。
スクラップトリトドン
2011/08/29 15:16
2011/08/29 15:16
閃光と同じく属性メタとして強い1枚.
主な狙い目は墓地BF・暗黒界・ダムドetc
生きているだけで特殊召喚も封じる\アッカーリン/と違い,こちらは墓地効果をも封殺するため,ヴァーユやグラファすら止めてしまう点が強い.
主な狙い目は墓地BF・暗黒界・ダムドetc
生きているだけで特殊召喚も封じる\アッカーリン/と違い,こちらは墓地効果をも封殺するため,ヴァーユやグラファすら止めてしまう点が強い.
属性メタにしてサイドデッキの常連マジックミラーの片割れ。
闇属性は強力なカードが多く、今後も強力なデッキが登場する可能性が高い。
ただこちらにはモンスターでより強烈なメタ効果を持つ《聖なるあかり》もいる。とはいえメタカードとしては最高峰の一枚に違いない。
こちらも闇属性デッキが跋扈する環境においてはサイドに投入する価値が高いカードとなるため、環境を読んで運用していくことになるだろう。
闇属性は強力なカードが多く、今後も強力なデッキが登場する可能性が高い。
ただこちらにはモンスターでより強烈なメタ効果を持つ《聖なるあかり》もいる。とはいえメタカードとしては最高峰の一枚に違いない。
こちらも闇属性デッキが跋扈する環境においてはサイドに投入する価値が高いカードとなるため、環境を読んで運用していくことになるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



