交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ソーラー・ジェネクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
昔の純ジェネクスの勝ち筋と思われるカード。1にこいつをアドバンス召喚、2にワーカーでリリース踏み倒して特殊召喚、3にこいつでひたすら殴る。余裕があったらオネストリミカ。以上。
効果はほぼおまけ。
もう《デーモンの召喚》でも使ってろよと言いたくなる酷さだが、ジェネクスはクロキシアンとトライフォース以外シンクロ勢が軒並み酷いザマで、クロキシアンとトライフォースも出しにくいし打点もソーラーと同じなのでソーラービートが最適解になってしまう。まあ見た目はエールストライクガ○ダムみたいでかっこいいのが救いかな…?
苦節15年の時を経て、ついにジェネクスが強化されソーラービートから卒業。屋台骨だったソーラーも引退ながら報われて嬉しいことだろう。
効果はほぼおまけ。
もう《デーモンの召喚》でも使ってろよと言いたくなる酷さだが、ジェネクスはクロキシアンとトライフォース以外シンクロ勢が軒並み酷いザマで、クロキシアンとトライフォースも出しにくいし打点もソーラーと同じなのでソーラービートが最適解になってしまう。まあ見た目はエールストライクガ○ダムみたいでかっこいいのが救いかな…?
苦節15年の時を経て、ついにジェネクスが強化されソーラービートから卒業。屋台骨だったソーラーも引退ながら報われて嬉しいことだろう。
DTテーマの多くはEXモンスターをテーマのエースとしつつも、メインデッキ側にも戦う気概のある上級以上のモンスターが用意されていることがほとんどでしたが、ジェネクスにとってのそれがこのモンスターで評価時点でも唯一のメインデッキの最上級ジェネクス。
最上級モンスターですがテーマモンスターをリリースする場合は1体のリリースでアドバンス召喚でき、《ジェネクス・ワーカー》による手札からの特殊召喚でバックアップもなされており、メインデッキ側のエースとして最低限の体は成していました。
しかしいかんせん持っている効果がジェネクスが場から墓地送りになった時に誘発するターン1のないバーンという超展開ループ1キル向けの「わかりにくくて嫌な強さ」であるため、ジェネクスだけではそんなことは到底できないということもあり、メインデッキのエースとしての適格は周囲よりは高い攻撃力ということ程度しかありませんでした。
この時代のカードなのでさすがに耐性面は望むべくもないですが、せめて打点が上がって3000以上になるとか場のカードを除去するとか墓地のモンスターを蘇生するとかそういうわかりやすい強さで良かったんですよね。
《リサイクル・ジェネクス》でこのカードのカード名をコピーしたものを対象に《機械複製術》を使ってデッキから複数展開するというのは、在りし日の【ジェネクス】の裏技的運用です。
最上級モンスターですがテーマモンスターをリリースする場合は1体のリリースでアドバンス召喚でき、《ジェネクス・ワーカー》による手札からの特殊召喚でバックアップもなされており、メインデッキ側のエースとして最低限の体は成していました。
しかしいかんせん持っている効果がジェネクスが場から墓地送りになった時に誘発するターン1のないバーンという超展開ループ1キル向けの「わかりにくくて嫌な強さ」であるため、ジェネクスだけではそんなことは到底できないということもあり、メインデッキのエースとしての適格は周囲よりは高い攻撃力ということ程度しかありませんでした。
この時代のカードなのでさすがに耐性面は望むべくもないですが、せめて打点が上がって3000以上になるとか場のカードを除去するとか墓地のモンスターを蘇生するとかそういうわかりやすい強さで良かったんですよね。
《リサイクル・ジェネクス》でこのカードのカード名をコピーしたものを対象に《機械複製術》を使ってデッキから複数展開するというのは、在りし日の【ジェネクス】の裏技的運用です。
総合評価:ジェネクスを繰り返しリンク素材にしてバーンを狙うことは可能。
