交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ピラミッドパワーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
6% (1)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
93% (15)



低評価(1〜2)を表示

弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
金平糖
2022/08/26 21:37
遊戯王アイコン
イラストはなかなか良い感じだと思う。
攻撃力上昇を当てにするなら5/6の確率でこのカード以上のバフがかけれる《天使のサイコロ》が存在しますし、守備力上昇に関してはそもそもカード1枚をわざわざ使ってやりたいことでは無い。
まぁ対象を指定することなくフリーチェーンで全体のステータスを変更出来るカードは珍しいので、いい感じにハマるテーマが来ないとは言い切れないと思います。とは言え現時点での評価は非常に厳しいところ。
みめっと
2022/01/23 23:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
モンスターの種類を選ばない自軍モンスターの攻撃力または守備力の全体強化、しかも速攻魔法でコンバットトリックにも使えるという、一見超広範囲でゴリゴリに高い汎用性を持つカードなのですが、肝心の上昇値があまりに終わっている上に持続性もないので全く使い物にならない。
やっぱりよくわからないオカルトやスピリチュアル的なものに縋っても仕方がないってことですかね。
アルバ
2021/06/01 18:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
上昇値が低く器用貧乏にもなれていないという《シールドスピア》のご先祖様みたいなカード。
ねこーら
2021/05/16 21:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《憑依覚醒》や《聖域の歌声》など、どちらかに絞ったカードを使う方が良い。
攻撃力の上昇値がわずかで、守備力強化も裏守備に効かない為、影響が小さい。
どちらか一方を大きく強化できるカードを使う方がいいかナア。
サンパイ
2020/03/03 16:36
遊戯王アイコン
全体強化と言えば聞こえはいいが、肝心の上昇値がもうどうしようもないね。
備長炭18
2018/04/29 20:59
遊戯王アイコン
攻撃力か守備力の増加のどちらかを選べる速攻魔法と言えば聞こえはいいでしょうが、実際は突進や《頼もしき守護者》にすら劣る上昇値。
特に攻撃力の上昇値はわずか200とあってまず活躍の場面は無いでしょう。
ゆくら
2015/10/28 13:42
遊戯王アイコン
速攻魔法というか永続魔法で良かったんじゃない
かのん
2015/03/25 2:36
遊戯王アイコン
効果が2つから選べる!と思いきや 全体付与とはいえかなりしょぼさが目立ちます。
遊戯王なのにピラミッドがよわいなんてね・・・w
こまつほうせい
2015/03/20 1:39
遊戯王アイコン
どちらの効果も弱いですね。
使われることはない
サンダー・ボルト
2013/05/25 22:55
遊戯王アイコン
全体強化といっても上昇値が低すぎます。特に、本来使いたい全体攻撃力強化の効果に関しては、期待値的に《天使のサイコロ》にさえ劣っているため、いくら固定強化といってもいまいちと言わざるを得ないでしょう。後半の守備力強化も特に魅力を感じません。
ファイア野郎
2012/11/29 19:34
遊戯王アイコン
どちらの効果も中途半端すぎます。
一番欲しい攻撃力アップの数値がたった200で相手モンスターが倒せるとでも・・・?
全体強化は永続効果で欲しいのであって,1枚消費する速攻魔法では必要ないわけで・・・
「攻めにも守りにも使えるよ!」って言われても,月書やエネコンは置いておいて,ダメステで使うならば収縮もあるわけで・・・
とき
2012/05/12 11:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ピラミッドパワー》がこのあたりに湧いてきただろう?
器用貧乏極まれり、小器用になろうとしてどちらの用途でも使い道がなくなった悲劇。
特に攻撃力はわずか200の補正では… 第二段BE2に残れたのが奇跡の一枚。
NEOS
2011/01/06 10:46
遊戯王アイコン
数値が半端だ・・・。
突進か守護神にまとめよう・・・・。
SOUL
2010/08/16 16:18
遊戯王アイコン
どうしても中途半端。
使われないでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー