交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ガーディアン・オブ・オーダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
総合評価:便利だが敢えて採用するデッキが少ない。
レベル8の光属性を展開することの多いギャラクシーやブルーアイズ、聖刻なら出してそのままエクシーズ素材に使えるのだが、大抵は2体でエクシーズ召喚するのがナ。
アタッカーとして使うことを考えても、3000のドラゴンたちがいる訳だし。
あとは光属性軸にしてメインデッキのモンスターで戦うことの多いドラグマあたりか?
レベル8の光属性を展開することの多いギャラクシーやブルーアイズ、聖刻なら出してそのままエクシーズ素材に使えるのだが、大抵は2体でエクシーズ召喚するのがナ。
アタッカーとして使うことを考えても、3000のドラゴンたちがいる訳だし。
あとは光属性軸にしてメインデッキのモンスターで戦うことの多いドラグマあたりか?
光属性は展開力の高いデッキが多いし、フォトンサンクチュアリの存在から展開条件を満たすのは難しくない。
ステも召喚条件の割には高めで、ラッシュを仕掛けられる。
ただ余裕がある状態でないと出せないので、散々言われている通り劣勢時だと腐る恐れがあり事故のリスクが怖い。
銀河や青眼などレベル面でも相性のいいデッキもありますが、カードプールの広いデッキであるが故にコイツまで採用する余裕がない事が大半。ただでさえ事故のリスクあるデッキなのも敬遠を後押しする。
今のところ活躍場はかなり狭い印象。決して使い勝手は悪くないので、将来性はあるんじゃないかとは思います。
ステも召喚条件の割には高めで、ラッシュを仕掛けられる。
ただ余裕がある状態でないと出せないので、散々言われている通り劣勢時だと腐る恐れがあり事故のリスクが怖い。
銀河や青眼などレベル面でも相性のいいデッキもありますが、カードプールの広いデッキであるが故にコイツまで採用する余裕がない事が大半。ただでさえ事故のリスクあるデッキなのも敬遠を後押しする。
今のところ活躍場はかなり狭い印象。決して使い勝手は悪くないので、将来性はあるんじゃないかとは思います。
この時期のエクストラパックのウルレアの中では悪くは無い方。大量展開をする光族メインのデッキなら難なく入れることができますし、自分も一時期銀河眼に入れていました。自分フィールドに一体しか出せないデメリットがありますが次の一体を出す前にリンクなりエクシーズなりの素材にしてしまえばいいのであまり気にはなりません。
緩い条件で出て来るレベル8モンスター。光属性主体のデッキならば採用の検討が出来るのだが、残念ながら滅多に採用されない。緩いものの劣勢時に腐る可能性があることと、出た後はバニラにしかならない為、メイン2にエクシーズしたい。しかしながら、そうなると他にもレベル8モンスターが必要になり、どうしても重くなり、結果的に抜けてしまいがち。
パックの看板だが駄目押し要員の追加打点とどうにも地味なカード。
出すのはそんなに難しくなく特殊召喚出来るレベル8ということでエクシーズ召喚が登場した後はちょっと気になる存在になった。
8軸の聖刻や銀河とかの光属性8軸エクシーズデッキなんかでは活躍してくれそう。
出すのはそんなに難しくなく特殊召喚出来るレベル8ということでエクシーズ召喚が登場した後はちょっと気になる存在になった。
8軸の聖刻や銀河とかの光属性8軸エクシーズデッキなんかでは活躍してくれそう。
エクストラパックの看板カードだったモンスター。手軽に出せるレベル8・2500打点自体は悪くないものの、展開できないと出せないのが欠点。墓地利用の「ライトレイ」とは使い方が少し違いますが、同じく手軽に出せる高打点という意味では少なからずライバルとなりえるでしょう。
出るデッキではちゃんと出るので弱くはないのですが、考えなしに使うとオーバーキルになりがちです。
ただ、すぐに増やせるレベル8は意外と珍しいのでエクシーズなどに有効活用しましょう。
超銀河眼も狙えたりするのは良いですね。
ただ、すぐに増やせるレベル8は意外と珍しいのでエクシーズなどに有効活用しましょう。
超銀河眼も狙えたりするのは良いですね。
今の時代光を2体揃えるのはそう難しくないとは言え、事故も怖いし、殴るぐらいしかできることがないからデッキに入れるほどのものじゃない。
・・といった感じで思われ続けていたが、クイーンズライトでランク8を呼んでみたりと、フォトンあたりで採用するケースが増えているようですね。
・・といった感じで思われ続けていたが、クイーンズライトでランク8を呼んでみたりと、フォトンあたりで採用するケースが増えているようですね。
場に光属性が2体以上存在すると特殊召喚できる秩序の守護者。
フィールドでの影響力が低めなのは残念だが、打点に対して特殊召喚条件は緩い部類に入る。召喚条件となったカードたちとラッシュを掛けるのに向くが、優勢時専用のカードでやや腐りやすいか…?
またフォトン・ギャラクシーでは光属性を並べやすく、要であるランク8エクシーズにつなげるための素材としても扱いやすいため相性がかなり良い。
フィールドでの影響力が低めなのは残念だが、打点に対して特殊召喚条件は緩い部類に入る。召喚条件となったカードたちとラッシュを掛けるのに向くが、優勢時専用のカードでやや腐りやすいか…?
またフォトン・ギャラクシーでは光属性を並べやすく、要であるランク8エクシーズにつなげるための素材としても扱いやすいため相性がかなり良い。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。