交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
カタパルト・タートルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや低評価(3〜4)を表示
あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
エラッタ前はサイエンカタパで大暴れしていた。エラッタ後は上級という点が足を引っ張り中々効果を使う機会がないが、水族なのでアトランティスで出せるのが大きい。
サイエンカタパの名と共に、一時代を築いた悪名高いカード。
エラッタが入って1ターン1回の制限が加わったので1キルに使われることはなくなった。制限がなければペンデュラム召喚との相性が良すぎるので一気にゲームエンドまで持っていける。
原作みたいに特定のカード1枚を破壊したり、効果を消滅させたりなどの効果にしてあげればよかったのではないかと思う。
エラッタが入って1ターン1回の制限が加わったので1キルに使われることはなくなった。制限がなければペンデュラム召喚との相性が良すぎるので一気にゲームエンドまで持っていける。
原作みたいに特定のカード1枚を破壊したり、効果を消滅させたりなどの効果にしてあげればよかったのではないかと思う。
サイエンカタパとして悪名を残したカード。射出したモンスターの攻撃力の半分だが、《魔導サイエンティスト》で2000打点以上の融合モンスターを出すことで1000以上のダメージを与えまくりワンキルするというなんともアレな戦略で環境を荒らし回った。しかし《魔導サイエンティスト》が禁止カードとなって構築不可能になった上、なんとその禁止から9年越しでターン1にエラッタされた。ペンデュラムモンスターをリリースしまくられては困るという判断だったのだろうが、お陰で《キャッスル・ゲート》と大差無い形に。リリース先が広いのがメリットだが、一発のダメージはあちらの方が倍では正直辛い。
一時代を築いた史上最凶のワンキルデッキ・サイエンカタパのキーカード。
さすがにペンデュラムがある中でこの効果はまずいと思われたのかエラッタされました。
最近は静かだったとはいえ、あれだけ派手に暴れたしこれぐらいの扱い受けてもしょうがないカードだと思います。
さすがにペンデュラムがある中でこの効果はまずいと思われたのかエラッタされました。
最近は静かだったとはいえ、あれだけ派手に暴れたしこれぐらいの扱い受けてもしょうがないカードだと思います。
当時はサイエンカタパなど強力なデッキを生み出した遊戯のカード。
しかしエクシーズ最大の被害者がグラヴィディ、レベル制限B地区なら
ペンデュラム最大の被害者はこのカード・・・。
制限になったわけでもないのにいきなりエラッタされた分あっちよりも悲しい・・・。
しかしエクシーズ最大の被害者がグラヴィディ、レベル制限B地区なら
ペンデュラム最大の被害者はこのカード・・・。
制限になったわけでもないのにいきなりエラッタされた分あっちよりも悲しい・・・。
かつて悪夢の1キルデッキ【サイエンカタパ】のキーカードとして暴れていた亀。
9期に入ると共に同名ターン1制限のエラッタが加えられ、大きく弱体化してしまった悲劇の亀でもある。
とはいえペンデュラムとの相性が良すぎるので仕方ない…余りに弱体化し過ぎて存在意義そのものが危うくなってしまったが。
9期に入ると共に同名ターン1制限のエラッタが加えられ、大きく弱体化してしまった悲劇の亀でもある。
とはいえペンデュラムとの相性が良すぎるので仕方ない…余りに弱体化し過ぎて存在意義そのものが危うくなってしまったが。
かつてはサイエンカタパの相方としてその名を轟かせていたカード。しかし、このたびのエラッタで回数制限がつけられ、大幅に弱体化しました。上級である重さも考えると、1ターンに1度の射出効果ではさすがに物足りないと言わざるを得ないでしょうが、回数制限がなければかつてのように悪用される可能性もあるので、仕方のないことでしょう。
サイエンカタパと呼ばれる、凶悪な1ターンキルデッキのキーカード。
キャノンソルジャーと類似した射出カード。
キャノンソルジャーが量を求めるなら、こちらは質を求めるカードと言えます。
射出するモンスターの攻撃力が高いほど、ダメージが上がりますが、
1ターンに一度に制限され、大幅に弱体化。
ペンデュラム召喚を使うことで簡単に1ターンキル出来るからだと思われますが、一気に使い勝手が・・・。
キャノンソルジャーと類似した射出カード。
キャノンソルジャーが量を求めるなら、こちらは質を求めるカードと言えます。
射出するモンスターの攻撃力が高いほど、ダメージが上がりますが、
1ターンに一度に制限され、大幅に弱体化。
ペンデュラム召喚を使うことで簡単に1ターンキル出来るからだと思われますが、一気に使い勝手が・・・。
無限ループは任せろー(バリバリ→エラッタ… だと…
「1ターンに1度」、自分のモンスター1体をリリースすることでその攻撃力の半分のダメージを相手に与える効果を持っている。
キャノンソルジャーと比べ場に出しにくい分だいたい火力はこちらが上。
全盛期はサイエンティストで山ほど供給サれる融合モンスターを片っ端から射出し続けた。
アトランティスや《グリズリーマザー》もあるので、決して出しにくい程でもない。
しかし射出系カードは火力的にループあってこそという感は否めず、最大の武器を失ってしまうと評価は大きく落ちざるをえない。
とは言えエラッタを受けなかった同期や後輩が次々とリンク時代に禁止牢に叩き込まれたことを思うと、一足先に自重した彼は賢明だったのかも知れない?
「1ターンに1度」、自分のモンスター1体をリリースすることでその攻撃力の半分のダメージを相手に与える効果を持っている。
キャノンソルジャーと比べ場に出しにくい分だいたい火力はこちらが上。
全盛期はサイエンティストで山ほど供給サれる融合モンスターを片っ端から射出し続けた。
アトランティスや《グリズリーマザー》もあるので、決して出しにくい程でもない。
しかし射出系カードは火力的にループあってこそという感は否めず、最大の武器を失ってしまうと評価は大きく落ちざるをえない。
とは言えエラッタを受けなかった同期や後輩が次々とリンク時代に禁止牢に叩き込まれたことを思うと、一足先に自重した彼は賢明だったのかも知れない?
スクラップトリトドン
2011/08/04 7:21
2011/08/04 7:21
量を求めるキャノンソルジャーに対して,こっちは質を求める射出系.
質を求めるが故にトークンは使いにくいという点がある.
とはいえサイエンカタパのようなギミックが出てきたら,注目される1枚.
攻撃力とレベル,属性に救われているのも嬉しい上級.
だが,サイエンカタパをするなというお達しが出たのか,再録に伴いまさかのエラッタ.1回限りしか投げられない射出カードに存在意義は・・・
質を求めるが故にトークンは使いにくいという点がある.
とはいえサイエンカタパのようなギミックが出てきたら,注目される1枚.
攻撃力とレベル,属性に救われているのも嬉しい上級.
だが,サイエンカタパをするなというお達しが出たのか,再録に伴いまさかのエラッタ.1回限りしか投げられない射出カードに存在意義は・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。