交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アマゾネスペット虎のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アマゾネスにおける《ハーピィ・レディ》が使役する《ハーピィズペット竜》の立ち位置になる獣族の「アマゾネス」モンスター。
元々の攻撃力があちらより低い代わりにこちらは下級モンスターで自身も頭数に含まれて強化倍率も高くなっており、他のアマゾネスを相手の攻撃から守る効果も追加されて順当に強化された感じになっている。
単独では攻撃力1500のモンスターでしかなく、種族も他のアマゾネスの面々と不一致ということもありこれだけだと1点級の性能と言わざるを得ないのですが、後に《アマゾネスペット虎獅子》の名称指定の融合素材となったことで受けられる効果が増えたのが幸い。
元々の攻撃力があちらより低い代わりにこちらは下級モンスターで自身も頭数に含まれて強化倍率も高くなっており、他のアマゾネスを相手の攻撃から守る効果も追加されて順当に強化された感じになっている。
単独では攻撃力1500のモンスターでしかなく、種族も他のアマゾネスの面々と不一致ということもありこれだけだと1点級の性能と言わざるを得ないのですが、後に《アマゾネスペット虎獅子》の名称指定の融合素材となったことで受けられる効果が増えたのが幸い。
総合評価:《融合派兵》で呼べる下級アタッカーとして使うと良いか。
《アマゾネスペット仔虎》はこのカードと同名カードとして扱え、自己特殊召喚も可能。
しかし、デッキ内では同名とはならない為、《融合派兵》で呼べない。
こちらは《融合派兵》で呼べて他にアマゾネスが2体いれば2300にまで強化される為、アタッカーとするには悪くない方。
融合モンスターの《アマゾネスペット虎獅子》に繋ぐ方が基本的に良いが。
《アマゾネスペット仔虎》はこのカードと同名カードとして扱え、自己特殊召喚も可能。
しかし、デッキ内では同名とはならない為、《融合派兵》で呼べない。
こちらは《融合派兵》で呼べて他にアマゾネスが2体いれば2300にまで強化される為、アタッカーとするには悪くない方。
融合モンスターの《アマゾネスペット虎獅子》に繋ぐ方が基本的に良いが。
アマゾネスだと自身の効果を活かせる程の展開力があるとは言い難く、獣な為種族サポを共有しづらいのもネック。
攻撃制限効果もアマゾネスの場合、自爆しやすくもなる戦闘耐性の方がありがたいので、イマイチ微妙に感じる。
後に融合体が登場しましたが、同名扱いになれる仔虎も登場。あちらは展開・自己再生と有用な効果を持ち分が悪い。元々の名を得てるところをどう差別化できるか・・・。
総合的に微妙な感じは否めず、優秀な新規にも押され厳しい立場にあると思います。
攻撃制限効果もアマゾネスの場合、自爆しやすくもなる戦闘耐性の方がありがたいので、イマイチ微妙に感じる。
後に融合体が登場しましたが、同名扱いになれる仔虎も登場。あちらは展開・自己再生と有用な効果を持ち分が悪い。元々の名を得てるところをどう差別化できるか・・・。
総合的に微妙な感じは否めず、優秀な新規にも押され厳しい立場にあると思います。
散々言われているように、種族が他のアマゾネスと異なるので結束が使えなくなるのが痛い。攻撃力上昇は聖戦士、耐性付与は女王がいる。里で持ってくるとこはできるけど上位互換的存在が多く優先されにくい。とても高い点数は付けられない。
アマゾネスのアタッカーとしてはこちらも悪くないのだが、結束が使えなくなるのが痛い。
聖戦士を超えるためにも3枚以上必要というのも痛く、存外使いにくい虎。
結束にこだわらないなら聖戦士につぐアタッカーになれるし、隊長効果も優秀なのだが…
聖戦士を超えるためにも3枚以上必要というのも痛く、存外使いにくい虎。
結束にこだわらないなら聖戦士につぐアタッカーになれるし、隊長効果も優秀なのだが…
スクラップトリトドン
2011/04/14 20:33
2011/04/14 20:33
悪くはないアタッカーなのだが,ぜひ使いたい結束軸のアマゾネスでは使えないのが残念・・・
ちなみに隣に1体並べるだけでは聖剣士と同じ.
ちなみに隣に1体並べるだけでは聖剣士と同じ.
ちゃんとアマゾネスサポートを受けられるので、結束型にしないのなら難なく組み込めるでしょう。
隣に1体いるだけで1900になるので、悪くない上昇値です。
隣に1体いるだけで1900になるので、悪くない上昇値です。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



