交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


超合魔獣ラプテノスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
7% (1)
カード評価ラベル4
46% (6)
カード評価ラベル3
38% (5)
カード評価ラベル2
7% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/05 4:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デュアルモンスターが初登場した第5期の同期となる、デュアルモンスターをサポートする能力を持つ融合モンスター。
普通の効果モンスター扱いである手札・デッキのものも含めてデュアルモンスターであればそれら2体を何でも自身の融合素材にでき、自身が場に出ていると場の全てのモンスターが再度召喚された状態になるという荒業を5期の時点で既にやってのけていたカードです。
エラッタ前の《未来融合-フューチャー・フュージョン》が使えた頃は、デッキの《ギガプラント》2体またはギガプラ1体と《炎妖蝶ウィルプス》をデッキから墓地に送るためにEXデッキから見せるカードとしての役割もあり、このカードの融合召喚もできれば効果に名称ターン1が設定されていないギガプラやウィルプスとも強くシナジーしてラッキーという感じのカードでした。
問題はこのモンスターを融合召喚する方法であり、さすがにデュアル関連の融合モンスターがこのカードしかいないということもあって【デュアル】で使える専用の融合召喚手段は用意されておらず、ドラゴン族なので《龍の鏡》に対応するというかつての強みも、現在ではあちらがそれほど良いカードという扱いではなくなっている上に、融合素材モンスターを墓地から除外するという行為は上記のギガプラやウィルプスをはじめとする多くのデュアルモンスターとはアンチシナジーになってしまう。
【デュアル】でまともに運用することを考えるなら、足回りがすっかり手厚くなっている普通の《融合》を用いた融合召喚を狙う方が無難かもしれませんね。
ねこーら
2022/06/10 1:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《デビル・フランケン》を使って出すといった方法もありか。
墓地に《ギガプラント》をため込んでこのカードで再度召喚状態にし、連続蘇生に繋ぐ事が可能。
このカードをどうやって出すかがネックになるが、融合召喚ギミックを組み込むなら《烙印融合》からデュアルモンスターを墓地に置きつつ《烙印竜アルビオン》や《神炎竜ルベリオン》を出して融合召喚するといった事が考えられル。
召喚権を食う可能性はあるが、《デビル・フランケン》もイイ。
ただ無限ループを狙うならもっと楽な手があり、デュアル1体を再度召喚するだけなら《スーペルヴィス》とかを使う方が楽。
ループコンボ狙いの場合くらいかナア、使えそうなのは。
SOUL
2014/02/08 21:58
遊戯王アイコン
主な用途が未来融合だったので、未来融合の禁止は痛いところです。
一応、龍の鏡1枚から出せるカードとしてはそれほど悪くないものの、やはり攻撃力が少し低めなのが気になりますね。
サンダー・ボルト
2013/07/19 20:44
遊戯王アイコン
「未来融合」が禁止カードになってしまったので、採用意義が一つ消滅してしまいました。効果自体は悪くないのですが、デュアルに「融合」や「龍の鏡」を入れ込む分だけ、どうしても事故りやすくなってしまいます。場に出た時の影響力自体は確かなものがあるのですが、融合の手間がかかる割にはステータスが低めで、単体では機能しないため、微妙な扱いにくさがあります。
主に,未来融合でこれを指定してデュアルを捨てるためのカード.
このカードのためにデュアルに融合を入れるべきとは思えず,その攻撃力も高いとは言い切れない.
ただ,出たときの影響力は大きく,強力なデュアルモンスターの効果をすぐに発揮できる.
さらに簡単でアフターケアもバッチリな《スーペルヴィス》の登場によって出す意義は減ったが,未来融合で好きなデュアルを2枚落とせるという仕事がまだ残っている.

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー