交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
エーリアン・ヒュプノのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
総合評価:効果自体は有用であり、《デュアル・アブレーション》などで特殊召喚を狙うといいか。
Aカウンターが乗ったモンスターを奪い取れる為、アドバンテージを得やすい。
再度召喚が手間だが、それを補える《デュアル・アブレーション》があれば有効に使える。
蘇生とかでも狙えそうだが、その場合だと再度召喚の手間が残る点がネックになりやすい。
しかし、デュアルにする必要あったかという疑問。
確かにコントロール奪取は強いが。
Aカウンターが乗ったモンスターを奪い取れる為、アドバンテージを得やすい。
再度召喚が手間だが、それを補える《デュアル・アブレーション》があれば有効に使える。
蘇生とかでも狙えそうだが、その場合だと再度召喚の手間が残る点がネックになりやすい。
しかし、デュアルにする必要あったかという疑問。
確かにコントロール奪取は強いが。
コントロール奪取軸なら《洗脳光線》、《集団催眠》に次ぐ3つ目のNTR要因として活躍が見込めるが、普通にビートダウンしていくエーリアンデッキなら事故要因にすらなり得るモンスター。
どうしてもデュアルというのがネックでただでさえエーリアンは展開力が乏しいのにそんな暇あるならキッズやマーズを立てて牽制した方が良いような気もする。
使うなら《トライアングル・エリア》や《ミステリー・サークル》と組み合わせると良い感じか。ターン1制限がないので妨害さえなければワンキルを狙えるポテンシャルを秘めているという点は唯一無二の個性である
どうしてもデュアルというのがネックでただでさえエーリアンは展開力が乏しいのにそんな暇あるならキッズやマーズを立てて牽制した方が良いような気もする。
使うなら《トライアングル・エリア》や《ミステリー・サークル》と組み合わせると良い感じか。ターン1制限がないので妨害さえなければワンキルを狙えるポテンシャルを秘めているという点は唯一無二の個性である
まあ効果は強いと思いますよ
コントロール奪取にターン1がないのはさすがにエグい
エーリアンとしてだけでなくヘボカード揃いのデュアルモンスターの中でも間違いなく光るものは感じられます
でも現実的に考えて安定してガチバトルで活躍させるのはやっぱ色々と無謀じゃないですかね?
採用を日和るのも仕方ないですって、だって無理なんだもん
再度召喚まで終えて効果を使う準備が全て整ったこのカードに泡影とかくらう気持ち、味わいたいですか?
コントロール奪取にターン1がないのはさすがにエグい
エーリアンとしてだけでなくヘボカード揃いのデュアルモンスターの中でも間違いなく光るものは感じられます
でも現実的に考えて安定してガチバトルで活躍させるのはやっぱ色々と無謀じゃないですかね?
採用を日和るのも仕方ないですって、だって無理なんだもん
再度召喚まで終えて効果を使う準備が全て整ったこのカードに泡影とかくらう気持ち、味わいたいですか?
どれを使っても一緒とまで言われる、良く言えば癖がない、悪く言えばパッとしない下級エーリアンの面々だが、このカードはそれらとはまるで異なる非常に強い癖を持ち、その性質によって評価の高低にかなりの振れ幅が出るエーリアン。
再度召喚で得られるその効果は、対象は取るが回数制限がないコントロール奪取ということで、上手く決まれば鬼のように強いが、自身がフィールドに表側表示で存在しなくなった瞬間に奪ったモンスターのコントロールが戻ってしまうという効果の仕様のためそこらじゅう穴だらけなのが特徴。
特にヴェーラーと泡影に弱いのは致命的な弱点と言われてしまっても仕方ない。
カウンターの乗った相手モンスターを要求する、自力ではカウンターを乗せられない上に、再度召喚が必要で妨害にも弱いというのは、展開力の低いエーリアンにとってはまあまあの無理難題になりがちである。
ただしAカウンターを使用する効果としては指折りの強さで、冴えない効果持ちが多いデュアルの中では再度召喚の手間に見合っただけの強さ、エーリアンにこのカードのための専用のギミックを組み込む気になるくらいの、他のカードにはない特有の強さがあることは間違いない。
このカードを使うなら、召喚権を使わずにこのカードを場に出せるか再度召喚できるカード、一度に複数のモンスターにAカウンターを置けるドッグやリベンジャーも一緒に使いたい。
また手札に召喚可能な他のエーリアンがいなくてもドッグの手札誘発効果のトリガーを引けるのは、このモンスターを再度召喚した時だけという点にも注目したい。
再度召喚で得られるその効果は、対象は取るが回数制限がないコントロール奪取ということで、上手く決まれば鬼のように強いが、自身がフィールドに表側表示で存在しなくなった瞬間に奪ったモンスターのコントロールが戻ってしまうという効果の仕様のためそこらじゅう穴だらけなのが特徴。
特にヴェーラーと泡影に弱いのは致命的な弱点と言われてしまっても仕方ない。
カウンターの乗った相手モンスターを要求する、自力ではカウンターを乗せられない上に、再度召喚が必要で妨害にも弱いというのは、展開力の低いエーリアンにとってはまあまあの無理難題になりがちである。
ただしAカウンターを使用する効果としては指折りの強さで、冴えない効果持ちが多いデュアルの中では再度召喚の手間に見合っただけの強さ、エーリアンにこのカードのための専用のギミックを組み込む気になるくらいの、他のカードにはない特有の強さがあることは間違いない。
このカードを使うなら、召喚権を使わずにこのカードを場に出せるか再度召喚できるカード、一度に複数のモンスターにAカウンターを置けるドッグやリベンジャーも一緒に使いたい。
また手札に召喚可能な他のエーリアンがいなくてもドッグの手札誘発効果のトリガーを引けるのは、このモンスターを再度召喚した時だけという点にも注目したい。
再度召喚時の効果自体はなかなか強力ですが、そもそも【エーリアン】にデュアルの要素を入れ込むこと自体に難があります。単独で機能するわけでもないため、扱いは難しめです。また、このカードがフィールドを離れると、コントロールを奪ったカードが相手の場に戻ってしまうという裁定が出ているため、低ステータスなのもやや辛いところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。