交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
爆風トカゲのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
昔基準だとかなり強いカード。打点も地味に高い。
デュエルリンクスの《ネオス・フュージョン》環境時代にこのカードを伏せてバウンスしてから《E・HERO ブレイヴ・ネオス》の2600打点で2体で殴ると丁度4000でリーサルがとれるから妙に流行った古のカード。
現代のOCGだとリバースが弱すぎるのでまず使われません。
デュエルリンクスの《ネオス・フュージョン》環境時代にこのカードを伏せてバウンスしてから《E・HERO ブレイヴ・ネオス》の2600打点で2体で殴ると丁度4000でリーサルがとれるから妙に流行った古のカード。
現代のOCGだとリバースが弱すぎるのでまず使われません。
3期に登場したリバース効果モンスターの下級モンスターとしては比較的高い攻撃力を持つ爬虫類族モンスター。
翼があって爆風というカード名だが風属性でも炎属性でもない。
発揮する効果は相手モンスターの単体バウンスという当時の爬虫類族としては珍しい汎用効果持ちモンスターで、けして弱くはないのですが、爬虫類族にも水属性にも類似効果でより使い勝手の良いモンスターが存在するため、優先度は限りなく低くなってしまう。
翼があって爆風というカード名だが風属性でも炎属性でもない。
発揮する効果は相手モンスターの単体バウンスという当時の爬虫類族としては珍しい汎用効果持ちモンスターで、けして弱くはないのですが、爬虫類族にも水属性にも類似効果でより使い勝手の良いモンスターが存在するため、優先度は限りなく低くなってしまう。
除去性能も素材としても悪くはないんですが、なんというか中途半端な印象が強い。除去性能ならペンソルという上位互換が存在する。
遅いリバースの単体除去じゃ、より優先すべき存在は多いですからねぇ。
遅いリバースの単体除去じゃ、より優先すべき存在は多いですからねぇ。
バウンス効果持ちのリバースモンスター。
ただ同じ種族には《ワーム・ヤガン》がおり、爬虫類・光属性を活かせないこちらは単体性能で勝負する必要がある。
そうなると相手はリバースモンスター全般になり、《ペンギン・ソルジャー》の壁が高い。
こういった初期の単体除去リバースはどうしてもその時点で不遇なので他の要素を活かしたい。
ただ同じ種族には《ワーム・ヤガン》がおり、爬虫類・光属性を活かせないこちらは単体性能で勝負する必要がある。
そうなると相手はリバースモンスター全般になり、《ペンギン・ソルジャー》の壁が高い。
こういった初期の単体除去リバースはどうしてもその時点で不遇なので他の要素を活かしたい。
バウンス効果を持つ爬虫類族モンスター。
ほぼ上位互換のペンギンソルジャーや同種族のワームヤガンがいますが、
こちらはリバース後にもある程度の戦闘をこなせる点で差別化が可能です。
上位互換は多いものの、バウンスによる除去は厄介なことには変わりはないでしょう。
ほぼ上位互換のペンギンソルジャーや同種族のワームヤガンがいますが、
こちらはリバース後にもある程度の戦闘をこなせる点で差別化が可能です。
上位互換は多いものの、バウンスによる除去は厄介なことには変わりはないでしょう。
水のリバースバウンスならペンソルで充分、爬虫類のバウンスならヤガンで充分とまともに不憫な存在
…うーん、水爬虫類を生かせるなら…って感じでしょうか。決して弱いカードではないのでこの点数ですた
…うーん、水爬虫類を生かせるなら…って感じでしょうか。決して弱いカードではないのでこの点数ですた
とりあえずリバースでバウンスする分に最低限の仕事は果たしてはいる。
爬虫類という種族を活かせるならば使えないことはない水準、ではあるだろう。
それでもやはりヤガンはライバル。ただ、侮っていいというほど弱いわけではない。使われるとなんとなくいらっとするけど、自分で使うほどでもな感じか。
爬虫類という種族を活かせるならば使えないことはない水準、ではあるだろう。
それでもやはりヤガンはライバル。ただ、侮っていいというほど弱いわけではない。使われるとなんとなくいらっとするけど、自分で使うほどでもな感じか。
スクラップトリトドン
2010/09/20 10:32
2010/09/20 10:32
ペンソルの下位互換っぽいけど少し違う.
こっちはリバースした後もやや高めな攻撃力で戦闘ダメージをある程度少なくできる.
爬虫類のため,同じリバースするワームとサポートを共有できる点も面白いかと.
まあ,それでもヤガンで十分だけどね.
こっちはリバースした後もやや高めな攻撃力で戦闘ダメージをある程度少なくできる.
爬虫類のため,同じリバースするワームとサポートを共有できる点も面白いかと.
まあ,それでもヤガンで十分だけどね.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