ジェネクスが墓地へ送られた場合の効果でダメージを継続的に与えることが可能。
例えば《神聖魔皇后セレーネ》で《ジェネクス・ブラスト》の蘇生と《レアル・ジェネクス・オラクル》の展開。
《神聖魔皇后セレーネ》とどっちかでリンク2挟んでまた《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚し蘇生を繰り返す動きで3000のダメージになったりする。
展開過程でジェネクスを出せるし、それをリリースしてアドバンス召喚することも可能。
《黒き森のウィッチ》でこのカードをサーチし、《レアル・ジェネクス・アクセラレーター》で展開するという手もあるか。
ジェネクスが墓地へ送られた場合の効果でダメージを継続的に与えることが可能。
例えば《神聖魔皇后セレーネ》で《ジェネクス・ブラスト》の蘇生と《レアル・ジェネクス・オラクル》の展開。
《神聖魔皇后セレーネ》とどっちかでリンク2挟んでまた《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚し蘇生を繰り返す動きで3000のダメージになったりする。
展開過程でジェネクスを出せるし、それをリリースしてアドバンス召喚することも可能。
《黒き森のウィッチ》でこのカードをサーチし、《レアル・ジェネクス・アクセラレーター》で展開するという手もあるか。
おそらくこのカードを立たせてジェネクスを連続シンクロして効果ダメージを与える、といった用途の為に刷られたカードでしょう。
でも、肝心のジェネクスの展開力が微妙でKONAMIの扱いも悪いからな…
でも、肝心のジェネクスの展開力が微妙でKONAMIの扱いも悪いからな…
勿論、条件や下準備はあるが、ワーカーやリサイクルで手札からもデッキからも飛んでこれるステータスなので、リリース軽減効果は必要ないような・・・。ターン1がないバーンなのでジェネクスが強化されれば規制されかねないポテンシャルは秘めているものの、数少ないメインデッキに入る上級ジェネクスとしては何か物足りない感がある。
召喚制限はなく属性・種族に恵まれ、ワーカーやジェネクス1体リリースで召喚できるので持ってくること自体は難しい話ではない。
打点もリリース1体で出せるカードとしてなら標準的、ジェネクスが墓地へ行くたびにバーンが発生し、しかもターン制限がないので何らかのループを起こせればワンキルを狙うことも可能。
リンク・S素材にしてガンガンダメージを与えていければ理想的なのですが、ジェネクス自体は主に召喚によって効果を発揮していくデッキなうえそんな展開力があるわけでもない。
妥協召喚可能とはいえ上級故に事故の可能性もあり、カードプールが乏しい為このカードを有効に使いづらいのが現状である。
しかしジェネクスにもし強力な新規が一気に化ける可能性もなくはない危険性を秘めたカードだとも感じます。
打点もリリース1体で出せるカードとしてなら標準的、ジェネクスが墓地へ行くたびにバーンが発生し、しかもターン制限がないので何らかのループを起こせればワンキルを狙うことも可能。
リンク・S素材にしてガンガンダメージを与えていければ理想的なのですが、ジェネクス自体は主に召喚によって効果を発揮していくデッキなうえそんな展開力があるわけでもない。
妥協召喚可能とはいえ上級故に事故の可能性もあり、カードプールが乏しい為このカードを有効に使いづらいのが現状である。
しかしジェネクスにもし強力な新規が一気に化ける可能性もなくはない危険性を秘めたカードだとも感じます。
リリース1体で出せて、フィールドのジェネクスが墓地に送られるたびに500バーン
もしジェネクスが大量展開可能なデッキならワンチャンあったけどね
もしジェネクスが大量展開可能なデッキならワンチャンあったけどね
リリース1で25打点は評価できる
ちなみにハリファイバーに1点つけるような奴が10点つけてるらしいです
ちなみにハリファイバーに1点つけるような奴が10点つけてるらしいです
ジェネクスって確か基本シンクロだったような。1体リリースで召喚にバーンできるとはいえ呼ばれる機会とステータスが低い。
10つける人はほんとにocgやってるのだろうか?
