交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
光の護封陣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《光の護封剣》の亜種的なカードです。
恐らく《戦士ダイ・グレファー》さんが初めて他のカードのイラストへ描かれたカードです、多分。
言わば指定した種族の相手モンスターに召喚酔いを与えるカードです。
種族が統一されているデッキは多いはずなので、影響を受ける相手は少なくないと思われます。
しかし効果を封じるわけでもなく、次のターンには攻撃されてしまうので拘束力は低いです。
当時は護封剣やその他攻撃抑止系は割と厄介で規制されており、あまり強いカードは出せなかったのかも知れませんけど。
昔は良かったのかと言われると、他にもっといいカードもありましたし、グッドスタッフを詰めた【スタンダード】が多く、当時は相手に貼り替えされる事もあり、保っても1ターンで、もしくは別のモンスターに攻撃されたりしたので、安定性は皆無です。
今や除去される以前にそのモンスターを素材に、別の種族のモンスターをEXから出されたりなんかしたら、もはや除去カードの的にさえならじ。
種族統一の相手に対しては罠とはいえ《センサー万別》の方が圧倒的に有効でしょう。
同じく古くから存在し、現在でも高い需要があり再録もされた《群雄割拠》と比べると一目瞭然です。
といってもあちらと一緒にサイドデッキに入れれば少なからず活躍は見込める、かも。
しかしこのカードにフィールド魔法ゾーンを使ってしまうのも惜しいです、デッキ圧縮のために《テラ・フォーミング》を使いたいなら《チキンレース》とかありますし。
仮に《護封剣》をサーチしたりサポートするカードが出たとしても、このカードはその恩恵を受けることはできません。
仮にそういったカードに直接名称指定してもらったとしても、性能が性能なので未来も厳しそうな感じは否めなそうです。
恐らく《戦士ダイ・グレファー》さんが初めて他のカードのイラストへ描かれたカードです、多分。
言わば指定した種族の相手モンスターに召喚酔いを与えるカードです。
種族が統一されているデッキは多いはずなので、影響を受ける相手は少なくないと思われます。
しかし効果を封じるわけでもなく、次のターンには攻撃されてしまうので拘束力は低いです。
当時は護封剣やその他攻撃抑止系は割と厄介で規制されており、あまり強いカードは出せなかったのかも知れませんけど。
昔は良かったのかと言われると、他にもっといいカードもありましたし、グッドスタッフを詰めた【スタンダード】が多く、当時は相手に貼り替えされる事もあり、保っても1ターンで、もしくは別のモンスターに攻撃されたりしたので、安定性は皆無です。
今や除去される以前にそのモンスターを素材に、別の種族のモンスターをEXから出されたりなんかしたら、もはや除去カードの的にさえならじ。
種族統一の相手に対しては罠とはいえ《センサー万別》の方が圧倒的に有効でしょう。
同じく古くから存在し、現在でも高い需要があり再録もされた《群雄割拠》と比べると一目瞭然です。
といってもあちらと一緒にサイドデッキに入れれば少なからず活躍は見込める、かも。
しかしこのカードにフィールド魔法ゾーンを使ってしまうのも惜しいです、デッキ圧縮のために《テラ・フォーミング》を使いたいなら《チキンレース》とかありますし。
仮に《護封剣》をサーチしたりサポートするカードが出たとしても、このカードはその恩恵を受けることはできません。
仮にそういったカードに直接名称指定してもらったとしても、性能が性能なので未来も厳しそうな感じは否めなそうです。
総合評価:デッキによっては役立つことがあるかも程度。
リンク召喚によって宣言した種族以外を出されて突破される可能性が高イ。
特定種族しか出せない制約を持つカードを使うデッキ相手に使えば自分だけが一方的に攻撃可能になるかもしれない。
ただそれでも大抵の場合、除去の目先をずらせるかといった程度。
リンク召喚によって宣言した種族以外を出されて突破される可能性が高イ。
特定種族しか出せない制約を持つカードを使うデッキ相手に使えば自分だけが一方的に攻撃可能になるかもしれない。
ただそれでも大抵の場合、除去の目先をずらせるかといった程度。
既に言われてるようにEXシステムのせいで簡単にすり抜けやすいし、登場当時でも今程種族統一デッキも流行ってなかったので、ほとんど機能していなかった。
1つの種族にしか適用されないのであれば攻撃を完全に封じても良かったのでは…?
エクストラのシステムによりこのケチくさいロックすら回避されてしまう可能性がある。
DNA改造手術と組み合わせてやっとまともになると言った感じだがそこまでして攻撃牽制する意味があるのかと言われればない。
エクストラのシステムによりこのケチくさいロックすら回避されてしまう可能性がある。
DNA改造手術と組み合わせてやっとまともになると言った感じだがそこまでして攻撃牽制する意味があるのかと言われればない。
種族の統一されたテーマへのメタやDNAデッキのお供という印象です。
ただ、ただでさえ増え続けている種族指定かつ、エクストラを多用する現在では最終盤面においてそれがばらけている事も多いでしょうし、攻撃抑制だけでは採用は難しいかと。
ただ、ただでさえ増え続けている種族指定かつ、エクストラを多用する現在では最終盤面においてそれがばらけている事も多いでしょうし、攻撃抑制だけでは採用は難しいかと。
相手が種族統一デッキなら・・・?
DNAを使えば強制的にできるけど、次のターンには攻撃できてしまうから
コンボとしても虫よけや封印の壺に比べるとかなり見劣りします。
DNAを使えば強制的にできるけど、次のターンには攻撃できてしまうから
コンボとしても虫よけや封印の壺に比べるとかなり見劣りします。
近頃は種族を統一したデッキが頻出するのでがっちりからめ捕ることができる機会はそこそこ。しかしこれ一枚で優位になるかというと、ちょっと頭をかしげる。フィールド魔法というのもなんとも。テラフォーミングでサーチ可能ととるか、相手のフィールド魔法に打ち消されるリスクととるか。このあたりの不確定性はロック使いの心情にぐっとこない。
まあ、でも、非常にニッチではあるが、需要がないわけではない。
相手はロックしたいが自分はロックされたくない、というワガママなあなたに。
追記
ルールの改定により、相手のフィールドカードによる上書きがなくなった。拘束力自体が向上したわけではないが、ロックカードとしては多少使いやすくなった。
まあ、でも、非常にニッチではあるが、需要がないわけではない。
相手はロックしたいが自分はロックされたくない、というワガママなあなたに。
追記
ルールの改定により、相手のフィールドカードによる上書きがなくなった。拘束力自体が向上したわけではないが、ロックカードとしては多少使いやすくなった。
スクラップトリトドン
2012/10/24 8:52
2012/10/24 8:52
強いと一瞬思えども,召喚酔いするだけで次ターンで殴れるなら湿地帯やつまづきの方が汎用性があるわけで・・・
しかも種族を宣言する必要があり,それを踏まえて相手が動くのは言わずもがな.
しかも種族を宣言する必要があり,それを踏まえて相手が動くのは言わずもがな.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)