10つける人はほんとにocgやってるのだろうか?
つ、強すぎる ジェネクスの切り札となりえる超絶カード このカードが立っているだけで《ジェネクス・ウンディーネ》からハリファイバーまで行く これだけでライフは1000ポイント削れる、さらにここからソリティアは続くので、相手のライフは溶けてていけていくのです
禁止ギリギリのカードです。
禁止ギリギリのカードです。
最上級モンスターにしてはステータスが低く、バーンの条件もリソース的に厳しくなる割にバーンの数値が低い。
ジェネクスをリリースすれば上級の様に使えるがそれにしたって使い難い。
ジェネクスをリリースすれば上級の様に使えるがそれにしたって使い難い。
なぜ特殊召喚ではないのだろうか、そうであったならば中々に使いやすかった
バーン効果の発動も難しい、
もし「デッキから能動的にジェネクスをデッキから墓地に送る」効果を有していればかなり優秀で地味なバーンも中々に厄介なものになっていただろう
さらに付け加えるなら、どうせ微小バーン効果を持つなら、バックショットみたいにこのカード単体が墓地送られても500ダメージは相手に入るくらいでも良かったろうに
イラストはかっこいい
バーン効果の発動も難しい、
もし「デッキから能動的にジェネクスをデッキから墓地に送る」効果を有していればかなり優秀で地味なバーンも中々に厄介なものになっていただろう
さらに付け加えるなら、どうせ微小バーン効果を持つなら、バックショットみたいにこのカード単体が墓地送られても500ダメージは相手に入るくらいでも良かったろうに
イラストはかっこいい
妥協召喚できる「ジェネクス」モンスター。上級としてみればこの打点は悪くないですが、効果はだいぶん地味。シンクロでまとめて「ジェネクス」を墓地に送っても500ダメージにしかならず、効果を無理に生かそうとするとかえってデッキの回りが悪くなるでしょう。完全にアタッカーとして割り切って使うにも、シンクロの速度を上げて強力なモンスターを呼び出していく方がやはり理想的ですし、「ジェネクス」でも活用方法に乏しいカード。
まあ2500あるのは及第点ですが・・・効果が微妙すぎる。受動的な上に500ダメージしか与えられないとは・・・要するにこのカードがいる際にシンクロしてねってことなんだろうが、このカードを出す時点で展開が止まってる可能性が大
星7にしては打点が少々低いが、うまく出せれば戦力になる。
とは言えジェネクスは基本シンクロで攻めにいくデッキであるし、効果も500のバーンと地味としか言えない。
ファンデッキ以外ではあまりお呼びされないだろう・・・。
とは言えジェネクスは基本シンクロで攻めにいくデッキであるし、効果も500のバーンと地味としか言えない。
ファンデッキ以外ではあまりお呼びされないだろう・・・。
スクラップトリトドン
2010/11/17 19:02
2010/11/17 19:02
ジェネクスは基本シンクロするデッキだから,このカードが呼ばれるかどうか・・・
効果も結構地味だし・・・
効果も結構地味だし・・・
ジェネクスをリリースすることで1体リリースで召喚できる効果と場からジェネクスが墓地に送られた時にダメージを与える効果を持つ最上級ジェネクスモンスター。レベル7だが、効果的にも能力的にも上級モンスターとほぼ大差ない。
受け身の効果が生きる場面もそう多くなく、《アーミー・ジェネクス》の方が上級ジェネクスでは使いやすいだろう。
そのアーミーも、帝を使うほうがより優秀という… ワーカーの特殊召喚先としては最大の打点を持つが。
受け身の効果が生きる場面もそう多くなく、《アーミー・ジェネクス》の方が上級ジェネクスでは使いやすいだろう。
そのアーミーも、帝を使うほうがより優秀という… ワーカーの特殊召喚先としては最大の打点を持つが。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。